Google では社員にクレジットカードを渡して、それぞれ経費のルールに従ってくれるように信用する方が、多少の不正や間違いはあるにしても、色々と提出させたりチェックする経費管理システムより余程安上がりだという、実験結果に至った。…科研や大学経費も少額出費に関してはそうしてほしい。 https://t.co/iTfjKhcL8N
ツイートに対するネットの反応
RT @bushdog: 極めて合理的。日本は仕事や作業をやりにくくすることが有能で美徳とされている。残業規制したら1分でもオーバーするのを必死に監視。そのための申請書や始末書やら。電車が遅れれば遅延証明だの本来の仕事より要らない書類や手順を作って喜んでる。生産性が上がるわけな…
幣学は10万円未満の買い物は個人のクレジットカードで立替払いができるのでその点日本の大学にしては恵まれてるほうなのだが、たまに明細提出を要求されるので、うっかり普段のクレカを使ってしまって数十件のデパ地下のお惣菜の支払にまぎれた明細を提出することが…
RT @ktrst: ほんとこれでいいと思うんだけど、多少の欠点に目を瞑った経済的な合理性より膨大なコストを使ってズルをなくすほうを選ぶ国なので多分実現しないと思う
この方法、働いている者が個々の責任にまかされて会社の部分部分を管理するということで、よいと思う。経済面でプラスになるばかりでなく「管理される」よりも個々の能力が伸びると思う。
クレジットって絶対記録残るし、データ化されてるから領収書の手入力によるミスも減る。領収書をしまっとく必要もないし、紙も無駄にならんしスペースも大幅に削減できるよね。
AKANE@Layer Life Creator@akane_shibayama
段階を踏みまくる経費精算とか、本当にやめてほしい。システムが面倒くさすぎて、安い経費精算を何人もの手間と時給かけて申請するほど無駄なことない。
「ルール違反も程度問題」という極めて玉虫色な考え方も、経済で応用すれば妥当性を帯びてくるのか。
ルールを厳しくするより、大雑把なルールを作って程度の分からない馬鹿違反者だけにお目玉を食らわすやり方の方が多勢のまともな者はのびのびできて良いのだが、近代法は画一的で応用が利かん。
極めて合理的。日本は仕事や作業をやりにくくすることが有能で美徳とされている。残業規制したら1分でもオーバーするのを必死に監視。そのための申請書や始末書やら。電車が遅れれば遅延証明だの本来の仕事より要らない書類や手順を作って喜んでる。生産性が上がるわけない。
RT @tabibito2424: 僕は出張での動きをツイッターで紹介しているので、高速バスなどの経費をそのまま精算しています。規定の新幹線料金で精算したらもちろん不正ですし、雑誌の収支に響きます。
新幹線なら領収書いらないのに、安い交通機関を利用して精算するときは必ず領収書を…
これ感心した点はちゃんと対照実験しているところ。
組織改革・制度改革を叫ぶ人は数多にいるけど、ちゃんと効果測定できる形でやって失敗したらすぐにやめる、
ができないことが多すぎる。
長期的な面ではどうだろうか、いずれ経費に関して超えてはいけないようなラインを失敗や成功を繰り返し、不正だがバレないギリギリを攻めるようになり、新入社員が来ればその伝統は受け継がれる。
いつしか管理システムを超過していると…
経理の確認作業に要する時間と人件費の方が無駄ってことね。合理的!
技術的には怪しい経費は簡単にピックアップできるだろうし、そうあったものが判明したら後から返金させたりクレジットカード差し止めといった安全策を取っておけば、大きな間違いも起こらなさそう。
なんていうか、「絶対に不正をさせない為におまえら全員悪者と仮定してルールをつくるぜ!!」なんだろうななんにしても。
だから在宅勤務とかさせたくないしどんな手続きも一番めんどくさくする。
真っ当にいろいろやろうとする人の手間を軽くしようとは思わない。
それ絶対楽でいいと思う。うちの職場でも経費云々の書類作成でえっっっっらい時間かかってる人とか見るし、私も実際やったらえっっっっらい面倒くさかった。
わが国では、権力を持つ政治家は、性善説に基づいていて生きていると見なされています。一方、下々は必ず悪事を働くことを前提に制度設計され、運用されています。その結果、少額の予算を執行するにもエラいめんどくさい手続きが求められ、結果として、時間という重要な資源が浪費されているのです。
そう、それだよ。
多額の給与を配って所属してる従業員をみんな自営業者にしちゃえば良いんだよ。与えた給与の中でやりくりして出張しなさいって。
経費処理の概念がなくなれば余計な仕事は減る。
こういうの大体独法とか経由で予算出したり経費チェックしてるけど、そいつらに管理経費を下げるインセンティブなんかなくてむしろ仕事増えた方が存在意義見出だせるたてつけになってる感じあるよなぁ…
全く知らない上での発言なのだけどアメリカと日本では会計上認められる経費の基準とか違ったりしないのかな?同じだとしたら日本でもすぐ導入できそうだし早くやってくれ。
RT @noriyosasa: 交通費やら小口現金やら・・・請求書書いたりする手間が面倒で自腹にしちゃってるものも多いからなぁ(*_*; いっそこういう形にしてくれる方が楽だ、ほんと・・
交通費やら小口現金やら・・・請求書書いたりする手間が面倒で自腹にしちゃってるものも多いからなぁ(*_*; いっそこういう形にしてくれる方が楽だ、ほんと・・
RT @gorou_chang: これは分かりみあるな。社員の生産性も上がるだろう。でも日本人の会社に対する独特のモラルを思うと機能しないかな。
これまさにパノプティコンで、「抜き打ちでチェックして不正が見つかり次第解雇」ってルールにしてしまえばチェックのコストを爆下げできるんだよな
Googleレベルの民度の高さだからこそ、通用するわけで、日本の中小企業レベルで導入すると、キャバクラやなんなりに無駄使いされて、ペイしないだろうなw
これ某d社でも散々言ったんだけど採用されなかったなあ…。会社のために物買う手間を支払ってくれる従業員が、経費精算の手間まで支払わされるのって恩を仇で返す行為だよなーと思う
20数年前に米国の大学を訪問したらクレジットカードを渡され、「公用車を使って良いよ。ガソリンはこのカードで払ってね。」と言われて大変驚いた。
友人のグーグル社員も厳密にルール守ってたなぁ。あそこまで福利厚生良いとそもそも不正する意味が無いんだろうと思った。うちも接待するわけでも無いので管理職にはクレカ渡してるけど面倒な会社は面倒なんだろうなぁ
僕は出張での動きをツイッターで紹介しているので、高速バスなどの経費をそのまま精算しています。規定の新幹線料金で精算したらもちろん不正ですし、雑誌の収支に響きます。
新幹線なら領収書いらないのに、安い交通機関を利用して精算するときは必ず領収書を要求されます。経費を抑えているのに。
Shin@English Hacker編集長@eigo_panda
いや、実際そうですよね…不正チェックのためにどれだけ経理の人件費かかっているやら。社員が万単位だとデータ管理しないと悲惨な仕事になりますし