山盛りでごはんを食べるのが、戦前の男子の平均的な食事量だった




近代食文化研究会
@ksk18681912

宮崎駿の風立ちぬの一場面。学生時代の主人公たちが、学校近くの縄のれんで山盛りの丼飯を食べている場面です。

若いから山盛りの丼飯を食べているのではありません。三食山盛りの丼飯を食べるのが、戦前の都会の成人男子の平均的な食事量でした。

03:04 – 2018年05月28日

ツイートに対するネットの反応

ほーちゃんですよ。
@ho_chanchan

じろうくんもっと食べさせたらどうなるかな?←

16:40 – 2018年05月30日

ゴンベ
@wf6hIuAZJ0J6kL5

RT @nabeteru1Q78: 宮沢賢治「雨ニモマケズ」が来るか、来るか、と思ったら最後まで来なかった。あれも一日に玄米4合とかいうとてつもない量を食べている。

11:49 – 2018年05月30日

Kaz_Ito
@fwis_9329

たまに玄米食べますが、白米の倍くらい食べても満腹感がそれほどないです。
いくらでも食べられる気がします。
白米よりも玄米のほうが身体にもいいだろうなと本能で感じます。

08:26 – 2018年05月30日

kakizakiken
@kakizakiken

RT @gryphonjapan: https://t.co/E3WyJgso2Q からのツリーまとめ / “戦前までご飯は大盛りで食べるのが普通だった – Togetter”

01:51 – 2018年05月30日

gryphon(まとめ用RT多)
@gryphonjapan

https://t.co/E3WyJgso2Q からのツリーまとめ / “戦前までご飯は大盛りで食べるのが普通だった – Togetter”

01:47 – 2018年05月30日

こむすめ。
@amp_MluvD

つるいりゅう
@REW2RUI

もんた
@206_rice

李 小龍(闇の猫力)
@DragonCombo777

戦時中廃棄された日本軍基地に調査に入ったアメリカ軍が残された糞尿から人員の規模を計算したとき3倍ほど多めの誤差が出たそうです。

00:06 – 2018年05月30日

四三式大艇(LNN所属)
@type_43

RT @muroktu: 宮脇俊三氏の「時刻表昭和史」でも書いてましたな。当時は副食やおやつが貧弱すぎて主食の米飯をめちゃくちゃ食べないと腹に満たすことができなかった、と。

20:46 – 2018年05月29日

四三式大艇(LNN所属)
@type_43

RT @ChouIsamu: 宮沢賢治の「雨ニモマケズ」の「一日ニ玄米四合ト」も今からすると、かなり凄い量だよなぁっ…。

20:46 – 2018年05月29日

四三式大艇(LNN所属)
@type_43

RT @okajimania: 宮沢賢治の「雨ニモマケズ」でも1日に玄米四合なんだよな。

20:45 – 2018年05月29日

四三式大艇(LNN所属)
@type_43

RT @calpistime: 明治10年の西南戦争当時、田原坂の戦地の兵隊には、精米一合で作った握り飯(中に梅干しか味噌入り)を2つ、1日4回の配給となっており、1日八合の計算となっていた模様

(出典…長野浩典著「西南戦争民衆の記 大義と破壊」)

20:45 – 2018年05月29日

四三式大艇(LNN所属)
@type_43

RT @ofellabuta: 杉浦日名子の江戸本に江戸町民の食事も塩分の強い漬物や佃煮等で白米を食べるのが基本という話があった。戦前の都会に限った話ではたぶんないんじゃないだろうか。

20:44 – 2018年05月29日

みま
@mimarisu

鶏を飼って1日1個卵、納豆と米と醤油と野菜で生きていけるかなぁ

20:38 – 2018年05月29日

シンヤ
@siN5wxavier

細かいとこまで時代考証してるんだねやるなあ
今日はどんぶり飯‼️

20:11 – 2018年05月29日

奈没@アズレン
@Nha_Vohozzh

とみ
@Tomy_Yang

そうそう、俺も貧乏な時に経験して分かったんだけど、おかずのバリエーションが少なくなるとご飯の量が増えるんだよな。おかずが漬物だけとかだったら、1回に3合のご飯を食ったりしてた。足りない栄養素をご飯だけで補おうとするんだろうな、体が。

18:43 – 2018年05月29日

管理栄養士 みやさん
@myutrition

のな@指揮官提督パイロットTENNO覚者
@nonashix

実際半年くらいやってみると解るが、肉体労働しだすと明らかに食欲が増進する。
エネルギーを消費した分、補給したがるんだな。きっと。

17:59 – 2018年05月29日

晴雨堂ミカエル
@seiudomichael

熊本や鹿児島の友人のところへ遊びに行ったとき、みんな丼茶碗で飯を食べていたのが印象に残っています。もちろん、如何にも華奢で小柄で文科系の女子高生も丼でした。戦前の名残? それとも九州の食文化?

17:05 – 2018年05月29日

TAMTAM
@takashia8_ma

オリオン
@orion648debu

我が家の場合、家族3人で、年間360キロ食べてるよ。
負けてるな。

15:45 – 2018年05月29日

渡辺輝人
@nabeteru1Q78

宮沢賢治「雨ニモマケズ」が来るか、来るか、と思ったら最後まで来なかった。あれも一日に玄米4合とかいうとてつもない量を食べている。

15:35 – 2018年05月29日

こばやし
@yattaruchan0521

だからおばあちゃんってめちゃくちゃご飯勧めてくるの?!

14:57 – 2018年05月29日

にわか自転車好き
@masasa123jp

まぁ食う量はその人その人の最適量があるわな

14:23 – 2018年05月29日

サカナァのカルパッチョ
@SakanaFish27

昔はとにかく米でお腹がいっぱいになれば大丈夫!という考えが主流だったので、現在の老人の食生活の糖質偏重を安易に所得のせいにはできんと思うのだ。糖質ばかりの食事でも高齢者にとっては「私は三食きちんと満足に摂れている」と思っている場合は結構あると思う。

13:55 – 2018年05月29日

如月あめじ
@kisaragiamethy

YUMIKO.Y@文フリ金沢い-20
@ginkoji

男子でもご飯を食べる量が減ってきたのは、ここ最近(多分10年~20年くらい)じゃないかなぁ。パン食が増えたり、おかずがバラエティに富んで、かつボリュームがあるものになったり、健康のためのバランスを考えたりかな?

13:15 – 2018年05月29日

TORU MIYANO|宮野徹|62週連続リリースセット完了|2017.6.14~2018.8.15
@ToruMiyano

RT @_Osahiro: 祖父の代は山仕事の時は一日に一升五合食ってたと聞いている。夜明け前、朝方、昼と五合ずつ。あなたの家に古い小さなおひつがあったら、それはお祖父さんか曽祖父さんの弁当箱だったかもしれない。

13:12 – 2018年05月29日

hiro waki
@hirohepo

春田とかち
@harutoka373

これが敗戦間際には…
うぅ…そりゃ飢えるよなぁ…

12:34 – 2018年05月29日

Osahiro Nishihata
@_Osahiro

祖父の代は山仕事の時は一日に一升五合食ってたと聞いている。夜明け前、朝方、昼と五合ずつ。あなたの家に古い小さなおひつがあったら、それはお祖父さんか曽祖父さんの弁当箱だったかもしれない。

12:10 – 2018年05月29日

たでちん
@tadetinn

*pinaco*
@pinaco423

りゅもん
@Ryumonsan

量食わないと栄養取れなかったんだよ

09:32 – 2018年05月29日

石野 雅之
@nocchi99

ここからの連ツイ、とても面白いです(^^)

09:13 – 2018年05月29日

阿南akaアンナ万里
@Annan3

RT @sn_fleck: ここから続く連ツイが面白い。コメをたくさん食べる話はいろいろなメディアで読んできたが、その「お供」については考えたことがなかったよ。

08:54 – 2018年05月29日

いそこう@米国株投資ISO Corp.
@isokou_

コメしかエネルギー源がなけりゃそれくらい食べなきゃやつれて死ぬで。これが意外に映るとすれば現代の食の教育がおかしい。

08:51 – 2018年05月29日

越後屋ポン太
@pechigoya

面白い考察で、続きを含め読むと秀逸

08:02 – 2018年05月29日

リン
@pweibulletproof

庭夏
@sn_fleck

ここから続く連ツイが面白い。コメをたくさん食べる話はいろいろなメディアで読んできたが、その「お供」については考えたことがなかったよ。

07:12 – 2018年05月29日

牧部かたる@牧村あかり
@makibekataru

現代と違ってオカズが少なかったからカロリーの大半を米で補給していたじだいだもんね。

05:38 – 2018年05月29日

志木
@silokane7

RT @senji11: しかし、同時代に東北は飢餓にあえいでいたんだよな。。。

03:32 – 2018年05月29日

ケイ8492
@k8492_a_honoka

マンネリズムだ、大学の講義と同じだ。ってセリフすこ

03:18 – 2018年05月29日

まっちやん
@macchiyan0604

たしかに、戦前は現代人より大食いの人がいましたからね
山口多聞中将とか(

02:30 – 2018年05月29日

モロキー@6/3UAB3関西大会
@morokey

でこんなに炭水化物偏重の食事をしていたのに肥満にならなかったのは何でなんだろう・・・?

01:55 – 2018年05月29日

諸葛 均
@policedoog1971

RT @gryphonjapan: ツリー先頭にブクマ / “近代食文化研究会さんのツイート: “宮崎駿の風立ちぬの一場面。学生時代の主人公たちが、学校近くの縄のれんで山盛りの丼飯を食べている場面です。 若いから山盛りの丼飯を食べている”

00:54 – 2018年05月29日

gryphon(まとめ用RT多)
@gryphonjapan

ツリー先頭にブクマ / “近代食文化研究会さんのツイート: “宮崎駿の風立ちぬの一場面。学生時代の主人公たちが、学校近くの縄のれんで山盛りの丼飯を食べている場面です。 若いから山盛りの丼飯を食べている”

00:53 – 2018年05月29日

Toshi
@toshikawai

ミ・フロヒワ・カソホ
@all_Hosokawa

十郎
@SandWM19

一日ニ玄米四合ト
味噌ト少シノ野菜ヲタベ

宮澤賢治「雨ニモマケズ」より

の世界でしょうか。

23:13 – 2018年05月28日

偽百姓
@nice100show

ツリーの下の方に出てくる沢庵の考察が面白い。まだ続くようですが、一読推奨です。

23:10 – 2018年05月28日

タマ
@tama_R1100S

別に今でも毎食山盛りどんぶり飯は食えるけど肥満防止の為に控えてるだけです

22:31 – 2018年05月28日

zanzibar96
@z4n2i6a7

「雨ニモマケズ」が「一日玄米四合ト/味噌ト少シノ野菜ヲタベ〜」だったっけ。

22:20 – 2018年05月28日

ぎゃおす@コル玉・革モモ派
@gyaous

宮沢賢治の「雨ニモマケズ」くらい食べてたというわけで。

20:57 – 2018年05月28日

Masanori Satou
@mash310

このスレッドおもしろい。昔の日本の食事、山盛りの白ご飯とお漬物について。

20:47 – 2018年05月28日

桐山 泰典(玉子亭掛御飯)
@yktamagokake

この後続く一連の流れ、個人的にめちゃくちゃ興味深いです。
炭水化物ダイエットとか言われる中、ハラハラしながら丼でパクパク米を食べている身としても。米の美味しさとコスパに抗えない…

20:40 – 2018年05月28日

新人類
@shinjin_hr

そういえば塩分20%を軽く超える自家製梅干し一個で丼飯一杯は軽い。

20:36 – 2018年05月28日

亥籐 七の字@サンゴバナ団長
@nananoji_i

コレで太らなかったんだから、どんだけ運動してたんだよって話よな

20:36 – 2018年05月28日

タワ ツバサ
@283vawa

化けたしるこ屋
@68ruketa

hits923
@hitsumur

有馬保
@muniel62

食事制限下の今低血圧になってるから、量もそれなりに必要なのかな

20:01 – 2018年05月28日

えいぎょうまん
@ArtLifeFree

ジュンイチ
@s_atom11

考えてみれば全国津々浦々で新鮮な肉魚生野菜が食べられるのも最近のことだろうしな。保存の効く米と漬物に偏っていた理由の一端になりそう / “近代食文化研究会さんのツイート: “宮崎駿の風立ち…” https://t.co/oGKyrwlEhZ #twitter #食 #文化 #歴史

18:42 – 2018年05月28日

Nix
@NixHepatica1102

現代でも体力仕事の人たちはこんなだよな。

18:36 – 2018年05月28日

ちづる⚓
@Chizu_SIROSITA

当時の人からすると私たちは少食に見えるのでしょうね…。

18:34 – 2018年05月28日

elder_things
@elder_things

江戸期やもっと以前の食事とか調べるとさらに米食ってるしな。ていうか米しか食うもんがない

18:31 – 2018年05月28日

はずみ☆なりゆきDTP写植校正やります
@hzmnryk

RT @cynanyc: エネルギーの9割を穀物から摂取していた時代。漬物、佃煮、干物…おかずはどれも塩辛く、保存が効く上にご飯がススんだ。

18:22 – 2018年05月28日

蒼月
@aotuki2013

この一連のツイート大変興味深いです

18:22 – 2018年05月28日

矢間邊⛏️柾仁
@Azumahikigael

RT @gerogeroR: というか江戸時代みてても日本人って米で七割八割のカロリーとってるんだよね。

18:13 – 2018年05月28日

眞壁©︎投資家
@mkb1618

よく祖母が「いくら炊いてもカラッポになった」と言ってました。家の天井には遺影がずらりと並んでいた。学校の校長室にある歴代の校長たちみたいな感じで。

18:06 – 2018年05月28日

薬味つゆ
@ParasiteTokyo

「一日ニ玄米四合ト 味噌ト少シノ野菜ヲタベ」
(宮澤賢治 雨ニモマケズ)

17:30 – 2018年05月28日

高橋直樹
@izatate

宮沢賢治も四合のコメと味噌だった

17:19 – 2018年05月28日

おすし
@plutoniurn

めしでカロリー稼いでたからな

17:04 – 2018年05月28日

大久保惠司
@keijix55

oomizuao
@oomizuao

物流と交通網が現代より格段に劣るからだよね、コレ。駅やバス停が少ないからとにかく歩く。エレベーターも少ないしエスカレーターないから階段上り下り当り前。宅配もほぼ無いから、会社の文房具等備品を買うにしろ郵便に任せない類の仕事のあらゆる書類を持ち運びするにしろ、かなりの運動量になる。

15:50 – 2018年05月28日

ペッパー刑事
@peppercop

飯だけじゃ飽きそう。昔、パスタ1kgを晩飯に喰ってた。シェーキーズで倒れるまでピザを喰った。

15:46 – 2018年05月28日

指南役
@cynanyc

エネルギーの9割を穀物から摂取していた時代。漬物、佃煮、干物…おかずはどれも塩辛く、保存が効く上にご飯がススんだ。

15:36 – 2018年05月28日

Yoshiki
@yoshiki_49jiri

小学生の時にお爺ちゃん先生が「丼飯3杯食わなきゃ男じゃねぇ」って言ってたのを思い出した。

15:32 – 2018年05月28日

佐藤健志(Writer/Critic)
@kenjisato1966

RT @zidaiokure_21th: やはり、おかずが少ないからご飯をたくさん食べるわけか。戦前に活躍した映画女優の高杉早苗が当時の映画雑誌(1937年頃)で、食事しているところをインタビューされているのだが、冷奴をおかずにご飯3杯を平らげたと書いてあった。 https:/…

15:25 – 2018年05月28日

しいたけ
@zidaiokure_21th

やはり、おかずが少ないからご飯をたくさん食べるわけか。戦前に活躍した映画女優の高杉早苗が当時の映画雑誌(1937年頃)で、食事しているところをインタビューされているのだが、冷奴をおかずにご飯3杯を平らげたと書いてあった。

15:24 – 2018年05月28日

幕張亭ボーリック
@muroktu

宮脇俊三氏の「時刻表昭和史」でも書いてましたな。当時は副食やおやつが貧弱すぎて主食の米飯をめちゃくちゃ食べないと腹に満たすことができなかった、と。

15:18 – 2018年05月28日

ニジム
@nijimu

この一連のスレッドな面白い。あと、今の漬物は味が薄くなったよね。母も減塩するのにかなり苦労していて、とくに漬物は塩を強くすることでもたせるので、たくあんとか悪くなりやすくなって、塩梅にあーだこーだやってたの覚えてる。

15:08 – 2018年05月28日

劍の人(つるぎのひと)@剑や剣でも反応します。
@turugimai

SHIBUYA Hidetoshi
@pmagshib

今と違って、ほとんどのカロリーを米で賄って居る時代。私の子供時代もそうでした。

14:21 – 2018年05月28日

水色とんぼ
@mizu_to

mhl_bluewind@カリフォルニア
@mhl_bluewind

人間に必要な量のたんぱく質を白米メインで摂取しようとするとこうなりますよね・・・

14:16 – 2018年05月28日

長 高弘
@ChouIsamu

宮沢賢治の「雨ニモマケズ」の「一日ニ玄米四合ト」も今からすると、かなり凄い量だよなぁっ…。

13:01 – 2018年05月28日