娘が持って帰ってきた書道筆のキャップに腐るからキャップ捨ててって書いてある!!画材業界もこれやろう!
筆関連のクレーム第1位は[1回しか使ってないのにボロボロになった]てで原因はほぼ濡れた状態でキャップを付けた為なんですよ🤔
ツイートに対するネットの反応
筆先のキャップ(商品の筆先が乱れるのを防ぐためにつけられているが、濡れた筆につけてはいけない)と急須の先のカバー(輸送中に欠けたりするのを防ぐためにつけられているだけ)はご家庭「捨てるべきなのに何故か捨てられていない」パーツのツートップだと思う。
わかるわぁ
僕もメーカーに居たけど1番びっくりしたのは洗って毛にトリートメントしてるって言われたことw
( *’ω’)ファッ!?ってなったwww
こんにちは。
これ、もっと浸透してほしいミニ知識ですね。書道を教えていますが、最初に教えるのがキャップや筆が入っていたビニール袋はすぐ捨てることです。それでも捨てずに使用後、キャップしたり袋入れて、逆毛、異臭、カビ、虫の発生となったコを15年間で何度か見てます…
書かないと知らない方がいる事に衝撃を受けましたが…書道教室に行かなかったら知らない事だろうなと納得しました(笑)コピックも使わないとボロボロになります⭐
これ良い試み〜
習字の筆は使い終わったあと墨が出なくなるまで水で洗いして、(洗面器や流水下で優しく穂先を揉み洗いする。振るのは❌)釘とかに下げて通気のいい所で乾かすと筆が長持ちします。絵画筆もそうなのかな?
そもそもキャップじゃなくてビニールが巻かれてただけで、1度剥がしたら捨てるタイプだった気が…🤔
筆をクルクル巻いていれるすだれみたいなやつの上に洗ってペーパータオルで水分拭き取って学校のランドセル置き場の上に置いてたなあ…☺️絵の具の筆はペーパータオルの上に乾くまで置いてた気がする!
ムスメ、小学校で先生に「捨てて良いです」と言われたから、名前シールも貼らず、即ごみ箱へ。新品を捨てるのは抵抗があったけど。
図工も書写も。
おかげで筆はわりと長保ちしたような…
初めが肝心。