「使う側が勝手に誤解して、都合よく解釈されている言葉」4選
「お客様は神様です」
「郷に入っては郷に従え」
「報・連・相」
「天は人の上に人をつくらず、人の下に人をつくらず」
ツイートに対するネットの反応
これ、郷に入っては郷に従えってさ、基本とかイロハがわかってないやつがやるから色々云々。。。と、たった今部長と話してて、RTタイミングすごいなーと感心してた。
こういうのも、いわゆるストローマン論法だよな。
その言葉が出来た経緯や前後を無視して、自分が都合のいいように解釈して他人に押し付ける。
知らない相手には容易にマウント取れるからな。
RT @5t6dBlMdc6QoiMz: これに「子どもがやったことだから」も入れたい、あれは迷惑行為受けた側が相手を気遣って言う言葉。あと、「不幸中の幸い」ってあれは、自分を無理矢理納得させるための言葉であって、他人に向けて言う言葉じゃない。
報連相に関してはその通り。
私は社員ですが、パートさんにはなんでも言ってもらえるように努めてますよ。
なお私の上司(ry
あと、ほうれん草といえばマカロニほうれん荘。
「お客様は神様です」→神の言うことは絶対です。プライベートを投げ打ってでも神に尽くしなさい。
「郷に入っては郷に従え」→どんな理不尽でも受け入れろ。それで成長するんだ。
これに「子どもがやったことだから」も入れたい、あれは迷惑行為受けた側が相手を気遣って言う言葉。あと、「不幸中の幸い」ってあれは、自分を無理矢理納得させるための言葉であって、他人に向けて言う言葉じゃない。
KD-WORKS@ステッカーって知ってる?@richman_road
ごもっとも。
デートの時に、相方が店員に対する態度は重要だからよく見ておいた方がいいよ。
それは、結婚後の自分に対する態度だから。
もしかしたら付き合ってる時もかも。
自分はお前の家政婦か!ってなるから。
報連相って。。
「この前、上がった問題点の解決策があったのなら、なにか起きる前に教えてほしかった」とか。。
「もっと前から実施されることわかってんだったら早く連絡してほしかった」とか。。
「シフト変更するんだったら、決定する前に聞いてほしかった」という事を防ぐものではなかったのね。
最後のは腐らず勉強しろ!っていう福沢諭吉の格言というか、学問のあるべき姿を説いてる一文よね。
新しい時代の到来もあって人を勉学に駆り立てるというか……まさしく「学問のすゝめ」ってやつだと思う。
言葉は生き物だから、語源的な意味で知っておく程度でよいかとは思うけど、
お客は神様じゃないのは間違いない。
「子どもがしたことですから」も同じ感じよね。
よくわからんけど
語学のえらいさんが
言葉は変化していくもので
誤用であってもそれが正しい使い方となることがある
みたいなこと言ってたことを聞いたことがある
虫の提督@横須賀鎮守府(栄転)@Insects_Admiral
「天は人の上に人を造らず…」に関して誤解してる人の何と多いことか。「学問のすすめ」だよ?勉強しろっていう本に人に優劣は無いとか書いてるわけないでしょう?「生まれながらに上下は無い。でも、社会にはあるよ。その違いは勉強したかどうかだよね。だから勉強しろ。」って本ですよ!
3つ目の部分について
報告も連絡も相談もしなかった糞みたいな渉外担当の先輩は糞認定されたけどな
報連相の大切さは身に染みてわかってるし、必要な事は最低限報告連絡くらいしてほしいものだわ
「姑息」という言葉も、たいてい変なニュアンスをこめられて使われてることが多いね。
単に「間に合わせ」といった意味なのに、「卑怯なやり方」というニュアンスが上乗せされてる。
なので本来的な使い方をしても誤解されそうだから、ほぼ使わなくなったな。
ルール守らず「こっちは客だぞゴルァ!!」な態度の人間はほんとこれ。
学のない人間が利用してるのもあるけど、学のある人間が金儲けのために自分が雇用してる人たちに強要してるのも事実。それが今の日本。
「声高に叫んだりと使う側が意図的に読み替えて運用している」と言う点において考えると、個人的にはこれも入れたいところではある。
NPO・NGO
基本的人権(人権保護)
報道の自由
ヘイトスピーチ
上2つはわかるわぁ…。
「報・連・相」は、むしろ新人教育の場で社会人の心構えとして出てくるよね。ま、上司・部下のどっちにも必要なことだし。
福沢諭吉の名言は、「天は」と言っている以上、誤用するのは意図的な感じがするんだけどねぇ。続く言葉を省いてるから誤用しやすい迷編集よね。
RT @Mono_Iu_Postman: お客様は何様です?
自己都合でルール曲げさせようとする輩には、そういう態度で臨んでいます。
それでも、クレーム来たら怒られるというのは、キレてほしいんですか?つまて思います。
RT @nw_osa: 「子どもがやったことですから…」
も、子どものやらかしてしまったミスを親や管理者が叱責する(正す)のをほどほどで収めるために、された側が許すために発する言葉で、加害側が使う言葉ではない。
「子どもがやったことですから…」
も、子どものやらかしてしまったミスを親や管理者が叱責する(正す)のをほどほどで収めるために、された側が許すために発する言葉で、加害側が使う言葉ではない。
お客様は何様です?
自己都合でルール曲げさせようとする輩には、そういう態度で臨んでいます。
それでも、クレーム来たら怒られるというのは、キレてほしいんですか?つまて思います。
まあでも諭吉の野郎のはそのもともとの意味のおかげで「つまり結果で勝てなかった奴はそいつの努力が足りないので悪い、勝ったやつは努力によるのでえらい」論になって勝利者が敗者を軽んじることの正当化になってんのでどっちにしろクソ理屈やけどな…
まったく希望していない部署に異動、あまりにも旧態依然とした体質に衝撃を受け、恐る恐る改善を申し入れたところ、言われた言葉が「郷に入っては郷に従え」。
絶対、使い方まちがっていると思う。
(廃課金の)お客様は神様です →運営が喜びます
(廃課金の)郷に入っては郷に従え →札束の殴り合い
(廃課金の)報・連・相 →ネタツイート
(廃課金の)天は人の上に人を作らず(略) →要するにカイジネル最強
(´・ω・`)
ちょっと毛色が違うけど、「頑張ってる」とか「出来なくても仕方ない」って言うのも周りがフォローとして言うのと自分が言っちゃうのでは意味合いが大分違うよね。
最近1ヶ月で切られた新人は後者でした。