前も呟きましたが、「数学を勉強して(実社会で)役立つのか」という定期的に繰り返される問いに関しては、くいなちゃんのこのツイートが一つの参考になります。
これを昔、C.Kaitelという数学教育学者は「社会が数学化されるほど、個人は”脱”数学化される」と表現しました。
ツイートに対するネットの反応
社会が数学化されるほど、個人は”脱”数学化される。数学や科学が役に立ちすぎたあまり、数学や技術を学ばなくても困らない世の中になったっていうの、A.C.クラークの「十分に発達した科学は魔法と区別がつかない」の別表現というか、同じ位相にありそうな。
学園ドラマの定番セリフ「虚数なんてこの世にないものを勉強して何の役に立つんだ」というやつ。「虚数に限らず、数学にでてくる点や線も全部この世に存在しない。だから便利なんだ。点を示すのに、いちいちその面積を考えていたらどうなる」と、何で教師が言い返さないのか不思議。
バーチャル渡り鴉メイド系YouTuberアガトラム@Vtuber_agateram
RT @yuki_natsuno_vt: 引用元も合わせてみてほしい。(特に中高生のみなさん)
先人達が積み上げて来たものが今に繋がっているんだ。
学ぶという事は知識の継承なんだ。
自分の子に、孫につないでいくという事なんだ。
学ぶ事を止めてはいけない、止めれば退化となって、次…
RT @1_LUF3EIGHTqp_5: (勉強しなくても困らない世の中で生きる自分たちが)勉強して「役に」立つ?って疑問の答えにはなってない気がすりゅ
引用元も合わせてみてほしい。(特に中高生のみなさん)
先人達が積み上げて来たものが今に繋がっているんだ。
学ぶという事は知識の継承なんだ。
自分の子に、孫につないでいくという事なんだ。
学ぶ事を止めてはいけない、止めれば退化となって、次の世代を不幸にしてしまうかもしれないんだよ。
大学だと、理系は勿論、仮に文系でも、
教育学部、経済学部みたいな心理学やお金を扱う学部だと
「統計学」が必須なんです。
で、「統計学」は数学の分野で、
これは実社会でバリッッッバリ、使われていますので、
社会人で役に立たない等と宣う方は、
たまたま使わないお仕事に就いているだけかと。
個人的には数学は「頭の使い方」を学ぶものだと思ってる。
これができないと他の教科で蓄えた「知識」が上手に生かせない。だから数学はしっかり勉強しておくべき。
まあ、それより道徳とか家庭科の方が「身近なところ」で役に立つことが多いけど
>数学や科学を勉強しなくても困らない世の中が実現してしまいました。
だからこそ曽野某のような勘違いBBAも出てくるわけですね。
曽野某の発言↓
「二次方程式なんて解けなくても生きてこれたので不要。社会に出ても役に立たないので、こんなものは教育課程から追放すべきだ」