偶然見つけたLGBTQ+のフラッグ表を参考に主に「+」の一部を調べてみた。
想像以上に数が凄い。でもセクシュアリティに対する感じ方が人間の数だけあるのは当たり前だなと実感。
正直「私これか?」と思うものもあったので自分の恋愛や性自認に不安を感じてる人は見てみて下さい。




ツイートに対するネットの反応
んー……?
荒井さんは……TRIGENDERのPAN SEXUALなのだ……?
最終的に結婚してるんだからヘテロと言われるかもしれないのだが……んー……。
←アセクシャルとAロマンティックとニュートロイスとリスロマンティック+αがごちゃまぜになっているアカウントがこちら。ヘテロ男とか1mmも何の感情もわかないし(相手もそうだろうけど)、別に女子とデートしたいとかも思わないけど、「いいな」って思う女子はいるけど付き合うとかないな。
bigenderでbisexualなのかなぁ
男として男と付き合いたい欲あるけど、今好きなのは女の子だし、女として誰かを好きになってたい欲もあるんよね…
lgbtのフラッグってなんなのwww
自分らが特別扱いされるみたいな感じで微妙ですね、、。
宗教じみてるのはあんまり好きじゃないけどセクシュアルのってるのはありがたい
こういう人達の存在を否定することは断じてしてはいけないことだし差別はあってはならないことだ
ただし法律で婚姻を認めることに関しては不可能
なぜなら性趣向はここにあるだけでなく2次元やロリや対物愛など境界線にキリがない。一体どこまで認めるんだという議論になり婚姻の価値が相対化される
日本だとasexualは恋愛感情も性的欲求もないという意味で使われてて、性的欲求だけがない場合はノンセクシャルって独自の言葉があるけれど、asexual自体は別に恋愛感情があっても成立するんじゃないかな。恋愛的に惹かれることと性的に惹かれることはその対象も含めて必ずしも一致しなくていいと思う。
LGBTは最近だいぶ認知されてきたと思うけど、この「+」も全て含まれるSOGIという概念ももっと広まってほしいな。セクシュアリティって簡単に分類できるものでは無いし人の数だけ存在するものだと思う。
これジェンダーとセクシャリティー混ざってるし、ほぼ西洋英語圏の枠組みだけだからほんとはもっとある笑 一覧にしきれないから個別の話をする時は+とかでいいと思うけど
リスロマンティック、気になって調べて見たら完全に私だった。全部あてはまった。難アリって言われてきたけど名称あったんだね。なんだかよかった
(引用失礼致します) https://t.co/6z9Z1uIk0h



こんなにあるんだ。理解するとはまた別になってくるけど、分かりやすくまとめてあって、それぞれ歩み寄るための糸口になりそう。一人として同じ人間はいないってことのようにもみえるな。