アニメ、漫画の絵を描くのに解剖学は無意味?
…これも極めて優先順位が低い!!
勝手に勉強したい人は止めませんが。
ルーミスの骨格理解でまずは十分と思います。
「やさしい人物画」をはじめ、すでに著作権が切れているため無償でダウンロードできます。
https://t.co/4pzze70Zp3



ツイートに対するネットの反応
コレー!!昔全ページ模写しましたが、飽きっぽい人も他の参考書より線が少なくわかりやすいので、模写サクサク進むし挫折しにくいので絵の勉強でどれか一冊進めろ!って言われたら間違いなく『やさしい人物画』がオススメです!!なのにタダ…
その昔、高1のときアニメ撮ろうとした美術部の先輩に唆されて研究したルーミスの人物画本が著作権切れでスマホでいつでも読めるとはよい時代になったものです
ここまでリアルな骨格使わなくても書ける。が、頭に入ってると描きやすい。それよりも絵を見てて思うのはプロの方でも歯列の描き方が適当な方が多いかなあとか。
みんな持っている名著「やさしい人物画」
持ってない人はただで手に入る。
(すでにルーミス先生の著作権が切れているのだ!)
まあ、それくらいのロングセラー。