学生の皆さん。今日のニュースや新聞に出るでしょうが、天皇が身につけているのが、授業でお話しした黄櫨染袍(こうろぜんのほう)、冠は纓を立てた立纓冠です。いずれも天皇以外の人は許されない装束です。

ツイートに対するネットの反応
こういうことひとつに「日本国憲法上における天皇の地位立場に対する背理」があるんですけどね。なぜ「天皇にしか許されない着衣装束があるのか」。それが文化だというのならコスプレを禁止することは表現の自由に反するんですが
「黄櫨染(こうろぜん)」って色の名前、初めて聞いた。多分、こんな機会じゃないと見れないものなんだろうねぇ。
って、あれ、WebColorで定義がある?
16進表記で[#d99502]となるみたい。
現代技術もすげぇなぁ。
平安時代の色をブラウザで再現できるんか。
「袍(ほう)」は衣装の名前らしいっす