ツイートに対するネットの反応
Tiger(N) お絵かき練習中@TigerN28502735
鬼滅の刃が流行ったのは読者に考えることを求めず、全て説明しているからなのかな?私は面白いとは思って読んでるけど、想像する楽しみが奪われてる感覚がある。
SNSやネット社会の影響から、なんでも調べれば分かる時代になったため情報自体の価値が低下してきており、ネタバレしていてもそこまでの過程、プロセスを自ら発信して楽しむことが再評価されてきた、まさにレストランよりBBQ型のエンタメ時代。という話に似ている気がするなあ。
呪術が今ひとつ伸びない感じもこれなのかな。そら「なろう系」が流行るわけだよね。技術の普及はめんどくさいが原動力やからな。めんどくさくない世界はどんな景色なんやろうな。
これのリプの「インターネットの普及で思考能力が奪われているから」系が思考停止決め付け特大ブーメラン謎の考察したことなさそうすぎて笑っちゃう
初期の映画で満足してる層も居るんだけどな
主流では無いよなぁ
まぁでも昔から謎や余韻を残す様な作品は早く続編を的な流れはあったと思う
日本人って特に起承転結こだわるからなあ
お笑いでもシュールなのとかやっぱ1番人気にはならないし
アンヘル🇯🇵🇺🇸🇹🇭デブ夫人@AnhelnetteDev38
原始、謎は恐怖であった。だから人類は未知を嫌悪し排斥した。
分からないものを面白いと感じるのは、進化と文明による余裕のなせる業。
停滞、衰退が再び恐怖や嫌悪を感じさせる。時代の劣化。
ほんとなぁ、これ思った…
最近の歌とか聞いてても、直接的な表現ばっかりになっちゃったもんな
自分で想像する楽しみ方ができる作品より、明確な答えを提示されてる方がうけてるよね
(n・ω・)ηオタクしか見なかったアニメをライト層もみるようになっただけめうやろ
(n・ω・)η知りたいという探求心や謎が解けていくカタルシスを感じられる作品が増えたとかもあるんじゃないのめうかね
というか謎に包まれて面白いというのはそれなりに短編なつくりとか、あからさまなホラ話系くらいがせいぜいの万人受けだろうし、謎があるから考察が楽しい系ってのはもともとマニア系だけの内輪受けを一般人には受けないと拡大解釈している気がする。
若者の想像力の欠如を指摘する人がちらほらいるけど、単純に「謎を考察するジャンル」に飽きがきてるだけだと思う
エヴァ以降は「お前らこういうのが好きなんだろ?考察しろよ」っていう漫画やアニメやゲームが流行りすぎた
丸善 好一@プロレスと競馬と小説と@RYUJIHANDATW
SNSや白黒つける社会のせいなのか、スポーツの未知の外国人の来日や未開の地を探検隊がいろいろなトラブルに巻き込まれながら調査するのも最近ないなぁ。
個人的な実感として、現代人は処理せねばいけないタスクや情報が多すぎて、「娯楽に思考のリソースを割くことが難しい…」となる人は割と多い気がする
ネットが普及して、人間が色々な情報を取り入れやすくなってるからこそ
「謎」の価値が下がってきてるのって、なんかYouTubeと似てる気がする…
ある程度のコンテンツのオチは大抵見えてるみたいなアレ…
昔はみんなが面白いって言ってるから面白いんだ、、って自分に言い聞かせて与えられるばかりだったけど現代はこれでいいのか?おもろいんか?って発信できるし俺もそう思う!って言うこともできるようになった。人やなくて環境のほうが変わった気いするなー。
自称声優オタクの友人に「使徒ってなに?」って凄い聞かれて
「別にそれどうでも良くね?人類が謎の敵と戦うっていうミステリー要素が楽しいじゃん」って言ったら
「よくわかんない」って言われた時の絶望感を言語化した時こんな感じ。