コンビニのプラスチックスプーン等を廃止したら、次に大きな震災があったときに非常用食器を洗う水などない被災地で後悔することになる。消えた生産ラインはいきなり再生できない。
ツイートに対するネットの反応
Twitterで抗議することで実際に環境省が考え直すまで行くなら良いんだけど、そこまで行かないのがSNSの限界なのかなあと感じる。右派左派の強さっていうのは実際にデモや署名でもって意見を主張するところなんだけど、実生活に直結するTwitterでの主張を行動として抗議することは滅多にない。
これはもっともなことだと思う。
生育の早い竹とかで作れないのかな。。
たまにオシャレカフェの使い捨てスプーンに木材のがあるけど、
あの素材はなんなのかな。。
是非、『moe@env.go.jp』に、メール飛ばしましょうっ!
環境省で公表してる、公式な問合せ先です。
新しい事を始める前に、レジ袋の有料化で、どれ程有効だったのかを公表しろって話
その通り。
大災害があった時、コンビニに大量の使い捨てレジ袋や食器類がある事は命に関わる。
都や区のどこかの倉庫に山ほどあるのも大事だけど、どこにでもあるコンビニにとりあえずの量はあるのもすごく大事。
でもこれも極端な主張で、今議論されているのは「無料配布」を禁止の是非。「ただなら貰うけど、金払うならいらない」という消費分を減らそうというだけ。たぶんこの法案通っても、震災時後悔云々という事態には、直接はつながらない。
(自分も有料化には結果的に反対だけど、それは別の理由)
割り箸の二の舞になりそうね… 「やっぱり割り箸はよかったんだ!」って気づいた頃にはMade in Chinaに市場を占有されていたっていう
リプ欄見て「備えてれば」ってあったけど、コロナ禍になって使い捨てマスクが全く手に入らなくなった時期があったの忘れてんかな?
生産ラインが途絶えるのってそういう事だと思った。
SDGsってのはもっとスケールの大きい話で、小手先の取組みでやった気になるのが危機感が薄れて1番やっかいって何かで読んでなるほどと思ったけど、まさに政府がそれを進めていると言う。。
これは本当にそう思ってて。
各家庭に備えてあったとしても、それを防災袋の中に入れて持ってる家ってどれくらいいるのかなって。
そしてその時、その鞄を持って飛び出せるかもわかんない。
配給や炊き出しの時に配られるものが足りなくなる不安、分かる気がするよ。
廃止というより有料化すべき
レジ袋有料化されてすぐはエコバッグ勢多かったけど今はもう七割はレジ袋買ってくで
レジ袋有料化の意味を汲み取れてないっ言うかすごく残念ぼく目線ね
それもあったな。
使い捨ては「感染症の防止」の意味もある。
ナイチンゲールだったかの発案もあったような。
割り箸は、江戸時代にライバル店からの「あの店は箸が汚い」と言う中傷対策で毎度新しい箸を出して汚くないアピールが始まりと聞いた。
どちらも衛生問題。
少しツイートが多すぎるアライグマだけどそれとなく世界を滅ぼしたいフォローお気軽にどうぞ。@hoozuki_44
これがもっともだと思うんだけど、プラスプーンをなくすことは出来るのか出来ないのかって議論自体は大事で、一方的に発案者を馬鹿にしたいだけの人は自分の姿勢見直した方が良いと思うよ
この手の話は、基本的に胡散臭い。
プラスティックが問題でメディアが『本気』なら、大スポンサーのバンダイやタカラトミーに楯突いて『プラモやプラ生玩具を規制せよ』的な事やると思うんだけど、ないですよね笑
結局、自分に影響のない範囲で、弱いもの虐めしてるだけ。
CreativeTree Photo@出張撮影受付中!@creativetree_P
ほんとこれ。ビニール袋にしても、衛生面でいうと必要。環境意識を持たせるのはいいけど、実力行使で強制するのではなくて、もっと他にやり方がなかったのかって思う。
本末転倒してる事に気がついてないんだろうな。
プラ不使用と環境意識は密接に関係していて、環境問題こそが天候災害を引き起こしてる。
プラ廃止はやらなきゃいけない命題でその結果問題生じるならその対策を考えなければならないだけ。
甘い言葉で現実から目を逸らしちゃダメ。
プラスチックスプーンやフォークの有料化であって廃止じゃないし、被災地での不足を憂慮するなら、きちんとした商品を備蓄するか、バッグに入れる。代替案はいくらでもある
「消えた生産ラインはいきなり再生できない」
全くもってその通りであるし、それはプラスプーンに限らないどころか、全ての生産物にすら限らず、人間の作り出す全ての付加価値において成り立つ。