真面目なツイートですが、九州や東日本の時は震度6強クラスの前震があり、それが本震だと思われて油断したところであの震災が来た、ということがあるので、油断せず次がある可能性に備えてください
ビビらせる目的ではなく、そういう可能性があると頭の片隅にあるのとないのでは大きく違うと思うので
ツイートに対するネットの反応
地震学において前震なんてものはない
本震も余震もない
連続的なものであって、関連した地震全てを一つとして捉える
はっきり言って、前震とか造語を使わないで欲しい
10年前の事ですが、これは茨城県在住の私も実感しました。
震度5〜6程度の地震の数日後に
震災。大きな揺れが収まったので安心していたら、確か1時間経たずにまた震度6の地震。
これ以上地震の起こらない事を祈りますが、怖れるのではなく身の安全を考えて用心だけはした方が良いと思います。
菅井川告(カワツゲ)@小説家になろう@sugai_sanzui
当方福島県中通り中部。
東日本の時は千葉にいて、そこまで大きな揺れは感じなかったが、今回は非常に怖かった。
これが前震だとすると来るのは恐らく二日以内のはず(根拠無し)
今から避難できる準備に取りかかろうと思う。
余震の中、お風呂に入る恐怖はとてつもないな。
熊本地震の時が正にそれだった。忘れもしない前震の2日後の深夜1時25分に本震が来るとか想像もしなかった。寝具の側に家具類がある場合、最悪下敷きになる可能性も加味して備えておいて下さい
’11東日本大震災は直下型ではなかったので「震度7」という数字の半面、倒壊等による犠牲は’95阪神と違い限定的だったんですよね。とにかく津波が大きかった……。
到達までの数十分の猶予に、必死に全力で避難が叫ばれてたけど、青森から千葉にまで及ぶ沿岸部の全戸避難はどうしても叶わなかった。 https://t.co/wcmm6ushZV
さくらみどり@🗻⛩️🥐🍩⚓大好き❣@Midorin_0815
必要以上に不安がる事はないけれど、楽観視は危ないねってことで、うちも防災持ち出し品ちゃんと整理し直します。いいきっかけを頂いたと思うようにしないと…
コレ大事
パニックにはならんでいいが、災害リュック党の再点検や家の避難経路、自治区の避難場所、津波を避ける高台の場所を確認したりして備えた方が良い。