ツイートに対するネットの反応
生き様みたいに読み方が多種多様な「生」の字に対して「死」は一つの読み方しかないってコメント見てめちゃくちゃわび&さびなんだが…こういう時日本人でよかったなぁとエモなるわ😩
生絹がよくわからんかったので調べた
生糸は生絹を精錬してセリシンなどを落として柔らかく白くして用いるのですが、生絹はその精錬前の糸のことです。、とてもハリがあり固くてややゴワゴワした糸です。でもそのために、シャリ感やハリがあって、夏の紗などの織物にはとても適しています
あー、外国の日本語読めるようになったくらいの人は苦しむだろうね。
同じ字でも音も意味も違うんだもん。
日本語という難しい言語を操れてるのだから、英語とかも操れるようになれるはずなのに…おかしいなぁ🤔
発音に漢字をあててるし元が違う時代違う地域の中国語だったりするし(*´・ω・)<言うならひとつの言葉をドイツ語読みとフランス語読みと英語読みで状況におうじて使い分けてるようなもの
生け花を生き甲斐にした
生え抜きの生娘
生絹を生業に生計たてた
生い立ちは生半可ではなかった
生憎生前は生れてこのかた
生涯通して生粋の生だった
流石に初見で全部読めませんでした。
生絹(すずし)
「生出(おいで)」が地元の地名にある。名字にもあったような。
「木耳」とか「無花果」見たいに、読み関係なしに漢字が示す意味でできてる言葉もあるし、日本人にもややこしいよね。キクラゲのときだけ「耳」を「くらげ」って読むとかさ…
「He said that that that that that boy used in the sentence was wrong 」も大概でしょ 外国
読み書きの難易度EXTREMEだよなあ……日本で暮らして日本語使ってても読めない難読漢字は山ほどあるし、普通にサラッと読んでるけどたしかにそれだし
日本人でも読めない人多いし、まず書けないし、普通は使わないと思う(機械の変換機能に頼る場合は除く)。「日本語は世界一難しい」と誰かが言ったのを信じて自惚れて勉強したがらないのが、日本人が世界一外国語に弱い、最大の原因。