この間フリマに参加した時に偽造硬貨が混ざっていたので注意喚起として。左が本物です。
表面が磁石でくっついており衝撃を与えると外れる仕組みになっています。その中に重りとして50円玉が入っていたのですがそれも偽硬貨でした。大きさはほぼ同じで重さとしては少し軽いのですが、→リプ
ツイートに対するネットの反応
RT @adachi_hiro: これ、外国で作られた手品用のコインですね。私も1ドル硬貨を改造して作られた手品用コインを持ってます。そうか、あれを米国に持って行くと、同じような騒ぎになるんだな。気をつけねば。
これ、外国で作られた手品用のコインですね。私も1ドル硬貨を改造して作られた手品用コインを持ってます。そうか、あれを米国に持って行くと、同じような騒ぎになるんだな。気をつけねば。
右の偽装硬貨、ニッケル黄銅ではあまり見ない汚れ方してるように見える…
そういや、S63年製の100円玉で、なんか落とした時に音が若干違うし、なんか淵も細いし、なんでだろって調べたら、規定より1g軽かったやつがあったね…
早々に手放してしまったけどww
マジック用の硬貨かな。
本物のお金を使ってマジック用の道具を作っていて摘発された事件があって、そのときに使っていた硬貨がこれとそっくりだった気がする。その事件ではかなりの枚数の仕込み硬貨が販売されたそうです。
天婦羅★三杯酢 #みんはや コード625V2B@templa_3
偽造硬貨とはいっても、自販機の目をごまかす、とかいうレベルのものではなく、物凄く手の込んだ代物であり、恐らくは製作するのに500円以上かかる「工芸品」でしょうね。エラー硬貨にはエラく高値が付いて流通すると言う事もあるからわざと狙ってやったとか。
これマジック用で500円玉が50円玉になるってやつなんだろうけど、eBayで日本円1万くらいするから
「フリマで偽造硬貨つかったったwww」ってゆうイキリなのかなと
キャッシュレス決済推進派としては、こういった偽造通貨(紙幣)を掴まされるリスクがなくなるわけですな。
釣り銭も用意せにゃいかんし、それ用に大金を持っていたら盗難のリスクもある。
キャッシュレスの悪いところばかり注目するのではなく、良いところにも注目しようよ。なぜ現金決済にこだわる?
これお店とかで使おうとした時に外れなくてよかったと思う…店や警察はまずこの方を疑うだろうから…
とかって考えてたらフリマで使った人も気づかなかっただけであって実は被害者だったのでは…
これマジック用のギミックなので拡散しないでいただきたい(´・ω・`)
コインの消失マジックで使用します。
使用目的でないコインの所持や販売は問題ないとされて今でも普通にされているよ(´・ω・`)
昔摘発されたのは確か関税法違反
RT @tomzoh: すごい。これ450円以下で作れるのかな。と言うか外側は本物の500円玉?だとすると中身を削った金属粉を売ってその代わりに50円玉を…?そんなことしても500円玉って、材質が銅+亜鉛+ニッケルということで儲からなそうだなあ。コスト構造が知りたい!技術誇示型…
こんな手の込んだ上に意味のない偽造硬貨は考え難いので、手品用のものが手違いで混入した説が有力の気がしますが、これの正体を是非知りたい
本物の500円玉削って中に50円玉入れてるのかな…
すごい。これ450円以下で作れるのかな。と言うか外側は本物の500円玉?だとすると中身を削った金属粉を売ってその代わりに50円玉を…?そんなことしても500円玉って、材質が銅+亜鉛+ニッケルということで儲からなそうだなあ。コスト構造が知りたい!技術誇示型なのかなあ。