ツイートに対するネットの反応
これ宗派によって若干の違い(特にお焼香)があるから事前にホームページなどで確認しませう
作法に決まりはあれど気持ちがこもってれば十分だと思ってる人も多いけどさ(私もその人の1人)
抹香って言われてるの焼香(ショウコウ)って言われてるし、焼香の回数が宗派によって違うって地元では聞いてるんですけども
この辺りにも地域の違いってあるんですかね…?ついでに回数についてはまだ覚え切れてません…
なんか、基本的に嘘くさいというか
胡散臭いけど。
ちゃんとした所があってこそ
ボケが効いてくると思うので。
これは本当。
が、しかし。
ボケが強すぎて忘れてしまう。
まるで、授業のよう。
#一番役に立ったアニメ知識
葬式の度にこれ見て予習してく😊
そしてすぐ忘れる😅
参列した時に(宗派によって少々異なるが)これを思い出しながらやったが、どうしても神楽の坊主に一撃を思い出して何度笑いそうになった事か(不謹慎)
とても勉強になった。
でも時々新八以外のパターン思い出して、葬式で笑うやばいやつになりかける恐ろしいデメリットもある。
あと普通にこの話の後半ずっとモザイク消えないし、IQ低下して笑いが止まらない。
くらは氏(Fully vaccinated)@TareObjects
アニメで教わったあれやこれや……。
でも、こういうのって学校で教わらないもんね……宗派によっても違うし。
いつも前の人の真似をしていたけど、一度ひとが途切れた後の先頭になってしまって……
自己流でも弔慰があれば良いんですよ、と葬儀社の人に慰められました(恥
新八がバズっててニヤけてしまった。「役立った」とか、「覚えてて良かったわ」とこの話よく見かけるなぁ。いつかのために私も頭に叩き込んでおかないといけないな。
子どもの頃から普通に法事に何度も参加していたので、当たり前のように見につきましたけど、ぶっちゃけ分からなければ前の人や周りの真似すればいいんですよ!!
(フランス料理マナーの極意より)
自分は高校生の時初めて法事に行って、
「前の人見とけばやり方簡単だから」という祖母の言葉を真に受け事前に調べもせず、しかしいざその時になったらご焼香してる前の親戚の手元が柱で隠れて見えず、
結果、抹香ではなく香炉の灰を摘んで額に3回擦り付けて戻るという奇怪な行動を成し遂げました。
りーりうむ(繁忙期につき返信遅🙇♀️)@Lilium10000
③は宗派によって違うからあまりあてにしないほうがいいかも🤣
浄土真宗は抹香おしいただかないし、大谷派と本願寺派で回数違うし。
うちどっちだったっけな🤔
昔友達が抹香のやり方わかんなくて
お母さんに聞いたらお兄ちゃんの
真似しなって言われて抹香
食ってるのかと思ってその友達も
抹香食ったの思い出した