ツイートに対するネットの反応
もうこの手合いは、大々的に「どこそこ小中高の〇〇教師にやられました。皆様のご判断を仰ぎたく」ぐらいできるようにした方がいい。少なくとも大学の勉強ではまったくもって意味がないことを平然と強制してる。異常教師は徹底的に排除すべき。絶対に許してはいけない。日本を壊す壊国奴!!
まみれいむ@今年度中にSG・CCNA取得目指す@mamireimu
RT @__yohey__: 斜線の向きとか32年生きてて一回も習ったことないわ。
しかもずっとこの先生の言う逆の方でやってたwwww
大学で×の斜線の向きでもなにも言われないし、なんなら教授も×の方使ってるけど、大丈夫かな?w
斜線の向きとか32年生きてて一回も習ったことないわ。
しかもずっとこの先生の言う逆の方でやってたwwww
大学で×の斜線の向きでもなにも言われないし、なんなら教授も×の方使ってるけど、大丈夫かな?w
RT @S_Bungen_New: また異常狂育か
この手の理系潰し教育やってる連中は本気で滅んでほしい
理系・・・ひいては産業立国の敵でしかなく、だから日本の産業は余計にすたれやすくなっている。小さいころから理数系潰ししてるんだから。
また異常狂育か
この手の理系潰し教育やってる連中は本気で滅んでほしい
理系・・・ひいては産業立国の敵でしかなく、だから日本の産業は余計にすたれやすくなっている。小さいころから理数系潰ししてるんだから。
RT @mumumumine: この手の奴は規則を決めた教員の心理状況を心配したほうがいい。 / “高木 孝文さんのツイート: “筆算の斜線の向きが逆だと間違いにされる。これで数学できるようになるのだろうか?… “”
黒田法律事務所 弁護士黒田厚志@kurodalawoffice
RT @O59K2dPQH59QEJx: 教えたとおりにやらないとイラつく人っているよね。教えることではなく、支配することが目的化してしまっている。
これね。利き手によるし、どっちでもいいっつー話ですよ、先生。
わたしも小学校の時に地味にプリントとかで指摘されて書かれたことがあった気がするんだけど、左利きのわたしからすればこんなのでいちいち指摘するとか嫌味にしか思えなかったよ。
斜線の向き間違ってるとか言うけどさ。多分間違ったこの子右利きだよね。画家とかの斜線の向き見て利き手分かったりするし。書きやすさが全然違うから右利きの人が右上から斜線書くなんてそこそこ当たり前だと思うんだけど。
この手の奴は規則を決めた教員の心理状況を心配したほうがいい。 / “高木 孝文さんのツイート: “筆算の斜線の向きが逆だと間違いにされる。これで数学できるようになるのだろうか?… “”
右上から左下へ引くと1と混同しやすいからって習ったけど、ぶっちゃけ左利きの子とか左上から右下へナナメ線引いたみたいな1書く子もいそう
かといって1は必ずまっすぐ!って指導してもそもそも真っすぐ線を引けない子もいるし、なんかもう極端にやばいやつ以外は大目に見ればいいと思うんだな
数学で字を指摘するって…。意味伝わればいいじゃないか…。てか、それを形式に沿ってやるかやらないかの違いは、当人の進展には何ら影響はないのでは?小学校の教育って無駄なことが多すぎる気がする…
こーゆーの最近よく見るけど、教員の評価にプラスになるんかこれ?長時間労働で頭おかしくなってんのか?教員の教科書にでも書いてあんのかな?児童心理学的にどーなん?数学は出来るようにならんだろうねぇ。小学校まで茶番になったのか
RT @Ra_koyama: #これで数学できるようになるのだろうか
というタグが必要になるんじゃないか…というくらい馬鹿馬鹿しい「お作法」がTLに流れる。もっとほかのことに注力しましょうよぅ…
そもそも数学ですら便宜的な学問なはずなのに
こういう訂正の仕方をしたら伸びないだろうね
全体統一の価値観に染めるというのが
日本人の好きなところなんだろうかなって
こんなところでも考えてしまう
簿記では\かも知れないけど一般的なのは/になる。
0を表記する時、O(オー)との読み間違い防止の為にθ(シータ)みたいな表記になるんだけど、正直小学校の筆算でここまで教える必要がない。
必要な道に進めば自ずとその道の書き方が身につく。
BVE♭@暴れるTuba Player@Mad_BVS_Tecchan
プログラミングなら分かるが、。。
スラッシュとバックスラッシュ
こんなへんな教育するから、日本のレベルが下がる。
こだわるとこだけこだわって、どーでもエエとこはこだわらんのが効率的やということが分からんのかな。
だからこういうのは基本ができねーと進めないから最初は厳しくても指摘して言ってるんだよ。大人が揚げ足取るなよ。Twitterでよく母親がうちの子まちがってないのに!ってアップしてるの見るけどそうじゃないだろ。中学ならまだしも小学生ならとりあえず最初は基本に忠実になるべき
こねこっぽい人。von Ehlstabt@konekoppoihito
これを見て生徒が計算について理解できているか出来ていないかは判断できるわけで、計算としては間違っていないのだから○でいいと思う。ただ、今後これで問題が生じる場合もあるから逆向きにしましょうという話は、点数とは関係の無いところで伝えるべき。というか点数に絡めるべき論点じゃない。
こんなギツギツな教育受けてて「世界をリードする新しいイマジネーションや想像力を」とか絶対無理だろ(笑)日本らしい愚かさ。少子高齢化に、こういう糞な教育、いずれ日本は底辺になる、だから、子供にはとにかく英語を頑張らせている
かける数とかけられる数の順番でも同じような話を見たが、日本社会では非合理的だと思っていても従わなければいけないことがあるということを教える良い道徳教育なのではないだろうか。
ま、たしかに計算力などには関係ないけど、決まってるからね。
φと間違えにくいように、だとか色々理由はあるみたいだし。
正しいルールを教えるのも教育の1つではあるかも?
と思ったりする。
文字の書き順みたいなもので。
間違ってても困らないけど、書道においては重要だったりするし。