\本日は緑のおばさんの日/
1959年に、通学する児童を交通事故から守るための学童擁護員、別名「緑のおばさん」の制度がスタートしたそうです(´-`)
ツイートに対するネットの反応
そういえば昔は「緑のおばさん」って
言ってたような気がする・・・。(´-ω-`;)
でも今は、通学路沿いに腕章つけた
リタイアしたおじいちゃん達が
黄色い旗持って小学生の子供達を
見守り誘導している姿を
よく見かけるのだけど。
「緑のおじいちゃん」になったのは
私の実家の周りだけ? ( ´ㅂ`;A)
緑のおばさん、懐かしいなぁ。
低学年まで在席していた小学校では、正門前の横断歩道の脇に電話ボックスぐらいの大きさの緑のおばさん用待機所があったよ(‘・ω・’)
小学生の頃に下校時、信号のない道路を横断するときに、緑のおばさんのいるおかげで安全に通学することができました。(あの頃(1980年代)は信号のない道路で子供が事故にあうことが多かったんですよね)
あの節はお世話になりました<(_ _)>内緒でもらったバター飴の味は今でも時々思い出します。
イマドキの子どもには「緑のおばさん」の意味はわからないだろうなぁ。「交通当番」というワードを使わないと理解してもらえないだろうね(´・ω・`)
昔、黒崎駅前に↓こういう色の「みどりおばさん」が出没するっていう、子どものうわさがあったの思い出した…。都市伝説というか…、口裂け女的な?
私の名前が名前なので、母はガチ「みどりのおばさん」でしたwww
なお、私が息子の小学校の立哨やったときも、からかわれました…。
本名が「みどり」だから仕方ないのですけどね…(T_T)