ツイートに対するネットの反応
wouldとshouldでは、wouldの方が確信の度合いが高いのか。
ただ、日本語の訳語である「だろう」と「はず」では、「はず」のほうが高そうだが。
言語を習う・教える時は、文字だけでなく、こういった分かりやすい図式を用いると格段に理解度が深まる。
現に私もそうしてきたし、そうしています。
副詞版もないかn……(めきょ
(alwaysとかusuallyとかoftenとかrarelyとかの方……とはいえコアラでどう表せばいいか(。)
静岡県知事のクレームに対するJR東海の回答を思い出した🤣
「リニア開通によってのぞみの本数を減らしてひかり、こだまの増発の余地が出る」
・静岡県内の新幹線駅にのぞみを停める気は全くない
・ひかり、こだまを増発するとも約束する気はない
ネイティブの先生たちは、日本人学生が何か質問されたとき80%くらいの気持ちでよく「メイビー」と使うのを聞いて「メイビー⁉(そんな不確かなの⁉︎ やべーじゃん!)︎」と返していた。日本のメイビーのイメージと本当のメイビーは確率違うんだよね。でも先生たちはそれに慣れてると思う。