ツイートに対するネットの反応
かっこいい!
解ることをこなして、ひたすら答えを出し続けることよりも、解らないことに対峙している時の方が楽しい
人によるんでしょうけど、私にとっては、「驕り高ぶる」のも「自分の小ささを知る」のも、結果であって目的ではないですね。私にとっては、ただ純粋に「知る」ことが、学問の目的です。
すばらしい
そして教養のある人ほど奢らないのはほんまにそう、
教授でも狭い範囲の物事だけ知ってる人より、いろんなこと勉強してる人の方が懐深い。
そういう人間に俺はなりたい。
指摘されて上から目線とか言ってる人は大体驕りが垣間見えたよ。
一体自分がどれ程の者と感じているんだろうか。
中学生くらいまでなら可愛げあるんだけどね。
大津くんといえば、さんまVS東大生に出てたあの子じゃないか!
こんな深い事を言えるとは思わなんだ…
やはり東大生レベルの頭脳は次元が違うということか…
中高時代に知ることの畏れと底なしの面白さに気づいたときの感覚を思い出す。その後、そういう積み重ねの上で行ったものを、何一つ価値がわからない、他者のアイデアや努力まで踏み躙り支配するために院に行くような本末転倒のやばいものばかりが入ってきてしまったことに頭を抱えている。
Takato Sakurai / Marketing×Local@LOCAMA_AT
同意しかない・・・。
学べば学ぶほどわからなくなり、自分のちっぽけさを感じます。だからこそ、1人ではなく仲間の力が必要。自分がバリューを出せる領域を明確にして、あとは仲間に頼る。
mic 💗ફ્રારુક બલ્સારા💗@mic_the_Queenie
ソクラテスの『無知の知』、孔子の「知之爲知之、不知爲不知、是知也。」に通じるものがある…。
何かを突き詰めようとすればする程、その先の遠さに絶望するよね😓