6年英語や数学や社会科やってもみんなたいして覚えてないのになんで未成年に確定申告だの税の手続きだの教えて覚えられると思うんだよ




imdkm
@imdkmdotcom

なぜ人は「学校教育でもろもろの行政的な手続きを教えろ」と言ってしまいがちなのか。6年英語や数学や社会科やってもみんなたいして覚えてないのになんで未成年に確定申告だの税の手続きだの教えて覚えられると思うんだよ。

15:23 – 2021年01月25日




ツイートに対するネットの反応

萩原雪歩(にしずみみほ)
@iced_yukiho

学校教育を過大評価しすぎたよな

19:30 – 2021年01月25日

にゃんころ@私などお殺せなさいますの?
@Mega_Nyann

ざっくりした流れを教えてくれるだけでだいぶ変わるとおもうんですがね…せめてどこにアクセスしたらいいか教えてくれるとか…

19:29 – 2021年01月25日

ホームセンターの教師ナギサ
@nabe_kama33_ge2

確定申告が出来る大人はそう多くない。

19:26 – 2021年01月25日

first_オヤジ@機動戦士ガンダム40周年
@the_thingX

確定申告やるとお金が戻ってくる場合があります。
生活に苦しくなったら生活保護があります。
労働基準法があって…
と大まかな基本を教えるのは複雑でもなんでもないと思うよ。

19:25 – 2021年01月25日

グロリアス@ホメ療法
@HDAIBP

確かに😅💦
細かい手続きなんか教える必要は無いけど、制度の存在だけは知ってた方があとから調べて利用しやすくはなりそう🙄

19:23 – 2021年01月25日

【公式】エムエスティー
@mstobr

「学校で聞いたことがある」と、「全く知らない」では、実際に社会保障が必要になった時のアプローチの容易さが全く違ってくる、ってどうして想像できないかな。

確定申告とか税の手続きじゃなくて、教えるべきは生活保護とか障害者手帳の制度とかそういうのでしょ。そこも勘違いしてるし。

19:22 – 2021年01月25日

たな
@tana_bunchan5

勉学を嫌がるのは教え方とか環境の問題が大きいわけで、そもそもどちらも大人になって使う大切なことであることがある程度正確に伝われば最低限興味は持つでしょ
人間だし
頑なに持たないやつは放っておけば良い
これを覚えないからあれも覚えないというのなら他の案を出さなきゃ
俺は教えて欲しい

19:21 – 2021年01月25日

にありーいこーる
@J_Searobin

やりかたより情報へのアプローチ手法と情報の読解力

19:20 – 2021年01月25日




八木の野郎
@yagi_

授業でやったことを全て暗記できれば受験くらい誰でも余裕なのでこれは冗談なんだろうけど、日本の福祉は実はとても手厚いので、窓口にさえたどり着けばなんとかなる側面もあり、やっぱり学校でも生活保護の手続きや母子手帳の交付など教えてほしいなあ。窓口に辿り着けず命に関わるケースも多いから

19:20 – 2021年01月25日

渓たん☘️ SEXYな時代へ
@for_a_sexy_era

手続の内容をではなく、手続そのものの存在について教えるということではないですか?知らんけど。
手続そのものの存在についてなら、憲法や議会についてもそうだし。
#社会科 #学校

19:19 – 2021年01月25日

クレモリス
@shin_ezo_gbf

学問の基礎教育を授ける教育機関に、身勝手な幻想を押し付けがちだから

19:17 – 2021年01月25日

ハルイチ🤔📖考える人
@HalIchi2

行政手続にしても、いわゆる「金融教育」にしても、大人になってから自分が(無知で)出来ずに困ったことを総じて学校教育のせいにしたがる心理って何なんですかね。

19:13 – 2021年01月25日

アドミラでんぐりお@哲学する筋肉
@kinniku12

模擬とはいえやったことあるのと全く無経験なのは違うやろ。

19:10 – 2021年01月25日

苺醤油🍓🧂
@ichigo_showU

出来なくても困るだけな物と出来ないと取り締まられる事を並べられてもねぇ

19:08 – 2021年01月25日

やぴ
@ky10col

これ見て考え直したけど義務教育で教えたら変更に対して対応しづらくなることを考えても義務教育の範疇は超えるか…?

ただお金に触れずに育つとまず間違いなく貧困にあえぐので、ゲーム形式だろうとなんだろうと触れる機会は作ってやらなくちゃいけないとは思う。

19:07 – 2021年01月25日




ShiriN@デフブロー芸人
@ttromori

教育とは結論を教えることではなくプロセスを教えることだと思うんですよ…

19:07 – 2021年01月25日

千年
@cts_ykhm

単位いらないから大学で必要な手続きを学べる講座が有ればいいのに

19:06 – 2021年01月25日

りょーや
@ryoya12951295

まず、制度変わる度に義務教育受け直しはキツいっすよ
どうせ役所で教わることそのものよりも、役所で教えられたことを理解できる能力を備え付ける方が、汎用型人間を作る上では有用

19:03 – 2021年01月25日

すのっち とっち
@Taishitamondaw

そいう制度があることすらも知らないからじゃない
やり方教えときゃ存在くらいは覚えるだろ

19:01 – 2021年01月25日

佐々木義人:軽率に足を運ぶ系モヒカン
@tosaka_ssk

タツト・玩具野郎・チガウンダヨカーチャン!ゼンブベツジンナンダヨ!
@TATUTO814

「自分で調べないと分からないこと」が生活の中で必需クラスになってるのは問題やけど

大人でもよう分からんシステムを作って(作った)のも大人なんだよな?と。

国民の血税で運営させてやってんのに、その国民が困った時に「いや知らないお前が悪い」は流石にぶっ殺すぞ案件ですぜ?

19:00 – 2021年01月25日

zen
@zenzennor2

高校で教えるのはアリだと思う。
いままではともかくこれからは必要な知識じゃない?

18:59 – 2021年01月25日




チンアナゴ(魂なき武器庫)
@haruki9648

道徳じゃなくて法律教える系も同じだよね

18:58 – 2021年01月25日

熊@長崎おじさん
@kuma_W400

んー、それな。
でも、そういう手続の存在くらいは教えてもいいと思うのね。覚えてるやつは覚えてるし

18:56 – 2021年01月25日

前千代
@chiyo1986

手続きそのものは教えなくていいから、困った時にそれぞれどこに(誰に)頼ればいいか教えてあげて欲しい。アクセスの仕方がわからないのは詰んでいる。

18:54 – 2021年01月25日

キュアニート NT
@kyuanito

仮に手続きを学んだとしても、使う頃には忘れてるか、制度が変わってるパターンも多い

18:51 – 2021年01月25日

金田孝介 / Kosuke Kaneda
@kosuke_kaneda

「教わらなければ出来ない」と思うことが普通だと教育されてきたからなのかな。これも工業生産的な教育の弊害か。
知識構造は自分で作り上げるものだよ、って知識観が世の中に共有されて、大人になっても自分で学ぶことが普遍的なマインドになればいいのに。

18:50 – 2021年01月25日

ネコナ
@nekona_kiki

必要なのは子供の頃にならうことでなくて、困った時にいつでもわかりやすく行政サービスを受けられることだよね。大人ですら手続きが難しいこと自体が問題じゃんね。

18:50 – 2021年01月25日

輝く緑
@Anotheredustu

なぜこれがそんなに共感を得ているのか不思議。
英語なんか6年どころか30年教えてるのに英語できない教師が普通にいることの方が問題だしなぁ。

18:46 – 2021年01月25日

ちゅうじょう
@chuu_jou2

行政手続きへアクセスするためにある程度の教養(日本語読める人語を話す)が必要だからの

国語大事

18:44 – 2021年01月25日

冤罪と戦うエタイさん@ステップ4
@kameari_yuee

性教育を小中高でしっかり受けた良い子(を装ってきたAC)がセックス依存症になるのに、なんで性教育で性犯罪や性被害が減ると思うのだ?というのと同じ理屈なのだな。とにかく税制にせよ行政にせよ、あらゆる分野の観点から生きることについて大人がわからないのに、子供に教えることはできないのだ。

18:42 – 2021年01月25日

黒井れいヴん🔞
@reivun407

確かにそっか
わかりにくいんだったらわかりやすくなるまで簡略化したり、あるいはネットでわかりやすい…それこそ「アヘ顔さらして描ける!手続きルールブック」とか作ってもいいのよね確かに
色々大変な今だけど”今あるものをもっとよくする”ってのもこれから必要な考え方じゃないかなぁ

18:42 – 2021年01月25日

にのけい
@ninomi0526

こういう物がありますよ。
という認識が必要。
別に細かく覚える必要はなし。

18:39 – 2021年01月25日

あ!ぶらっくま
@kumaichi1

細かい言葉は覚えてなくてもいいから、シミュレートして流れを体験しておいて欲しくはあるw
商業高校の模擬店みたいにw

18:37 – 2021年01月25日

ゑいれん
@eireninpublic

「義務教育」って果たして子供だけのことなのだろうかと思ってしまう
何を以って義務なのか

18:34 – 2021年01月25日

ひさぎ
@hisagi1105

これはとても納得できる意見だと感じた。教育現場では教育段階が大事で理解できる年齢というのが存在する。必要なはずの大人ですら理解できないことを必要に迫られてもいない中高生に教えても負担でしかない。むしろ信頼できる情報の調べ方や文章をじっくり読むことの方が大切な気がする。

18:33 – 2021年01月25日

ポンカンmania🍊
@sadistic_devil

存在を知ってるかどうかの差は大きい

18:16 – 2021年01月25日

逆襲に燃えるジンバブエの大富豪@香港民主化絶対反対
@ZEZETOWN46ASUKA

まはら@不定の正気
@lalalu_0620

行政的な手続きって聞きに行けば親切に丁寧に教えてくれるしわからなければ一緒にやってくれたりするんですよね……礼儀があれば。

18:13 – 2021年01月25日

あおいアイム
@aoi_aimu

被選挙権(立候補年齢と任期)の話はテストに出るんだから、所得税と住民税、標準報酬月額の等級くらいは学校で教えてもいいと思うけどなぁ。あと生活保護。
納めるのが困難になったり、納める必要なくなったりするから、こういうときは役所行って相談や申請したらいいよって、教科書に載せてほしい。

18:13 – 2021年01月25日

竜灯おりす
@ryutou_

うーん…たいして覚えてないから教えなくていいという話にすると
「英語や数学や社会科も教えなくていい」って話になってしまいません?

18:11 – 2021年01月25日

Аеолия
@aeolia_sch

そもそも確定申告等の簡易化 / 自動化という発想に至らないあたりがもう

18:07 – 2021年01月25日

🦍Ca◎en🦍
@CaenMkXIV

学校でやれば手元に教科書が残るので後で参照できますし。

18:02 – 2021年01月25日

石徹よろし和秋(籠城中)
@miboroty

中学生ぐらいで生きるため必須と強調すれば良いだろ

セーフティ教えずに世に放つから国がまわらんのや

18:02 – 2021年01月25日

きゅうぞー@猫をハム
@kinzo_que

せめて成人式までには行政サービスと国民の義務位は教えてヤレヤ、と。そのまま社会に出てもレベル1で殺られる。それで不満があるなら選挙行けと。変えたいならそこからじゃないかと。

18:00 – 2021年01月25日

C-7@シーナブラック
@see_na

「役所で聞けば教えてもらえる」ことだけでも 子どものうちに公教育で学んでおくのは それなりに意味があるような気がする(個人の感想です

17:57 – 2021年01月25日

anArt(トラフグ)
@fly15f

大人になるころには制度変わってるしねえw

17:55 – 2021年01月25日

100kg薬剤師@タンピンドラドラ
@mg_pharmacist

一理あるのかもしれない。もちろん覚えている人もいるが、そういった情報を届けたい人ほど覚えていない可能性は高いかもしれない。

17:55 – 2021年01月25日

ルシル
@psy_rium

細かい事を教えると言うより、こういうシステムがありますという事を教えるのが大事

17:51 – 2021年01月25日

南野コミチ@背骨の折れた天使
@sushi6343

大学入試の必須科目に採用したらいやでも覚えるのんな

17:49 – 2021年01月25日

yusuke ito
@momonohana_yu

そういうことを言う人は細かい手続きをというよりも、システムとその(おおざっぱな)流れの話を教えてほしいって感じだと思うので……

手続きがあること自体知らなかったり、ぼんやりは知ってても動き方(どこに聞けばいいのか? 何を見ればいいのかなど)が分からないみたいな話も聞きますし

17:43 – 2021年01月25日

This is しにそうなごみ屑boyなのですわ小売だんしゃく商人の独り言〄@てふてふ
@debater_deleted

面白い指摘だな〜!行政的な手続きそのものより「具体的にどういう権利、義務があるか」というシティズンシップ教育を行うのはどうか。義務、権利を理解すれば手続きをとろうと能動的に動く姿勢が生まれそう。態度は知識より抜けにくいし。

17:40 – 2021年01月25日