子どもと夫のお風呂がめっちゃ長いので、何してるの?って聞いたら、遊びながら物理現象とか物理学の概念を教えてるんだとか。
めっちゃ楽しそう😍
と思ったので聞いてまとめてみました🤣
ツイートに対するネットの反応
自分も小さい時無限に水遊びしたので、子どもたちが長風呂になったり水遊び始めちゃうのは温かい目で見てる。そしてこのツイートのように更にスーパーバイズするのって、親側の教養が必要かつ今の自分なら可能なので見習いたい(弊家系は物理学習ったの自分だけなので)。
これ素晴らしい。
我が家では料理の際にメイラード反応とカラメル化や、マヨネーズやドレッシングで乳化、紫キャベツのアントシアニンについてなどなどお手伝いしながら話を聞かせてました。
こう考えると生活って化学実験の宝庫ですね。
一緒に過ごす時間を無駄にしたらもったいない!
私に教養も余裕もないのでこういうのが難しい…
子に申し訳ない
Eテレで多少カバーしてる…つもり…このお風呂シリーズもやってほしいな
「どうして?」の部分を解説してもらえれば家でもできる…
息子もこんなようなことやっているので入浴時間が長いこと長いこと💦2時間でも入ってる🛀さすがに怖いので、ドア開けっ放しにさせてるけども。たいてい何か喋ったり歌ったりしているので声が聞こえていればオケ。
うちの夫もお風呂めっちゃ長いからなにしてるの?って聞いたら物理学ー!って感じに教えてないけど同じようなことしてた😂
私だと泡風呂で遊ばせて上がっちゃうからまとめてあると参考になるなぁ🤩
これって家庭内教育の本質よなぁ‥親が知らないと効率的に(体系的に)子供に教えられない‥。
うちはここにあるうちのいくつかしか出来てないなぁ。状態変化は思いつかなかった!!
うちも、こういうジャンルはパパ任せ。コープが届く日、(換気して親監視の元!)ドライアイスで実験するのが最近はお気に入り。表面張力は私が随分小さい時に教えたけど、響きやぷるぷるした現象が印象的なのか、3歳位には「ひょーめんちょーりょく〜!😆」と覚えて可愛かった。
弁護士山下敏雅 : 子どもの法律ブログ@children_ymlaw
私が講演や授業でいつも話す,千葉県の鴨川にある仁右衛門島でのエピソード。
その島に向かう小さな手漕ぎの舟で,隣の小学生が父親に
「どうしてお舟は水に浮くの?」
と聞いたのですが,父親の答えは
「お舟だからだよ」。
その子が困惑した顔をして私の方に振り返ったので,私が(→続く)