Daisuke Kyogoku (京極大助)@kyogokujp
大事なことなので何度でも言います。個体は種を保存するために存在するのではありません。生物学は(他の科学と同様に)道徳について何も教えてくれません。主義主張の隠れ蓑に生物学を使わないでください。
ツイートに対するネットの反応
化学はただ事実としてあるだけで正しいも間違いもない、「こうである」はあっても「こうするべきである」はないという事ですね。生物は子孫を残す為に存在する訳ではなく、今生きている生命は「たまたま地球上に残っている」という只それだけ。
そもそも人間という実存の意義を遺伝子の保存増殖に集約できるって考えそのものが短慮で愚劣なんだけど、仮にホモサピエンスって種の存続を至上命題として考えたとしてもむしろ人口は減ることが望ましいんだよね。資源の枯渇と致命的な感染症の流行のリスクを下げられるから。
これはこの人の主義主張じゃなくて、自然科学全般と生物学がどういう立ち位置であるか喋っているだけです
そんなこともわからんやつがギャーギャー言ってて非常に滑稽
科学倫理(応用倫理)としてはわかる立場の表明ではあるけど、「科学は道徳について何も教えない」という言説の政治性はメタ倫理をかじった者として強く感じてしまうところ。”隠れ蓑”というワードのスティグマ性とか。「使わないで」は、指令か、意思表明かとか。
そういや高校の先生も言ってたな。
科学はあくまで起きた事実とその理由を探るだけ。ついついヒトはそこに意味づけしたくなるけど、それは思想や哲学であって科学じゃない。みたいなこと。
亀野あゆみ/KAMENO Ayumi@6nhjhmwFce4Zm5O
種を個より優先する発想は醜悪で冷酷無残な優生思想に繋がりがちだと思います。それから、人が人に接するルールを考える時は、人間は、《どんなDNAを受け継いでどんな環境に生まれてくるか》という初期設定を自分では選べないことを忘れてはいけないと思います。
これ本当にそうで、僕も生命の究極の目的って「種の保存」だと思っていたけど、これは確実に違くて、たぶん生命の目的は「個体自身が生き続けること」。この部分が安定して初めて種の保存が働くのだと思う。
じゃなかったらこの超少子高齢化が説明できない。
オルチャン (EvoPsy) +トリンテリックス10mg|フォロバ100@Sapiensism
「生物学は道徳について何も教えてくれません」というこの人は、サピエンスの生態は生物学では取り扱えないと思っているのかな。我々サピエンスはMoral instinct (道徳本能) を進化させたアニマルであり、生物学が道徳について教えてくれることもあるだろう。
それでもワテクシは、人生の生きる理由に悩んでいる人に対して、生物に生きる理由なんて無い(強いて言うなら繁殖くらい)から好きに生きるよう言い続けようと思う。
LGBTに関する議員の発言の報道を受けてのことなんでしょうし、報道が本当なら随分雑な発言だなとは思いますが、一方でこの元ツイ自体には賛同しかねます。
まず、個体は種を保存するために存在するのではないというのはこの方の意見です。政治家は当然共同体の維持についても考えないといけないため→
僕のとこの変人教授は
「単にエッチ(生殖行為)で幸福を感じる個体だけが生き残った結果、自然と増えるような仕組みができてたりしてなw」
と言ってました
オレもこれずっと思ってた
生殖機能が種の保存を果たしているのは事実だろうけど、種の保存のために個体が存在してるわけではないだろう
なぜか、人間という種の目線で「種の保存のために子供を作らなきゃいけない!」って主張する人がたまにいるんだよな
MANIA FOR OUTDOOR AND MILITARY@ManiaMtnMil
「女性は産む機械」「LGBTは生産性がない」「種の保存に反する」
からの〜
「国民はどうせすぐに忘れる」
どこの太平洋戦争時代から異世界転生してきた未開人の発言だろうと常々思う
働きバチ、働きアリ
↑こいつら生殖能力ないけど、結果的に種の保存のために必要じゃん
↑結局、種の保存が大事なのかよ
↑でも、全く役に立たない働きアリもいるから自由なんだよ、人生って(適当)
としぽん@我々には権利を行使する義務がある@toshipeso
個体は種の保存のために存在するのなら、その目的が達せられた(子どもができた)時点、または目的が達せられなくなった(生殖能力がなくなった)時点で、当該個体は存在意義を失う。つまり、生きているのが無駄な存在になる。異性愛者だろうが同性愛者だろうが関係ない。
身内びいきのメカニズムを知ることは道徳の基盤を理解できるから、「何も」は言い過ぎだと思いました。
「主義主張の隠れ蓑に」のところはとても同意します。
【当方は狸なのではございません】個体は自己の種の保存はよくするけど、他の保存はあまりしないと当方は考えてでございます。例えば、人間は人間の保存はよくし、猫の保存はあまりしないのでございます。これは道徳とは無関係なのでして、単なる傾向なのでございます。
「生物学的に」との言葉が余程嫌いらしい
言われてなるほど趣旨には同意するけど、たいていの人は「絶滅を望む生物は存在しないはず」くらいの気持ちで言葉を使っているだろうから、”内輪でワイワイ話してる所に言葉の正しい定義を教えに割り込んできた人”みたいなイメージが拭えないツイートだな。
これは…主義主張に生物学や科学を用いて「人間はこう生きるべきだ」「本能だから正しい」とする進化心理学(笑)を盲信してる人に捧げたいツイート。
自民党という政党は、
・女性蔑視
・LGBTは存在すら許さず
・弱者は切り捨ての弱肉強食が理想
・議員は世襲の特権階級
こんな連中だから、コロナ対策はやらない。能力的に出来ないんだけど、その前にこんな考え方の連中だから、そもそもやらないんだよ。国民が死のうが苦しもうが何にも感じない。
話題のこの一件だけど、昆虫でも動物でも同性カップルというのは存在するようで、社会性が関係してるのかなと思う一方、そうゆう個体が存在することが種やその集団の生存・生殖上の何らかのメリットになったりしてないのかなと思ったり。研究してみたい。
これな
学校の性教育も政治的な利用の仕方もどちらにおいても使いやすいのか変な利用のされ方されてる傾向はちょっと気になる https://t.co/0rABymKSB8
よくある「一見良さげだけど微妙・どこか間違ってる」な意見。この人の理屈で言うと「個体が遺伝子を持ってる事はおかしい」ということになるのか?いろいろゴッチャにしてるなぁと。
種の保存だとか個体の保存みたいなのだと
分裂で増えるやつがつよいだろうなあ……雌雄揃わなくても食われたりして全滅しなきゃ延々と残せる(エラーが起きて多様になる感じかなあ
種ではなく自らの遺伝子を残すためなので前半はいいとして、後半は同意できない。道徳も進化の産物であるヒトが生み出したものなのだから進化心理学により説明できるはずだ。元ツイのような偽の多様性推奨(非モテによる足の引っ張り行為、これも生存戦略)により、世の中に不幸が撒き散らされていく。