ツイートに対するネットの反応
マリシャス@あべこべ小説 英語勉強中@marisyasxxx
俺もボーナス悲しい額で未来が不安なので転職に向けて勉強中。
給料に不満を持つのは仕方ないけど、騙されて入った訳じゃないから自分に対しても『嫌なら辞めれば良いじゃん』と言い聞かせてるところ。
で、会社に止められたら『雇用のミスマッチなんで会社も悪くないですが辞めます』で通す予定。
国家資格なんだけどね。
介護福祉士って。
職場の無資格の人と
給料変わらないって
最近わかった笑
無資格だけど約3年勤続やから
高いのか
夜勤手当ても無資格が高い
介護福祉士持ってる意味よ笑
コレは流石にひどい
うちの施設は、たしかに基本給約15〜6だけど夜勤手当がかなりデカイ分、なんとかやっていけてる。
ボーナスもしっかり貰ってるけどこの施設は、流石にすぐやめた方がいいと思う。
こんな給料見てるとたかが18時間通し労働なんて…なんて思ってしまうけどその考えもアウトだよね
ほんとこの国はどないなっとんじゃ、あと30年以上は介護士必須なのにこんなんやすかったら離職率もっと高くなるぞ。自分正社員で残業も40時間は必ずしてるのにアルバイトの方がかせげてるぞ。
国家資格って何なんだろうね?って思っちゃうよね。
高いお金払って時間を費やして、結局それに見合った対価は無し。
国が認めた資格に価値が無いって思われても仕方がない。
これ、少な過ぎない??パートさんとかじゃないみたいだし……
うちのボーナス少ない方だけど、これよりは多く貰ってるとは思う……
介護業て……
介護職の待遇って施設次第だもんな~。。。
俺の居た所は月給安かったけどボーナスはキッチリ2.5ヶ月分×2回出たもんな~。。。
国が介護職の給料の下限と賞与をキチッと出すように制度を設けないとマジでキツいと思う。
いくらもらってるかわからないがうちの母親もかれこれ10年くらい訪問介護をやっている
院内の介護士と比べられないけど安月給なのは間違いないが
死んだ娘の子(孫)の面倒を見るためとは言えよく働いてると感心する
病院の現場が週1であるが看護士、介護士とももっとリスペクトされるべき特に介護士は
yukana(ILLUSTRATION)@yukana_scrap
もうだいぶ前にやめたブラック企業1位になったことある資格も何もいらないアパレルで働いてたけどこれよりは流石に貰えた
資格ありでこれって相当だ…
都筑隼人@車庫キャン⛺中トラドライバー@tuzukihayato
こういう人達の想像を絶する苦労を考えると、年寄を施設に放り込んだら後知らないの考え方は通用させたらいかんと思う。
年寄の施設行きは在宅介護の手間が無くなるだけと思った方がいい、出来るだけ家族が通ってケアするのが本来の姿勢だと感じる。
似たような“ボーナス額”貰ってるから言いたくなるけど、こんなボーナスしか出せない会社は早々に潰れた方がいい。
お前ら役員が働き盛りの頃に貰ってた額なら“ボーナス”だろうさ。
こんな金額なら“寸志”の方が合ってるだろ。
その方が合ってるだろう?
お役人さんよ?
1年半前、7年続けた介護をやめ製造業に転職したのは悲しいけど正解だったか(-.-)
来年の転職でさらに年収3割増しなので人生ある意味わからんね
まず介護士看護師保育士は手取りで30万くらいあってもいいと思う…
ボーナスはこの50倍もらっていいと思う…
こういう職業の手取りの相場は知らないけど、初任給から30万くらいないとやってけない…
残念ながら日本という国はお金がなく、大変”貧しい”国なんでしょう 給与も世間並みに配ることができません そういえば政治家は年収3000万とか言ってなかったっけ? 彼らは国会にこないこともしばしばあるのにねー はい、これがジャパンですよー 政商って儲かるねー
会社は国はこんな金額を資格保持者に与えて恥ずかしくないのかよ
当時介護資格無しで2年目のボーナス10万だった自分は恵まれてる方だったんやなって…
それでも一人暮らしキツくて夏はセミ、秋はどんぐり食ってたし、介護系はもっと金与えてあげて…
うちは看護の正看やったけど、サービス残業普通に2時間くらいあったし、手取りは16万やったし、ボーナスも1万ちょいやったな
友だちたちは都会で20万の越えたりしてるのに、田舎だと現実はなかなかに厳しい・・・。
みんな都会に行って、田舎は人手不足、給料安くなるの悪循環だあ!!!
わかる
介福受けるには、受けるまでにそれなりお金と時間をとるのに、受かって福祉士だっ!ってなっても対して無資格の人と変わらないからね…
お金が全てではないし、好きだからやってる仕事だけど内容と金額は割にあってないよなって思うときはある
蚊取線香ちゃん勇侠会S会員*芸術変態論@ALI_yutome
しってる。
これがあるからわたしも国試もってるけど死んでもやりたくない職ナンバーワン。
でもおかん無資格で手取りボーナス100万だったけど、なんだったんだろう………20年以上昔の話です。
無資格、学歴無しでもわたしがいた法人はボーナスこの倍は出てた。正直法人による。成金が建てたような施設は看護師でもこんなもんだったりするし下調べは大事。あと契約する際にボーナスに関する規約あるはずなんだけどな…
介護士だけの話ではないけど、
待遇改善悪いなら転職すればいいと思うの……
転職できない人はそれ以上求めては行けないと思う。(今まで後のことを考えなかった結果でもあるし
介護士、保育士は扱ってる年齢こそ違うけどどちらもとてもとても大変な責任ある仕事なので本当に給料面の改善をずっと願ってるけど願ってるだけじゃ意味ないんだよね…。
高齢者増え続け子供は減り続けるからどちらも責任が重く大変な仕事なのに…。