一次創作の同人誌ならまだしも、二次創作の同人誌の頒布代金は「印刷の経費を一般参加者に負担していただいている」という名目があって版権元からお目こぼしいただいてるものなので、二次創作のDL販売は完全なアウトで訴えられても仕方ないから、みんな絶対したらだめだよ。冗談抜きで死ぬぞ。 https://t.co/blyVtIssCr
ツイートに対するネットの反応
DL販売の経費を購入者に負担していただいている、という名目があって版権元からお目こぼしいただければ条件は同じでは?
版権元に見付かりやすいか、取り締まり易いか、の違いじゃないか?まあ版権元のみそしる…
RT @kuhyo: 元の元まで辿れば「販売ではなく頒布」も「印刷代の一部負担」も後ろめたさからの自己正当化目的でひねり出された言い訳であって、版権元=出版社視点では「気づいたら手がつけられない市場が形成されていたが原著作物の権利を直截的には侵害していないので見なかったことにす…
RT @adenoi_today: 「訴えられても仕方ない」のは紙媒体でも電子媒体でも同じ話であり、現実的に今現在、紙媒体の2次創作も電子媒体の2次創作も特に訴えられたという話はいくつかの例外の覗いて特に聞かない。
版権元がそう言っているわけでもないのに、同人やる側が「ここまでは許される」などと勝手に決めてはいけませんよ。それに二次創作のDL販売なんていくらでもある。
お目こぼししてもらってるからこそ、ここまで文化が発展したしね。
この文化の核は、『愛好家の集い』
趣味の世界の追求であって利益追求ではない。
しかし国内の著作権の取り扱い方を世界基準に合わせなきゃいけなくなった時、コスプレ以外の文化は終焉を迎えるだろうなぁ…
※二次創作が8割の印象
DL販売がそれなりに浸透する一方で紙媒体の同人誌に対して公式が動く事例がいくらでもある現状では「紙媒体=良い、DL=悪い」の二元論は成り立たないがね…。とらのあなやメロンブックスの電子書籍、DMMやDLsiteの18禁はどう説明するのだろうか?
https://t.co/Jp9Syc9V9i
「訴えられても仕方ない」のは紙媒体でも電子媒体でも同じ話であり、現実的に今現在、紙媒体の2次創作も電子媒体の2次創作も特に訴えられたという話はいくつかの例外の覗いて特に聞かない。
大マジな話、「完全なアウト」という根拠がない。実際のところは「紙で頒布するのとあんまりリスク変わらん」。
基本的には第三者には何がアウトなのか法的根拠が断定できず、結局は権利者のさじ加減ひとつなので、紙販売だろうがDL販売だろうが全く一緒なので、やりたければDL販売やるがよろしい。
正確に言うと、出版の為の経費(印刷代等)の折版を二次創作作家も含めた参加者(購買者)同士で行ったというものではないのかな?
著作権上は二次創作が「利益」を挙げる事で、一次創作の利益を損ねる事があってはいけないというものだから、二次創作で利益が発生しないようにしないといけない(続
RT @essphere: 正直、これもどこまではお目こぼしするかという、企業の主観的な判断なので、印刷頒布なら安全とも、ネット頒布なら危険とも言えないし、漫画文化のトレンド隆盛によって、変わってくると思いますけどね
RT @kancolle_8823: 「二次創作のDL販売は完全なアウトで訴えられても仕方ない」
これ何年前の認識なんだろう。同人ショップに二次創作同人誌・同人ゲームなどを委託してのダウンロード販売が本格化した2010年頃にはもう答えは出たと思うんだけど https://t.c…
Okayas@モンバス余韻→夏の魔物・清流フェス@essphere
正直、これもどこまではお目こぼしするかという、企業の主観的な判断なので、印刷頒布なら安全とも、ネット頒布なら危険とも言えないし、漫画文化のトレンド隆盛によって、変わってくると思いますけどね
韓国ではネット配布も結構頻繁に行われているのに、日本だけ「おこぼしに入らないから死ぬ!」とか言ってるの不思議…二次創作がここまで大きな市場になっているにもかかわらず、いつまでも「おこぼれ」状態なのがなんとも日本らしいというか
八枷京:夏コミ(土)ユ34あたりにいる@HK_NRanger
RT @sawayama_yasuko: こういうヨタを流すのって何の得があってやるんだろ?そして信じる人の多さよ。ほとんど全ての版権元は「紙の本だからOK」なんて一言も言ってないしだいいち紙の同人誌頒布して何人も訴えられてるやろ!デマ流すなし
その名目なら販売サイトのサーバー維持管理費の経費を一般消費者が負担しているでも通りそうな…?
著作権保有者でないものがとやかく言ってもしょうがないか。くわばらくわばら。
「二次創作のDL販売は完全なアウトで訴えられても仕方ない」
これ何年前の認識なんだろう。同人ショップに二次創作同人誌・同人ゲームなどを委託してのダウンロード販売が本格化した2010年頃にはもう答えは出たと思うんだけど
こういうヨタを流すのって何の得があってやるんだろ?そして信じる人の多さよ。ほとんど全ての版権元は「紙の本だからOK」なんて一言も言ってないしだいいち紙の同人誌頒布して何人も訴えられてるやろ!デマ流すなし
とはいえ、とらのあな・メロンブックスといった業界最大手が2次創作を普通に電子書籍販売(厳密にはDL販売ではないが)しているわけだし、そもそも紙媒体だって大手シャッターならかなりの収益をあげているわけだからうーん・・・
元の元まで辿れば「販売ではなく頒布」も「印刷代の一部負担」も後ろめたさからの自己正当化目的でひねり出された言い訳であって、版権元=出版社視点では「気づいたら手がつけられない市場が形成されていたが原著作物の権利を直截的には侵害していないので見なかったことにする」なんだけどね。