アメリカではダース単位が多く使われるんだけど「12進法分かり辛いから10進法の方がいい」と同僚のアメリカ人に言ったら「分かってないな…ダースは優しい単位なんだ。ドーナツ12個なら3人でも4人でも6人でも分けられるが、ドーナツ10個だと3人でも4人でも喧嘩になるだろ?」と言われ納得してしまった…
ツイートに対するネットの反応
北条風奈@『奇跡の知性』配信中@Katherine1003N
実はこれ、めちゃめちゃ正しいような気がする。
12進法発祥の地はシュメルなんだけど、なんで12かっていうと、家畜を分けたりするとき、1/2/3/4/6で割り切れる便利な数字だったかららしいんだ。
ドーナツだって一緒だよ🍩
ダースは満月が年12回で、約数も多く、便利なのでわかりますが、インチとかをいまだに使うのは本当に止めて欲しい。インチの3桁の有効数字でどうやって装置や実験系の設計をやっているのか本当に不思議。
たしか時計が12進法なのも分けやすいからと聞いたことがありますな
フランス革命のとき10進化時間ってのもやってみたそうですが普及しなかったらしいです
きっと使いづらかったのでしょう
なるほど~分かち合いやすい12進法
うちの親はひとに何かあげるとき1、2は少ない3は見切り(身切り)4は死で5つがちょうどよいと言ってたから茶碗のセットもそうだし日本的には10進法なのかと納得してたけど
達磨亭与太郎@春の足音が聞こえる・・・@daruma_2019
なんとなくですが、お国柄が出ている感じがしますね。数を数える効率重視の日本の10進法と、これだけあればいいかみたいな使い方重視の米国の12進法。
個人的には10進法ですねー\(^o^)/
なんとなく納得してしまう答えだけど、分かりやすいかどうかという問題の本質から逸脱した内容だ。それに10個単位、12個単位でしか買えない、買わないということを前提にした答えだから、余計に買ってしまうことになる無駄の多い商習慣だ。もっともボランティア精神に溢れる答えではあるが。