話は盛大にズレていくんだが私のいた某百貨店だと、お客様の発言からそれとはっきり分かるまでは連れの異性を「ご主人様」「奥様」「お嬢様」等と属性で呼ぶな、と言われていた。娘のような妻、妻のような上司、旦那のような愛人、息子のような部下、何もかも有り得るから、と。
ツイートに対するネットの反応
わかりみが深い。
俺も同じようなことがあった。
お客さんが接客中にめっちゃイチャイチャしてたから、歳の離れた夫婦だと思っていたら、姉弟だった。
いとうけいすけ / Keisuke Ito@BOOKSITO
話題になっているこのツイート、とても大事なことですよね。私も高校生の時に母が肋骨を折って救急車を呼んだ際、、救急の方に「さあご主人も一緒に!」って言われたの未だに根に持ってるし。
私の友達A子が成人式用のスーツを買いに(1~2つ歳上の)友達B子とデパートへ行ったら店員が歳上の友達B子を「お母様」と呼んだらしくて。
30年近く経つがいまだに根に持ってるみたい😂
老けてると思っても「お姉さま」とか「お友達」とか言っておけば無難なのにねぇ😅
娘と買い物に出掛けて若い店員さんに「お友達ですか?」と言われてあらまぁずいぶん歳の離れたお友達ね…と思ったけど、なめ友さんで娘より若い子いるなと考えるとあながち間違いでもないのか?と思った記憶。
娘と私はあまり似てません(╥ᆺ╥;)
何も難しくないよ。「些細な事で怒る面倒くさい沸点が異常に低い客が増えた」だけだよ。
そういう風に見えてしまって「違いますよー」て流せるよ。「普通」はね
昔バイト先の居酒屋で常連さん(中年男性)が親しげに同年代の女性と話してたから初めて来た奧さんかな?と思い息子さんの話を振ったら盛大に自爆した思い出
ゆーこ⭐️🐒🐒🐒🐒(責任感のある大人)@kM8BttBecWCynzu
ちょっと違う場所だけど
幼稚園、保育園で働いている時に
結構年配のお父さんお母さんもチラホラいて
明らかにおじいちゃんの年齢の人が迎えに来ても
「〇〇ちゃーん!お・う・ちの人が迎えに来たよ〜」
って言ってた
お父、、おじ〜、、❓❓❓
ってなる事がたまにあったから
まさに先日、某スーパーの催しコーナーの売り子(おば様)から嫁が『お嬢ちゃん』と呼ばれていた。
本人は凄く傷付いていました。
言葉かけに対する受け取り方も様々ですから注意しないとね!
パーキンソン病で体が不自由になってきていた母のために「リフォームするから住宅展示場行ってくる」という父について行った際
🏡玄関入るなり営業?の女の子に『奥様ですか?』と言われて😓
「娘です…」って言ったら『仲がよろしいんですね』って、そういう問題じゃねえよ、
ニマニマすんな父😡💢
昭和かたぎの八百屋さんなんかだと、平気で「らっしゃいらっしゃ!奥さん、今日はキャベツが安いよ」なんて言ってるよね。
明らかに40代ぐらいに見えてても「お嬢さん、お安くしとくよ」と声かけたり。
客の側も違ってても「それぐらいしかないなあ」って感じだった。
これ最悪な場合、初めて行った店で席着いて数分でご関係は?って聞いてくる店たまにある🙄あと旅館は良かれと思ってか勝手に奥様って呼ぶ率が多い。ほんと勘弁してほしい。
間違えたら機嫌を損ねる人もいる→そうしたら、その人は買ってくれない→売上下がる なので、デパートの人としては正しい。ただ元ネタの宅配便の配達の場合は、お金を出す人は受取人でなく荷物を送る人なので、受取人にそこまで配慮する必要はないよね。
藤沢の猫娘@SFアニメは船と艦載機派!@n_fujisawa
あれ、弊社のルールはどーだったっけ?(おいこらまて)
まー、新宿と横浜と藤沢と東京と上野と日本橋と三越前(伏せて無い!)の各百貨店での勤務の際には、こーいう場合は一貫して
「お連れ様」
で通してきた記憶……
こういうのが当たり前になって、「旦那様も〜」や「彼女さんですかぁ?」みたいなのがあるあるじゃなくなり、マンガやドラマからも無くなっていくんだろうなぁ
小さい頃、父親(白髪多め)と一緒に夏祭り行ったら出店のお兄さんに「お孫さん」って言われたの思い出した
その後父が怒って水飴買ってくれなかった…😞
オイラも、親娘を夫婦に間違われること多い……。
世間では、父親と成人後の娘が一緒に旅行したり買い物したりする機会、あんまり無いんだろうなぁ。
同じ部署の人が姉妹でお買い物の御姉様の方を「お母様」とお呼びして盛大なクレームになった事を思い出す。
逆にできる販売員は常連の男性の奥様と愛人1号と愛人2号を完璧に(勤め先とか出身地とか)把握していてスゲーなぁと思った(笑)
前いた百貨店でも小さなお子さんを連れた男性客に対して、本当は親子なのに「お孫さん」とやらかしてしまった従業員がおり上層部が束になって謝罪に行く超絶巨大クレーム案件に発展していた。気を付けねばね。
これ、私も未だに根に持ってる人がいる。彼を「彼扱い」してない場所で、その人は想像力膨らませて「彼」よばわりしてしまったんだよね。色んな事情から彼も私もその時少し困惑。人が多くいる場所だったし全員にお口チャックも厳しい状況だったので、その場では大人の対応をしたけど、たまに思い出す。
高梨リンカ(とんとん)@越谷のコストコライター@ton_arukikata
これ、子供相手に「おじいちゃん呼んでるよ?」「お父さんです…」ってのを見たことあって、関係性を勝手に判断して口にしたらいけないって強く思った。悪気ないの分かってるから、言われて嫌な思いしても飲み込むしかないしね…
元からコミュ障なのと子供の頃結構店員から「おくさん」呼ばわりされて(デブの上に結構身長あったからかもだが)接客されるのは未だに得意では無い。
昔から背がでかくて老け顔だったせいでお父さんといると奥さん お母さんと姉妹 おばあちゃんといると娘 妹といるとお母さんって言われまくったせいで人と買い物行くのか嫌いになった
3つのオレンジは、凍結からのフォロー・フォロワー全外しを食らった。@treMelarance
当たり前のことではないかな。
ホテルは特にそこ、敏感かな。
ほかには、愛人と泊まってて、その際の忘れ物を自宅に連絡して、盛大にクレームになる事もあるし。
今年の夏に脳梗塞になった兄の救急搬送に同乗したときは、救急隊員の方からまず「貴方は患者さんの息子さんですか」と聞かれた。兄は4歳上。若い頃は自分が兄、兄が弟と間違えられることが多かっただけに、今回のことで兄がぐっと老けたんだなといささかショックを受けた。
精神科(病院?)だと「一緒に来られた方のご関係は?」と聞けるので楽なのだなぁと思った。旦那さんとか奥さんという言葉を言ってはいけないルールだとなんて言ったらいいんだろう。大体「ご家族としてはいかがですか」とか言っている気がするけど。
Randolph Carter@RandolphCarter
愛人の後ろから本物の奥様が出てくるの、家庭板まとめサイト住人としたらかwktkしかしない。 / “九曜 on Twitter: “話は盛大にズレていくんだが私のいた某百貨店だと、お客様の発言からそれとはっきり分かるまでは連れの異性を「ご主人様」「奥様」「お嬢様」等と属性で呼…”
昔、車を買い替えようと某ディーラーさんに行ったところ、営業の方がウチの母(独身)を奥様と呼んだ。しかも2回。そちらは無言でフェイドアウトして別のディーラーさんに行ったら母をファミリーネームで・私をファーストネームで呼ぶ方が担当になり、以来うちは10年以上そちらのお世話になってます。
社会的な役割などを推測して呼び名を選ばざるを得ないのが、トラブルの元になってしまう。個人の呼び名に「317209265703さん」とかマイナンバーを使えば国の施策とも合ってよいのではないか(よくない)。 / “九曜 on Twitter: “話は盛大にズレていくんだが私のいた某百貨店…”
見た目だけで関係ほんとにわからんよね…。実際、弟(当時未成年)と息子と買い物行ったら息子に向かって見ず知らずの店員が『パパに抱っこされて良いわね〜』って言われたことあるからね。勝手に決めつけんなって思ったよね😇
これ、本当にそうで
「いつからあのお連れ様を奥様だと決めてしまったんだ…」と
正解であったとしても悩んだことはある。
ま、お連れ様って便利な言葉ではあるけれど、
言われた当人の認識によっては、当人の認識によっては(2回言った)、
蚊帳の外と捉えさせる
きらいはありますよねぇ。
コンビニ店員だったけど、気を付けてた!
自分が説明しづらいひとと出かける機会が多いから。
昔同級生とご飯食べてたら店員さんに「デートですか?いいなぁ!」って言われて否定するのも相手に悪いなーって思ってニコニコしておいた🤗
「ご主人様」などと呼んではいけない理由を初めて知った。自分は無難に「お客様」で統一しているけど / “九曜 on Twitter: “話は盛大にズレていくんだが私のいた某百貨店だと、お客様の発言からそれとはっきり分かるまでは連れの異性を「ご主人様」「奥様」「お嬢様」等と…”
父親の付き添いで車椅子押して飲食店入ったことがあるんだけど、お会計も私がしようとしたら店員さんに若干顔をしかめながら「えっ貴女が払うんですか。本当に?」という対応をされたことがある
元旦那と台場ドライブの最中に職質されて親子って言われて💢私が母親で元旦那が息子💢
いくら私の方が年上だからってひどすぎる水上警察署いつか火ぃつけてやる一生恨んでる。旦那は笑ってた。
離婚した
関連する反応を見たら「◯◯と誤解されて傷ついた」「昔受けた誤解を思い出すと今でも苦しくなる」等色々あった
嫌な思いをしたり気まずくなったり傷ついたりした人が沢山いる
物理的に踏まれた人の痛みは踏んだ人には判らないけれど、踏んだ感触だけは判る事も多い
でも、心を傷つけた時に感触はない