毎年言ってるけど、最初の揺れが来たときに、阪神大震災の経験者さんの「今すぐに風呂に水を貯めろ、沢山米を炊いておにぎりを作れ」というツイートを見て、急いでその通りにしたら断水後本っっ当に助かったんだよね🍙💦
今でもあの時が一番ツイッターやっててよかったと思えた瞬間だった
ツイートに対するネットの反応
うちは台風の時も母が停電になることもあるからっておにぎり作ってた。断水じゃなくても停電でもうちのマンションは古いから水送れなくて止まった。水貯めた後だったけど、先に何か出来ることするの大切よね。非常食とかも。。
トイレを流すのに使う場合もありますが、下水道が破損している場合もあるので、慎重にした方がいいです。
みんな、自宅のトイレの事しか考えないけどね。
ほんとこれ
阪神大震災後水がなくてマジで詰んだ(ファンタでうがいするくらい詰んだ)
あれ以降常に水は多めに備蓄してるし簡易トイレも常備してる
食料も2週間は籠城できるように予備をキープ(プロバーとかもカウントしたらもっといけるかも)
「とりあえず風呂に水貯めとこう」で7割ほど溜まったところで断水になった
おかげでトイレの水一回流すのにバケツ一杯分が必要という知己を得た上に一週間の断水を乗り切れた
北海道の時の札幌は水道とガスは生きてて電気がダメだった。マンションは水もダメな所も。
断水やガス止めがタイムラグが有って起きることも。
生きてるライフラインを直ぐに生かしたり、水やポータブルガスコンロやストーブの用意は普段から大事かも。
電気給湯で水をためるタンクがある今の家に引っ越してくるまで、お風呂を空にすることが怖くてずっと張ってた。(お湯入れる直前に抜く)災害時お水一番大事。
🏴yukikaze🏴わきまえない@yuki_bateauivre
こういうコメント嬉しいなぁ。ご紹介の内容は私じゃないけど、私も含めて経験者があのときしたアドバイスに対し、「阪神淡路の被災者の経験者面ウゼェ」「被災自慢か」「関係ないくせに黙れ」って結構言われて、みんな凹んだんだよ。
正しいけど、震災後はずっと風呂の水は溜めているし、アルファ米を1週間分以上、飲み水は長期保存24本備蓄。誰でも備えていると思っていた。もっとも家が倒壊したらどうなるやら。
ウチの実家の地区は
風呂のお湯は抜いてはイケない
という条例があったんです。
山間部で防火水槽も近くに無い
防火栓も発達していから。
熊本地震もご飯は炊きました。
今でも台風が近い、天気が怪しい時は
ご飯はタイマーをかけずに、
炊いてから寝ます。
父が被災した時は、近所の公園の生存してた水道に、おもちゃを入れるような透明のプラスチックのでっかい箱(ガラガラ付き)で水を汲みに行ったらしい。
阪神淡路大震災を経験して、また大地震に遭遇するのが嫌で
「地震が少ない」福島に転居して2年目で東日本大震災に遭われた方が居ると聞いたことがありますね(^^;
幸いに家具や家財道具の破損、壁紙のよじれ程度で済んで良かったとも…(ーー;)
蓮×妙妙@No One Escapes Death@ren_x_miaomiao
ウン十年前、自分もそれ実行しようとして、風呂の残り湯捨ててから新しい水を貯めようとしてたら、1/5くらいのところで断水www
トイレの排水とかに使うなら残り湯で十分だったと激しく後悔した思い出が・・・
予備知識で持ってたから私も助かった
何もせず断水はキツい
飲料用とならなくてもトイレの水とかに使えるから水圧かかってるうちに貯められるだけ貯めた方がいい
これ本当に役立った。直後は何かしなきゃいけない気分で焦燥してるのに何をしたらいいかわからないから「とりあえず飯を炊く」のは気分の鎮静にもなった。その後数日はテレビにかじりついて食事の支度をする気持ちになれないから、やっぱりご飯が役立った。店に行ってもどうせ棚はカラだし。
夜におふろの水抜いて掃除するって先輩がいて、地震がきたらどうするんだろう?とおもっていたんだけど、できるだけ風呂水は貯めておけって常識は地震が多い地域ならではなんだって気がついた。。トイレに入る時まず風呂水流してからじゃないと管が壊れてるかもしれんからみたいなもそうだな。。
本当にそうで、揺れた直後は水出てたんだよね。朝になったら断水。これが1ヶ月半続くなんてこの時想像できなかった。このツイートみて、風呂に水張って(赤い水だったけど、生活用水に大活躍した)、家中のありとあらゆる容器に水汲んだ。揺れた直後に停電したから、米は炊けなかったけど。
わかる!
熊本地震で前震きた後に風呂に水貯めてたお陰で、本震後の断水を乗り切れました。
地震きたらお風呂に水を貯めておく、これ本当に重要。
これは永久保存版!
経験者だから言える咄嗟の判断!
ライフラインが止まるギリギリまで、水溜めて起きたその場でできる事をして、止まってからも落ちついて行動できる。凄い!
私もネットからの知識だと思うが、まず風呂に水はもう習慣化してる。先日の大揺れの時も風呂場に走ったから息子が??って顔してたんで説明した。生涯忘れるなよと。🍙(米を炊く)は初耳だった。実践しよう。
阪神淡路大震災は1995年ですよ⁉️
最初のツイートは創業者の1人ジャックによって太平洋標準時刻の2006年3月21日午後9時50分にツイートされた。
2006年にTwitterがリリースされ今年で10年。現在では全世界で月間アクティブユーザー数が3億1000万人日本では3500万人を誇る世界でも代表的なSNSの1つに成長
ほんまこれ。
俺は震災時、現地で被災したけどすぐに行動できなくて気づいたら水は止まってるわ、電気止まってるわ、コンビニもう品物無いわで詰みかけた。
水さえあれば保存食食べられるし。
プロパンガスなら止まらないし。
10年前は社宅住まいで、地震直後は停電した。管理人さんがまだ水が出るからバスタブに水を貯めるように伝えて回ってくれた。幸い断水には至らなかったけど、これは覚えておきたい。