ツイートに対するネットの反応
これ見て最初に思ったこと
「あれ,私これまで書いた台本,どんな気持ちで書いた……?」
数分後
A. はよ終わさんと〆切だわ←
(他はともかくこういう問題は絶対解けない人です引用すみません)
どっかで聞いたけど、確かこれ作者には解けないやつ(多分)
作者はその題目すべてにおいて考えていることを、受験問題だと一部分にして考えるから答えが変わってるってやつだよね?
この企画…センター試験問題であったのよね。センター国語で一年だけ過去問がない。何故かというと文の作者が自身の問題を解いたのだけど、気持ちを問うもので解答が作者の気持ちになってなくて、怒った作者がクレームをつけたから。
聞いた話だから信じられるものかはわからない。私はそう聞いたな
何度も申し上げるとおり、この手の問題って作者の気持ちがどうしたとかじゃなく、引用した文章から読み取れるものと読み取れないものを選べって問題ですから……
昨今これができてない人が多いって話題になったあれですから……
学生時代には作者の意図を問うテスト問題に白けた。現国嫌いの生徒を生む主原因だろう。 むしろ外国語を習うことが、国語という教科が本来目指すべきシラバスを満たしたりする。 言語や国語自体が深遠な課題を含んでいて、元来出題者がそれをカバーできるはずもない。点数悪くてもしょげるなってこと
現代文は、小説を利用して出題する問題作成者の気持ちを読み取る教科だと思う
様々な考え方の作者達の気持ちを読み取るのではなく、一定の傾向で出題してくる問題作成者の気持ちを読み取ればいいんだから、「作者の本当の気持ちじゃないんじゃないか」とか文句言わないでラッキーって思えばいいのに
そういえばこんな感じので100点取れなかった小説家いたな
まぁ、小説家がここをこういう風にして問題にしてとか頼んだ訳でもなく読んだ側の推測でテスト作られてるからな
捉え方の違いとかもあるから点取るなら国語の実力も作品への理解も必要やけどまず授業を聞いとく必要があるよな
いつも国語のテストで疑問だった問題。作者の心情をどう考えるかは、読者の自由だし、議論できて良いはず。記述式ならまだしも、マルチョイの選択肢にはなり得ない。
こういうのって、出題者の意図を推測して、それに即して回答するものなので、作者の意気持ちは関係ない
これがわかってない人は国語の点数は取れない
とある塾が作者の意図を全く理解せずにうちの学校の入試の模範解答を作って嘆いていた国語の教師を思い出した
後日作者自身が塾の方の間違いを認めていたらしくその時は嬉しかったそう
ま、どこまで本当かは知らんけど
山本関西(ダイヤ誕20190105)@Onchan1X8YOYOS
実は、国語の中等高等教育で求められるのは、文章の内容を如何にまとめられるかであって、筆者の気持ち(主張)≒文章の主旨であると言う話は国語教育では常識
タモリ倶楽部で求めているのは筆者の感想だから、全く主旨が異なる話
テスト問題に出てきた文章の作者の娘だか息子だかが実際に言ってた作者の気持ち「締め切り近すぎてヤバイムリ(意訳)」をテストに書いたらバツにされたって話を聞いたことが。
めたぼっくる@Alexander@metabockle0916
昔テレビで「センター試験で使われている現代文の文章は、筆者の考えを読み取るのが困難な物を使用する事が多い」=駄作(?)って感じの特集見てから現代文で使われる文章はクソみたいな内容なんだなと思ってる0o.(′-ω-`)
ちなみにセンター現代文98/100だったのが唯一の自慢です0o.(′-ω-`)