ツイートに対するネットの反応
私もこれとてもいいなあと感じて、なぜだろうと思ったんだけど
これってダイバーシティの的確な説明になってると思う。
「ホトトギスは普通鳴くもの」という既成概念に囚われていない。
さらに、元々「鳴き声」で認識されていたのが「鳴かなくてもそこにいる」ものになっている。
いることが大事!
そうだ。そうなんだよな。それでいいのだ。それに見合った対応をするのが、大人の役目。
ところがだ…それを認めたくない、うちの子は普通の子と同じなんだと無理に思おうとする親がけっこういるらしい。子どもの問題より、親の問題のほうが、もしかしたら、大きいかもしれない、、。
鳴かぬなら、そういう種にさせられたホトトギス。
もっとみんなこの害を知るべき。
農薬、銀歯、いろんな所に潜んでる https://t.co/h5WAi4L9Tw
横失。 天領の #自閉症川柳 【自閉症、風邪と同じで多種多彩】【自立する、支援のされかた身に付けて】【この子にも、使える機械がいい機械】【完璧の母を求めて無理心中(実話です)】
そうそう、これ大事ですよね。
この言葉は初めて知りましたが、うちもそうやって生きてきました。
参考図書見ても全く同じ自閉っこなんていないんですもん。
その子、それぞれ。
個性を大事に、向き合っていかないと…ね。
ウチの息子もこの種類。
でも唯一ハッキリ喋れたのが「イタイ」
真冬にベランダの室外機の上に登って大好きな電車見て、嬉しくて興奮して叫ぶ
イタイ←何度通報され、お巡りさんが駆けつけて来たことか。
個を認める事が自閉症の人や発達障害の人へ歩み寄る為の第1歩ですよね。無理に鳴かせる必要などなく、そういうものだと理解する事で正しい対応が出来る。全ての人がこれを実践出来ればこれ程よい世の中は無いのになぁ。
自閉症でなくても誰にでも当てはまるし子育てでも自身でも救われる言葉だよなあ…
私小学6年間場面緘黙症で学校で一言も話せなかったしまじそういう種類😂😂無理矢理鳴かそうとしてくるやつは多かった😂
いろんな人がいて世界は成り立っている。
そして自分の思い通りにできないことがあることを知ることも大事ですね。
変な力を抜くと楽になりますね。
あおらいおん@モラハラサバイバー@aochan60553085
鳴かぬなら
それはそういう
ホトトギス
「鳴かぬなら・・(Joeバージョン)」
⇒ https://t.co/nw1WqjrjRn #アメブロ @ameba_officialさんから