銀行における印鑑の押し方




ヨシオクノ️奥野良孝
@YoshitakaOkuno

F銀行ではハシゴ判(回覧印を押す枠)のない回覧物に押印する場合「上席が押すラインを想定して下の方に押せ」と指導された。

2002年、合併により元DK銀行の上司が来たら「支店長に向かってお辞儀をするように傾けて押印しろ」と言われた。

合併後のM銀行の先行きに猛烈な不安を感じた瞬間。(゜o゜)

12:51 – 2018年12月31日

ツイートに対するネットの反応

やきそば☆スターマン
@YakisobaStarman

なにこのクソルール
誰の満足ために仕事してんのよ

進歩しねえなこの国は

10:11 – 2019年01月08日

たかさきゲートウェイ
@VonGuten

こんなことやってるからいつまで経ってもシステムの更新が終わんねーんだよ
毎月3日間ATMが使えなくなる仕様って、どんなハンデだよ

10:07 – 2019年01月08日

せいらたん@SBT48ヽ(´o`;
@seiratan2

今度の3連休にバックレる、システム統合に失敗しまくってるあの銀行か・・・ヽ(´o`;ソレハイワナイッ!

09:21 – 2019年01月08日

F Hiroyuki
@fjhiro3

日本で生産性が上がらないのは給与が低いからだが、こんなくだらないことやってるからという面も確実にある。

08:57 – 2019年01月08日

ヴィス
@2vis

かつてうちの副社長が「ハンコがお辞儀してない!」とちょっと強めにいったことが、あってそのルールが不文律化されたことがあった。

一方、空気の読めない担当者が稟議書のフォーマットに関して担当~上長の並びを
右から左じゃなくて逆にしちゃったもんだから、いちいち印がふんぞり返ることにw

08:45 – 2019年01月08日

茶谷のりお@MACROSS
@chataninorio

力タカ夕完全なる社会不適合者
@wanmeshine

ウチの場合本社あての書類に、縦どころか横にも斜めにも上下逆さまとか何だったら輪郭薄かったりそもそも押せてなかったりとやりたい放題のまま堂々と送付してるから、上層部への忠誠度なんてまあ推して知るべし

17:41 – 2019年01月05日

radioya(GVHDにより停滞中)
@radioya

こういうのが引き継がれて、「パソコンの IP アドレスはエライ人から順番に割り振る」みたいな話になるんだろうけど、みんなこれを真剣にやってるんだから恐ろしい。

10:00 – 2019年01月05日




岡本 啓毅@社内引きこもり社長
@okamoto_uzuz

銀行でしか使わないスキル…無駄がすごい…と思いつつも、気づいていないだけで自社でも似たようなことをやってしまってるんだろうな〜と。人のふり見て我がふり直さねば。

あと、銀行の融資とか諸々の手続き全部クラウドサインにして欲しいです。

14:58 – 2019年01月04日

Toshio Hattori
@oioaoi

コンナフウシュウ キイタコトガナイ…

00:06 – 2019年01月04日

ボブ
@urban_renewal

トップダウンの固定化をこうゆう下らないやり方で、習慣的に強化するのは、日本の古い組織ではよくあることだけど、力関係が固定化していくので、都合の悪いことは言えなくなり、客観的を失っていくし、端的に意思決定のスピードが遅くなる。わりとこうゆうの組織の腐敗の象徴といえると思う。

23:22 – 2019年01月03日

Shigenokoplo
@shigenokoplo

Jingyu Xiang, Ph.D.
@JYXiang

新人研修でお辞儀を教わった。へーと思ったけど、結局全くやってない。

19:04 – 2019年01月03日

神奈川の公立ファン
@hohepombaseball

くっだらねえええええええええええええええええええええええええええおええええええええええええええええええええええええええええええっ

17:51 – 2019年01月03日

にくきう
@shiftsphere

バーチャルはんこスタンパーか。印影が顔の。#VTuber

17:44 – 2019年01月03日




サボりーまさ
@sabori_masa

面倒だから、最初から縦枠にするか、役職で印面の直径変えればいいんじゃないの?
ヒラ5mm、課長8mm、支店長15mm、とか。

でも、これに何の意味も利点もないんだよね。
ひたすら無駄を作り続けるメガバンク。

15:32 – 2019年01月03日

Mathmama
@Mathmama4

私だったらこのルールを知った瞬間辞めると思う

15:32 – 2019年01月03日

moggfana
@moggfana_igotit

『とっくりの注ぎ口使ってはいけない』並みの圧倒的くだらなさ。

11:19 – 2019年01月03日

Dy
@castilon9

承認する時の手間減らすためのハンコやのに、イラン手間増やしてどうするん?
電子承認印システム導入したら、このしきたりは再現させるんやろか?せやったら、システム屋可哀想w

09:50 – 2019年01月03日

安吾
@ango_go_go_go

社会にはびこる空気圧。
これだから・・・
個人に決定権がない、多様性のない社会になる。

07:26 – 2019年01月03日

すいみち
@suimichicyan

上司より画数の多いハンコはマナー違反ですので平がななどを用いましょう

05:15 – 2019年01月03日

電子つんどく
@tundoc

これらの奇習は今も残っているのでしょうか。それとも原始時代の風習でしょうか。

23:05 – 2019年01月02日




番長♨️
@acrobunch

ごういう江戸しぐさのためにハンコ文化が受け継がれてるんなら、もうそんな文化要らねえんじゃねえかと

22:55 – 2019年01月02日

SSS
@hiyoruu

onkapi
@onkapi

これはとってもアホマナーだと思います。聞く必要なしだと思います。

21:32 – 2019年01月02日

守谷知
@chmoriya

すごいぞ!ラピュタは本当にあったんだ!

19:45 – 2019年01月02日

Lim™☺︎LESS IS MORE⚓
@Investorlim

ダニー
@godsdanny

こんなのコントでしかないですけど(笑)、日本のアニミズムが関係してるんでしょうね。

18:12 – 2019年01月02日

えーたろう
@yasegamanA

tomo
@tonagai

ああ、、これ、うちの会社ではなかったのにN〇Cの子会社の元社長を採用したら、気に入らないときはハンコを上下さかさまに押すとかしてたのを思い出した。N〇Cよりうちの会社の方が儲かるようになりましたが、、、(その元社長はあまりに使えないので一年でクビ)今はハンコすらないけど(電子決済)。

17:19 – 2019年01月02日

kazuoiida
@gashiboushi

T.KAUFFMAN
@TakaakiKAUFFMAN

ツインズナオキ@プログラミング熱狂中
@twins_naoki

知らなかった伝統みたいなもの?

14:10 – 2019年01月02日

tomo-yan
@odasanu

Kasumi
@Kasumi_Lilium

面白い!
でも、確かに官庁の書類はそうなってるところもあるなー(笑)

13:40 – 2019年01月02日

Asako
@As_0120

傾けて押した印は、部外者から見たら、首をかしげてるみたいに見えちゃうのにね。

13:26 – 2019年01月02日

たまにポンコツな宮癒やしをおくれ
@miyasun_1213

冬樹蛉 Ray Fuyuki
@ray_fyk

そらあ、こんなことしてたら、「動かないコンピュータ」の代名詞として歴史に名を残すわなあ。なにかにつけて、日本を代表する反面教師としての価値はあるけれども。

12:46 – 2019年01月02日