メーカーの時、プログラマーを派遣で雇って80万だった
そのプログラマーさん、昼飯誘っても来てくれなくて、いつもおにぎりとカップ麺
聞いたらお金がないとの事
親睦がてらに奢るからと誘い、ランチ中、月給聞いたら17万でドン引いた https://t.co/Homj8cY8f2
ツイートに対するネットの反応
RT @h_kohashi: これは笑えない。間で少なくとも3社は中抜きしてるはず。福岡では5社入ることも珍しくないらしい。まずはプログラマーが自分の顧客請求単価を確認すべき。
これが現実・・・
前の会社だと月50前後で出して、給与20ちょいとかきいてたな。
まぁ、そんなこと言ったら。
客に自分が2ヶ月で開発したソフトウェアを500万で売ったところで
給与が、1ヶ月250万になるか?って言われるとならないしw
そういうこと。
入社3年目のときにうっかり知ってしまったんやけど、客先契約は月換算50万円で自社給与は月21万円やったわ。めっちゃピンハネされてるやん!って思ってテンション下がった記憶。
派遣で行った先の新人さんが自社で支払っている金額を知ったらしく、キラキラした目で「たくさんもらってるんですね!」と言われたときはどこから説明しようか迷いました。
RT @suzuki210: これが竹中平蔵がやった派遣法改正の末路。次は高プロで労働者使い放題するべきとクロ現に大学教授名義で出演して言い放っていた。自分の会社人材派遣会社パソナでまた大儲けする企みだよ。
あるある。僕もいま月単価70万で出向してますが、手取りは20万いかないくらいですね。
純粋に給料安いのもキツいけど、ガチ新人時代に派遣先からの「高い金払ってるんだから…」って無茶振りが一番精神的にしんどかったな。
結論、IT派遣は長く続ける職ではないです。数年経験積んでドロンが最適解
これが竹中平蔵がやった派遣法改正の末路。次は高プロで労働者使い放題するべきとクロ現に大学教授名義で出演して言い放っていた。自分の会社人材派遣会社パソナでまた大儲けする企みだよ。
RT @jrakagawa: これ人間の転売と同じなんだよな。西城秀樹グッズを転売するとテレビでガンガンやるけど派遣問題は誰も興味示さないのね。
RT @NobuRC30: 売価の1/2が本人の総支給額なのが良い会社。
売価の1/3以下が本人の手取りなのが良くない会社。
売価=総支給額なのがフリーランス。
前職でいろんな人を見てきたよ。
RT @take_tk: @kurihiroshi @magicalseven 【とある炎上プロジェクトではまず発注の流れを見直しました。中抜きしてる会社にはほぼ全部ご退場願って、間に噛むのは一社だけにさせました。】
過剰な中抜きは発注者=金を出す側=に損害を与える
という…
そう言えば俺の前任者の方は俺より経験も年齢もふた回りほど上だったけど商流がクソだったせいか送別会の時にそれとなくお金の話を聞いたところ自分の3分の1以下しか受け取っていなかったようで業界の闇を感じた
昔メーカーに勤めてたとき、派遣プログラマを雇うと月120万くらいかかると聞いた。給与として本人に支払われるのはその1/3以下だろうから、プログラマ派遣ってのはいい商売だと思った。ただ、凄腕の人は月100万以上もらってるケースもあったっぽく、そういう人は会議中も左うちわで余裕の態度だった。
@kurihiroshi @magicalseven 【とある炎上プロジェクトではまず発注の流れを見直しました。中抜きしてる会社にはほぼ全部ご退場願って、間に噛むのは一社だけにさせました。】
過剰な中抜きは発注者=金を出す側=に損害を与える
という理屈になるように攻めていくのが有効かも。
このプログラマーさんも、
中抜きの派遣企業からヘッドハントしたら、額面80万で人事とプログラマーさんの生活が安定するかもしれんのか
やはり「派遣企業=仲人機関」なのかな
あるある。だって、間にめっちゃ複数もの会社が間はいるんだもん。
末端の会社にお金入る頃にはもとの1/3以下だよねー
1つでも会社飛ばすだけで給料跳ね上がるもの。フリーになればね。
営業も自分でやってたから、どんな金額で自分が売買されてるか知ってたし。会社どんだけ取るんだよって思った。
RT @fo5AB6O7oFUhoHI: 5月30日 クロ現 徹底討論 働き方改革法案(=高プロについて)
https://t.co/gFBLZl7WuY
竹中平蔵さん: 東洋大学教授 ⇒⇒⇒パソナ会長「正社員をなくしましょ」
上西充子さん: 法政大学教授
吉田浩一郎さん:…
5月30日 クロ現 徹底討論 働き方改革法案(=高プロについて)
https://t.co/gFBLZl7WuY
竹中平蔵さん: 東洋大学教授 ⇒⇒⇒パソナ会長「正社員をなくしましょ」
上西充子さん: 法政大学教授
吉田浩一郎さん: クラウドワークス社長 新経済連盟 理事
棗一郎さん: 日本労働弁護団 幹事長
RT @akashic2525: あー、これ普通。
派遣する側はこれなんだよ。
仕組み知らずに派遣される側、技術を身に着け、派遣先でコネ作ってさっさと転職したほうがいい。
という私も派遣されていた側でした…
タオカカ@スケジュール空きあり@taokakaBeatrice
RT @kzcg2017: 私もレバテッ○等の派遣系は一切使わんです~。クライアント様にとっても自分にとってもいいことが一つもありません。
経営者でも無さそうなのに「派遣で雇って80万」だと偉そうな物言いだね
しまいにゃ他人の給料を聞き出すなんて最低のオトコだ
いつもいつも自分の上をお天道様が照らしてくれるだなんて思いなさんなよ
雨に濡れても誰も傘を差し出してくれなくなるぜ 気をつけて生きてきな
前の会社は経費には厳しかったけど、良い仕事をする派遣さんの場合は派遣会社に
「支払い増やすから時給を上げてあげて。…絶対に会社の懐に入れんなよ」(ドス)
って言ってたのかなり特異だったんだろうな。
(その代わり契約開始時はかなり値切ってたみたいだけど…)
あー、これ普通。
派遣する側はこれなんだよ。
仕組み知らずに派遣される側、技術を身に着け、派遣先でコネ作ってさっさと転職したほうがいい。
という私も派遣されていた側でした…
あったなー、派遣の時、めっちゃ派遣先に怒られたことあって、あんたに80万払ってるんだとか言われたけど、私は20万ももらってなかったから、知るかよと思って、派遣元に文句言った。
これいくらで雇ってるかバラしちゃいけないとかいう業界内部?の謎ルールがあるんだよね。もっともうちの知ってる人たちはバラす人だらけだけどwなおそういう人らでも会社の取り分90%越えるケースは大問題になるのわかるから流石に言えないみたい。500万で40万とかね。
売価の1/2が本人の総支給額なのが良い会社。
売価の1/3以下が本人の手取りなのが良くない会社。
売価=総支給額なのがフリーランス。
前職でいろんな人を見てきたよ。
昔の炭鉱/港湾労働者と同じなだけ、という気もします。財閥オーナー>一次下請(本社東京或いは財閥所在地と同じ)>二次下請(実際の地域の顔役)>使用人頭(顔役下の乾分)>手配師(頭の乾分)>実際の労働者 結局文化や知的レベルが違う人達を直接雇用するノウハウがなかったという。
bar_paradisのダメダメ店主@paramasudayo
RT @te777: 営業「資格取りましょう」
俺「給料上がります?」
営業「上がりません」
俺「取る意味あるの?」
営業「契約料を上げる交渉ができます
俺「単価上がると給料上がるの?」
営業「上がりません、そもそも自分のために(ry」
フォーなんとかって会社にいたときの会話…