袴の下ってあんま見る機会ないよね
という事で袴と帯の写真をば
礼装として袴を履く時の帯は一文字結びにします
この結び目に袴の後ろ腰を乗せてお太鼓の様にするのがポイント
カジュアルに着る時、また帯が運転時の邪魔にならない様にする時は浪人結びや貝の口で後ろをぺったんこにするのもアリです
ツイートに対するネットの反応
弟の成人式の時に袴を着せるため、おばさんに習って着せたなー。
意外と簡単でビックリしたけど、あれ依頼やってないから やり方を忘れた…(^_^;)
毎年紋付袴の着付けに悩んでる人です(T_T)
一歩間違える七五三のボクみたいな着丈になるの(T_T)
今度はこの方みたいに綺麗に着せるのだ(軽く決意表明)
あやねこや@ #~7/1にゃらまち猫祭り@neko_buna
実は袴って、自分では着たことないのに、五月人形を作ってしまいました。。
こうなってるんですね~。
どっかで、袴とか着物とかを着せるところを見せてくれる(笑)とこ、ないかな。。
この一文字で腰板の下をぽこんと大きく張らせるのが好きです(*’ヮ’*)✨
袴で運転しないから基本盛り盛りにするー!着付けてる時もここの工程が一番好き…あと、左側をクロスさせて刀指すぞって気合い入れるところも❤️
ここが袴の萌えポイントなのでみなさんたくさん膨らませてほしい←