これ、同人だと意外と意識されてない作品のターゲティングピラミッドなんですけど、見てわかる通り人類を読解力のピラミッド5段階するとこうなるわけですよ。これは誰かを馬鹿してるわけじゃなくて、世界ってこういうもんとして受け入れていただきたいんだけど。
ツイートに対するネットの反応
この考え方面白いな。TRPGシナリオだと他のコンテンツよりこの図で言う2~3の層に向けたものがハネやすい印象があって、その体感とも一致してる。
TRPGをプレイすること自体が一種の創作みたいな面があるから、ターゲット層の最低ラインでも4でユーザーの所属層が他より高い。
幼井㌠osanai🐰FANBOX6/24更新済@osanaisanday
同人とかで最後匂わせ余韻で終わらせて、自分的にはああきもちい!!!ってなってても「続きはまだですか!」って言われるのはこういうことなのか。
n-18@メタガやりたい勢 基本全力リプ&フォロバ@nyuu18
ある意味読解力はある無しじゃなくて段階式のスイッチだと思ってて
作者の狙い(注目させたいとこ)にしっかり寄れるかどうかの細かさなんだろうなーとは感じる
吠えペンだったかのリアル度を調節するツマミが自分のイメージ
元々はマニア向け作品を作っていたけど分かりやすく感動できる君の名は。で大ヒットした新海誠監督。
時かけサマーウォーズと分かりやすい感動作品を作って評価されていたのに家族愛とショタケモナーに深化して「ん?」と言われる細田守監督。
この二人の評価変化もこの話で説明できそう
まあそうなんだろうけど・・・・・ターゲティングもなにも私何を書くか自分で決められないからなあ(概ね勝手に頭の中に湧いてきて形にするまで非常に気持ちが悪い)… 自分で考えて物語作れる方って凄いよなあ…
私のは間違いなくマニア向け2、3だと思う。んで、私が4、5を書かない理由は単純で、書かなくても素晴らしいものが沢山あるからそこで満足してるから🤤
読み手としての自分は3の層で書き手としての自分は4の層にいる気がする…。理想としては3の層に入れる様な物を書きたいけど大衆向けとマニア向けの間にある壁はなかなか高い🙃
私のは大衆受けしないものなのに読んでくれるのはやはりエロだからだなと思ってたけど、納得w
大衆受けを狙うより好きな人が読んでくれたらそれでいいからな……。
ブクマ数とか気にしたことないな……999はスクショ撮りたいとか思うけど。それだけ。
二次創作は自己満ですよ…。ってなる😇
創作物ではなくて仕事でも、この人にはこれくらいのってそれぞれ説明の仕方を変えるよね。職場の同僚や上司はどのくらいの説明にするか分かってるけど、お客様が相手だとその場で探って変えていく。
蛸 (:。)彡 ★今週まで跡地「#兄上アクスタ来たよ」企画★@taco_kimeota
この同人ターゲティングがめっちゃ面白くて。
マーケテイングとか齧ったことある人は面白く読めると思う。
これを自分に当てはめると、まぁ厳しい状況になる訳でして…(笑)
歴史界隈にいると4とか5向けに書いたら1~3がうるさいってイメージがあったんだが、ぼくのしってる1~3の方はむしろ理解を示してくれた印象。周りの方に恵まれているのか、あるいはもうそういう潮流になりつつあるのか。
これ分かりやすい~🙌
①はレア・独自の存在感を放っている方々ですね。(思い当たる作家さんはいる)
私自身は②か③で(マニアック寄り)、③④の方に向けて描いてます。
そして、ご感想を拝見する限り、③④の方が多い気がします。(⑤の方は、私の本にそもそも興味がないのでは…)
映像作品だけど、新海誠監督の場合2015年以前は2や3の物語を作っていた。2016年上映の「君の名は」は5や6の人向けに作られて、爆発的なヒットに繋がったんだろうな。
今作ってるゲーム「#少女に与える鉄槌」は2や3です。性的嗜好のほうで。可哀想な女の子はかわいい!って人にはハマると思います。
これ(スレッド)全部読みましたけど、ピラミッドで言うとおいら2か3、下手すると1だな…と。
おい今「1だな」「うん1だ」と後ろ指指した奴前へ出ろ
呪術は①〜③の層にウケる「掘り下げ甲斐」「緻密さ」と④⑤の層にウケる「カッコ良さ」「ライブ感」が併存していたのでここまでヒットしたんだろうね
ツリーの最後まで読んだ。この考察すっごい面白いし共感する!私は読む立場としたら、、、読解力がどんだけあるかは分からんが、②③ぐらいの難易度のものを読むのが好きかなぁ?学術書とかも、好き。内容分かんなくても、なんか読むのだけでも楽しい。
これおもしろいな。私は小説や漫画だと4もしくは3なんだけど、スポーツ観戦とかなら5。贔屓チームはないけどスタジアムの雰囲気の中でもごはん食べたり応援するのが好きっていうね。連れに誘われたら行くけど1人では行かない。お金もあまり払いたくない。
個人の能力もあるんだろうけど、分野のお約束とか特有の言い回しとかがわかる人向けかどうかっていうのもあるからなぁ。そういうのも含めての読解力といえばそう。
オチが秀逸だった……!!!(>▽<)
多分私は読み手としても書き手としても③と②の境目位で、私の作品を読んでくれる人もその辺なので、書き手として非常に居心地がいい。私には商業や専業でやってくだけの才能は無かったけど、創作してて楽しいので、末永く同人やるのには向いてるのかもしれない。
ドラマもこういうとこあるよね
セリフとか物の配置とかの意図を深く読み取る人は3以上の楽しみ方ができるし、そうじゃない人も単純に展開とかビジュアルで4,5だけの楽しみ方ができる
ただ、3以上の楽しみ方をさせてくれる作品が減りつつあることは事実……
ここから一連のtweet読んだ。
これ同人誌に限らずだよねぇ。占いでいうとウチの師匠(タロット)なんて「小説を読んだりしない人には(鑑定結果を)理解することが難しいかも」(意訳)って書いてあるし、何かしらを説明するツイートに対して「これ動画になってませんか?」ってリプ見ることが結構ある。