「ミリタリ名前負け三銃士を連れてきたよ」
「ミリタリ名前負け三銃士?」
「竜騎兵」
「あっ、火器を装備してるだけでドラゴンは関係ないんだ……」
「航空戦艦」
「あっ、空を飛ぶわけではないんだ……」
「機械科歩兵」
「あっ、サイボーグじゃないんだ……」



ツイートに対するネットの反応
ただ、竜騎兵はガタイがいい兵隊がなる場合が多かったので、竜騎兵=ガタイのいいエリート部隊/花形部隊の意味で使われる事も有った筈
「普通の兵隊には竜騎兵の軍靴は大き過ぎた」(名君/名宰相が長年治めてた国を凡庸な王様が継いだ場合の比喩)とか
しかもこの竜騎兵、騎兵と言いながら銃を撃つ時は降り、移動する時だけ乗るという(一応サーベル持って馬上突撃はできるらしいが、銃の生まれた時代でそんな事をしようものなら())