銭湯で当たり前の様に飲めると思われてる瓶牛乳ですが、実は販売するには保健所の許可がいります。先月から届出だけに変更されましたが、新たに販売したい場合は「食品衛生責任者」の設置が必要になります。意外と販売のハードルが高い瓶牛乳。銭湯で見かけたらぜひ味わってみてください。
ツイートに対するネットの反応
初めて知る驚愕の事実‼️😲
銭湯にお邪魔した際には、お風呂あがりの「瓶の」コーヒー牛乳が楽しみですが、こんなんやとは…行きたく&飲みたくなっちゃうよ🤡
ほとんど銭湯なりお風呂屋さんなりは行かないんだけど、
たまに行った時に瓶の牛乳があったら必ず買う。
牛乳は大好きだし、「お風呂上がりの瓶牛乳」ってそれっぽすぎて大好き。
うぉー!
食品衛生管理者の資格も兼ねる医師免許が役に立つ場がここにも!
銭湯に医者がいれば牛乳が配置出来る!
医者引退したら銭湯に天下りしよ
そう
牛乳などの いわゆる日配品は 食品衛生責任者が必要なんですよね。
スーパーやコンビニも1人は資格者がいます。
例外は ドラッグストア 薬剤師がいれば食品衛生責任者と認められます。(登録販売者では❌)
(薬剤師は危険物取扱者も含まれるのでガソスタの所長もできるww)
子どもの頃、実家にはお風呂がなくて、近所の銭湯へ通ってました♨️
わたしはいつもフルーツ牛乳飲んでたなぁ〜(懐)
横には「赤まむし」て書かれたビンが並んでいて、親からは「お前にはまだ早い」と言われてました(笑)
…て、未だに飲んだことないのよね、赤まむし🐍
皆さま、おはようございます🌨️
いちごやフルーツがまだ健在で涙出る~
小さい頃 銭湯でいちご牛乳をねだり「一人で帰っておいで」って言われて泣きながら母を追いかけて帰った記憶が(^^;)
母、急いでいたんだね~
私も急に不安になったんだね(笑)
買ったのになぁ…