機械科に入ろうとしている皆さんへ
皆さんは授業でこのような物を手書きで書くという地獄が待っています。ちなみに3限連続です。そしてこれはまだマシな図面です。使わねえよこんなの。希望制にしやがれくそったれです。
ツイートに対するネットの反応
懐かしいw
うちの学校じゃ製図は3限連続じゃなくて2限連続だったなぁ
時間内に終わらなければ、放課後残ってめっちゃ苦労して書き上げた思い出
図面書きたくない気持ちはわかるけど、工業系(特に現場)に就職するなら図面読む機会も多いし、今のうちにしっかり勉強した方がいいと思う
けど、手書きの2次元製図と、そのPC版の2D-CADが出来たら一生食うのには困らないよ。
実例が私だ。
私は3D-CADが出来ませんが、結局紙に出せばどーせみんな2Dだろという屁理屈のもと、2D一本で仕事してますよw
普通高校出身。
自腹でJIS設計製図便覧等の専門書を購読し図面を読めるようになった。
溶接は町工場の社長が近所の板金屋から当時高価だったSUS304端材を貰ってきてくれて好きなだけ練習させて貰えた。ら、後にゲソパツ配管溶接出来るまでになれた。
現場叩き上げって奴でございます。
機械科に限らずどの業種でも大変なのは作図そのものではなくて形を決めていくことだったりしますし
わたしも手書きを覚えるより他の勉強した方がいいと思います
あ、一回の仕事で何百枚って描いてるといやでも覚えますし、きっとそもそもほんとうに大変なのはそこではないですし
機械科出身じゃないのに、仕事でこんなのばかり描いています。学校で習った方がすんなり業務に入れましたが、社会人になってから独学で仕事してます。私は多能工で広く浅いのですが、必要なスペックを満たす部品の設計を職人に伝えるのが図面の役割なので、描画だけが全てじゃない‥
手書きでもなんでも、図面はかけたほうがいいよ、ステッドラーでポンチ絵描いて人に正式な図面描いてもらったり、人の図面に手書きで修正いれたり、NX Solidworks CATIA全盛でも結局手は使うで。
化け屋だけど教養部で図学の実習があって、泣きながらロットリングで墨入れした思い出。CADを使わせてもらえる時代ではなかったです。4年生になって、実習工場に加工依頼をするのに、習っておいてよかったと痛感しました。旋盤の加工方向に合わせて描かないといけないとか、習わないとわかりません。
社会に出ても使えることばかりだし、設計になるなら必須科目。基礎がなっていれば図面を書くときのスピードも格段に上がるし学生時代にどれだけ図面に興味を持てたかが将来を左右すると思う。図面を描かない職でも図面に携わる機械系の仕事は凄くあるし、大切な授業です。
子供の頃、こういうのを写生だと思ってやっていたので意味ないとか感じたけれども、一つ一つの数字で人が死ぬ事もあると知ってからはこういうの大切と思うようになったので、そういう事なんじゃないのかな?
工学部入ると強制なんだよなぁ
使えるに越したことはないけど
手先の器用さに関係なく使える3DCADの使い方覚えたほうがマシ
(3DCADの授業はなかった民)
Blow_yama@BNR34_VⅡ@BNR34_Vspec2
地獄….なのかな?🤔
確かに手書きってのはめんどくさいよねー
でも理解できる出来ないは大きな差になると思いますよ🥰
もし工場に就職するなら立場によっては必需です🤗
ユキスイ@6/1Amuseフェス@grpBP_Pakn05921
書き方もある程度ルールが決まってるし、あの机が有れば角度も固定出来るし……製図好きだったけどなぁ
みんな製図検定3級受けるなか、数人で2級受けて受かりました(ドヤァ
既にリプで散々突っ込まれとるけど、手書きの手法は(設計やるなら)いざという時必要になる
CADだってたまに云うこと聞かないし、そういった時に代替手段を探る時なんか特に
私(40代オッサン)は高校で情報技術科だったけど、このような物を授業で書いてました。ドラフター便利。製図用シャーペンは便利すぎて、日常的に使ってました。尚、電気科ではCADもやってると、(私が入ってた)CAD部の先生が言ってました。
機械科じゃないし、これよりちょっと簡易的だけど手書きでめっさ書いたなあ。CADもやったけど。ただ中途半端にやったから将来には全く使えない。たまにあるCADや図面使える書ける人優先職場にはいけないから無駄of無駄
建築科だったけど図面は基本A3、3限で終わらなかったから残りは宿題で、大体5~6時間かかったわ…
夏休みの宿題はA1用紙に2階建ての一軒家側面断面詳細図を書くとかいう鬼畜っぷり。
CADはソフトによるけど、図面の知識とイラストソフトの知識が少しあれば余裕だった。