#お前よくそんなもん撮ってたな選手権
大英博物館のマンガ展でイギリスの人々に漫画のコマの読み方を説明する図
あっそうか、漫画読まない文化だと知らない人もいるんだ…とプチ衝撃だった
ツイートに対するネットの反応
10年前Twitterで「アメコミは左から右に読むんだよ!」って似たような図を書いてツイートされてる方がいてそこで初めてコマの順番を意識したからなんか親近感わいた
大英博物館前回行った時これを見て、読み方なんて分かるでしょって思ったけど、日本人の友達で漫画の読み方が分からないって子が既にいて、必要なチュートリアルなんだなってなりました…
なので自分の漫画はコマの読み方を知らなくても視線誘導で順番通り読めるようにコマ割りしてる。あと元の画像でいう2→3とか5→6とかに存在する断絶もなくなるし。 https://t.co/RaHu38jfjB
こねこっぽい人。von Ehlstabt@konekoppoihito
外国の人と一緒に仕事してた時に、その人が日本語で書かれた漫画を翻訳しながら読んでいて、これってどういう意味なの?って聞かれたからどういうことだろう?と思ったら、左から読んでいたから辻褄が合っていなかったようで、縦に書かれている日本語は右から読むことを説明したら納得してたw
(ฅ’ω’ฅ)
日本のマンガは、相対化されて「珍しがられて」いることを忘れてはいけないのです。マンガの記号も一般的ではない。一種のジャポニズムでこれを見つけた人たちのことと、これが流通するフローのことを考えるべきだと思います。「クールジャパン」でもなんでもない。
この図、たった2ページ分しかないのにあらゆるケースを想定して読む順番を判断できるようになってて出来がすごいな
この画像一枚で漫画の読み方完璧にマスターできる
マンガ研究で有名なストックホルム大学のベルント先生も、日本人にとっては気にかけることもないはずだけど、外国人にとっては、まずマンガの「文法」(コマ割りとか効果線とか)を覚えないとマンガは読めないと言っていて、目からうろこだった。
こう見るとコマ順って、ものすごく自然に複雑な思考処理してたんだなって。
ってか、コマ割りで読みつまづいた事無いのは主に漫画家さん側の努力が7割だと思うケド。
昔英語圏で売られてた日本のマンガは大抵左右反転印刷されてたけど最近はそのまんま印刷が多い気がするからだいぶ普及してきたのかな。それでも出版社によっては最初のページに読む順番を書いてるけど。
私も小学校低学年ぐらいまでマンガを読む機会がなかったから、マンガを観ても読み方が分からなくて、小説もたいに堅苦しく難しいものなんだと思って苦手意識があった。
大英博物館にはアジア文化を紹介するブースに漫画が展示されています。私のときは「聖☆おにいさん」でした。
世界中からかき集めた名だたる展示品の中に漫画コーナーがあるのが面白いです。
マンガのコマを言語学・認知科学の知見から分析しているおもしろい本がありますので,興味がある人はどうぞ.
The Visual Language of Comics https://t.co/oz30Siyv2t
『マンガの認知科学』(翻訳)https://t.co/TVpHHjfiU5
理論言語学やっているとなじみの話が多くて,さらに楽しめます.
面白い。漫画の読み方て、やはり慣れなんですかね。歳の離れた兄姉が居たので、幼児の頃から絵本/漫画同時に読んでたからか、漫画の読み方で困った事て無いな…小学生の時、親御さんに漫画禁止されてた友達に漫画貸したら、読み方解らないて言われて、凄いびっくりした思い出。
南原明美(快速ゆきゆき↔中年にアイスワーラー)@AkemiNanbara
日本のマンガはセリフは縦組みだから右→左、上→下の導線があるんですが、コミチャンは創刊当時からWebで読む前提だったので、コマを多くしない(1ページ7コマまで)よう心がけてはいました。
#コミックチャンプルー
コマ数多い(*´▽`)w
しかしこれ、日本人でもマンガ読んでない人にはわからない。ということを知ったときは自分も衝撃でした。
枠線の外側が黒ベタの頁や、それまでのコマとは異なる枠線のコマが出てくる場面は、過去や回想であるということなど、読みなれていくうちに学習してる符丁は多いです
最近見掛ける海外原作の左背表紙の漫画は、頭が混乱して読めないんですよね。
だから、縦スクロールのWebの方で読んでたアデライド、書籍化したときガッカリしたのよ…
なので海外原作漫画はWebで縦か横でしか読めない…
うちの母はコマの追い方がわからなくて、4コマじゃない漫画が昔から読めなかったんだけど、横山光輝の歴史もの漫画は辛うじて読めてた。
そんで気づいたら「へうげもの」とか読めるようになってたので、横光の漫画は漫画読めない人にオヌヌメ。
これ、漫画を読み慣れた人が考えるより遥かに高度だと思う!
24年組に育ててもらった漫画漬けの漫画娘だったけれど、演劇を始めた時に、ずっと漫画を読むために使っていた脳内の【空間と情報を同時認識するための領域】をそのままごっそり演劇のために使うようになったためか、漫画の読み方が、(続
基本は漢字の書き順を左右反転させた順番に読めばいいから漢字の勉強が必要、そしてどのコマたちを一つのチャンクとして認識するかは感覚的だから慣れが必要、って感じですかね
これ!これが!欲しかったんですよ!この解説が!
漫画読めないって言っても理解してもらえなかったけど、「こういうコマ割りとその流れが難しくて漫画読めない…」っていう私のイメージそのまま。
っていうか漫画読んでる人の目の動きこうなってるのか。すごいな。目疲れませんか…?