ツイートに対するネットの反応
こういう触れ合いが好きだから、わたしは多分大きく歳が離れた人しか愛せないんだと思う。要は、なにか知らないものを貰える大人によるTAKE体験を求めてるというか。。。
昔はTAKEだけ積み重ねられる人を探してた気がするけど、結局一緒になったのは自分も沢山GIVEできる人だった。成長したのかな?笑
これ見てニューシネマパラダイスのあらすじが書かれてたから
「その部分読む前に」ニューシネマパラダイス見て
そのあと改めて漫画見た
やっぱ映画っていいよな
🌈安西ハンジーはぢめ🇸🇮ボタンアコーディオン@lechantdesanges
「タイトルは知ってるけど観たことのない映画」を片っ端から観た時期があった。話題に出た時や、聞かれた時に「名前は聞いたことあります」なんて間抜けな返事するのが嫌だったから。
あの頃好みやジャンルにこだわらず、がむしゃらに映画観といて良かったな…ってのを思い出した。
ブックウォーカーに2巻まであったから読んでたけどやばい
こんなに映画好きに刺さる漫画ないと思う
作品名バンバン出てくるんだけどチョイス神過ぎるし雰囲気とかもめっちゃ好きだった
レンタルビデオ店でバイトをしていました
社割で半額でみれたから
色々かりました
新しい世界とたくさん出会い
バイト仲間の一部は今だに友人でそばにいます
たくさんのお客様にも出会いました
AV棚担当もしてたから実は詳しいです(*⁰▿⁰*)ジャンル
一気に全部読みました。好きすぎる。
おじさんが好きと言うと語弊があるけど、なんていうか、良いおじさんがすごく好きなので、すごくタイプなのと、映画が好きなので(洋画はよく知らないけど)、ふたつ合わさって最高だなと。
あとじんわり進んでく感じの恋もめちゃ良い。
買います🤭
新卒でレンタル屋で働いてました。
こんな素敵な思い出ではなく「殺すぞ」とか恫喝された思い出が色濃いのですが。ですが、あの当時映画や海外ドラマをたくさん見て好きになったり。夜に残業する時にこっそり大画面で好きな特撮流して働いたり。そんな思い出が走馬灯のようによぎりました。
むかしは「ニューシネマ…」がキッカケで…ってあったな🙄
今DVDは息子に渡してる(もちろんディレクターズカット版)。
青は藍より出でて藍より青し
けど青を出だす「藍」の素晴らしさがこの映画
いっつも観ると涙。「よかった」っていう涙😂
KBCシネマで観た20数年前からずっと
今日映画館に行ってきたばかりだからめっちゃ惹かれた!
何?最近は作者さんが自分の作品をツイートして試読させるの流行ってるのかな?だとしたら見事に術中にハマってるんですがw