東京を歩いていたら個人経営店の多さにビックリする。八百屋とか肉屋、純喫茶などが地場で生き生きとしている




村中♨️
@ayatakaa_chan

田舎あるあるで「サイゼリアがない」とか「松屋がない」みたいなのよく聞くけど、東京を歩いていたら個人経営店の多さにビックリする。八百屋とか肉屋、純喫茶などが地場で生き生きとしている

13:21 – 2020年12月31日




ツイートに対するネットの反応

siskw
@siskw

(土地の価値の方な気がしますね)

19:37 – 2021年01月01日

むらさめ
@accountEBR75

田舎なんもねえ。個人経営しようもんならスーパーマーケットに淘汰されるだけだしな。一店一店が離れてるから歩くのも億劫なんだよ。ー

19:32 – 2021年01月01日

モッティー@もっとお金の話がしたい
@moneymottoo

これほんと思う。
田舎はもうチェーン店に食い潰されて個人店なんて皆無だけど、東京ってそもそも人が多いからなのか個人店がちゃんと生き残ってるよね。田舎より東京の方が昔ながらの〜的店がいっぱいある。

19:29 – 2021年01月01日

くわっちょ@社畜犬
@kuwaccho0711

かなり東か西かに行けば確かにやなあ。
青森市は……あるのは新町近辺くらいか。

19:26 – 2021年01月01日

CAB⚖
@CAB_Tw

首都圏でも、「再開発」なんかあると、キレイになったあと戻ってくる個人商店はわずかで、ほぼチェーン店になっちゃったりするけどね。

19:15 – 2021年01月01日

お茶菓子魁!!@壱岐津 礼 テキレボEX2【暮亭】で参加中
@ochagashidouzo

東京いうても広うございますので、何区の話か、あるいは何市の話かを明確にしていただきたい。「八百屋、肉屋、純喫茶が地場で生き生きしている東京」は、おそらく東京の中でものすごく限定的な地域では。

19:10 – 2021年01月01日

じゅりこ🎀ガクジュチュ系Vアイドル&絵師(17)
@Juliconyan

家賃収入で暮らせる場合があるから個人で続けられる場合があるのかなとも思う…
地方で家賃収入は厳しいもんね。。。

19:10 – 2021年01月01日

田中
@paddy_joy

どこかの論説で「小さな個人商店が生き残れるのは東京だけ。地方では壊滅している「田舎の風景」を東京で見ながら地方創生を議論しても建設的な結論は出ない」という批判を見たような。

19:07 – 2021年01月01日




Takumasato
@Takumasato17

馬耳トーフ
@call47weez

これ俺も感じた。多分今は豊かな土地でないと個人商店って成立しないのだ

19:04 – 2021年01月01日

皆月きらら
@Kirara_TMO_R

東京の大規模商業施設と地方のイオンモールの中身ってそこまで変わらない気がしますね。推しのチェーンがあるかどうかの違いで。小規模店舗で珍しいもの扱ってたり、意匠とか工夫したお店は多いですね。後は、地方ではあまりペイしなさそうな小規模な劇団とか楽団とかもあったり。

19:00 – 2021年01月01日

山田実理 야마다 미츠사토
@mitsusato_

徐々に駆逐されつつありますけどねえ。本屋はかなり壊滅した。

18:59 – 2021年01月01日

White Sour 甲乙_
@whitesour_Z

これは京都住み始めて感じたな。
福井と比べて、圧倒的に商店街が発達してる。

18:57 – 2021年01月01日

シロ
@ji_ses

地方の商店街はイオンに駆逐されたからね

18:53 – 2021年01月01日

ミドリムシXV400
@midorimushi0822

あるある。
地方から江戸に来ると、最初に驚く事のひとつがこれだと思う。
人口が多いからこそ成立する商業形態で、自分も初めて江戸に来た頃は、地方なら札幌規模の都市でもまず生き残れないレベルの商店・飲食店が、普通に生活の中で今も生きている事に本当に驚いた。

18:51 – 2021年01月01日




hiroyuko
@kunihiroxyz18

Hikaru Russeau
@Hikaru0326

都会の方が個人商店は生き残る?

コザのあの界隈は、地方に残された聖域かもしれない。地元の商店街を守りましょう。ショッピングセンターも楽しいけど、年取るとあの広さを当てどなく歩くの疲れてくる。

18:47 – 2021年01月01日

ひこうき工房Azul~あすーる〜
@cieroazul730

純喫茶のタマゴサンドにカフェ・オ・レとか、ナポリタンとかクリームソーダとか、好きなもの多い。
カフェメニューじゃなくて、純喫茶が良い👍

18:46 – 2021年01月01日

pingjingxuanzi
@pingjingxuanzi

本当にそれですわ。
中心市街地の商店街さん頑張ってるし、市町村からの推しもあるけど、現実には郊外のイオンとか平和堂とショッピングモールの方に流れてる。

そもそも住宅地に公共交通機関が接続してないから、駐車場無い所に行けない。

18:43 – 2021年01月01日

レクトン
@akncny

むしろ個人商店は東京の方が遙かに多くて逆に地方はその全国チェーンに駆逐されて壊滅状態なんだわ…

18:36 – 2021年01月01日

立命亭八楽
@8rakuh

学生時代、下宿の側の個人経営のコンビニには随分助けられました。
特に足を折った時とインフルエンザで動けなくなったとき。
地味にマニアックな雑誌を置いてくれていたのもプラス。

18:36 – 2021年01月01日

しいたけ@登山準備
@seetake_adhd

これはマジ、駅前の商店街なるものが東京には残っている。地方ではほぼ絶滅している。

18:34 – 2021年01月01日




taron
@taron1286

地方には実は個人店が少ない。地方は商店街は壊滅してる所が多いし。東京と地方の最大の違いは個人店と商店街が質と量。

18:23 – 2021年01月01日

永遠の胸
@guragura360

すげーわかる。チェーン店ある自慢してる時点で田舎者っぽい

18:23 – 2021年01月01日

Toshihiko Ise
@bottledtise

衣料品買うのが「しまむら」とかしかないのが田舎。

18:15 – 2021年01月01日

未実装紳士ディアス
@dears_dias

都会は人が多いから一見でも入ってみると言うような客も多く評判も広がりやすい…
一方田舎は人が居ないので評判以前に客が入らない…..ゆえに安定にチェーン店を選びがち

18:08 – 2021年01月01日

ジーナ🕵️‍♀️
@jinakon00

あ〜😳これは思った!!
商店街とかめちゃくちゃ憧れスポットだった・・・

18:07 – 2021年01月01日

こんどうたけし・kondou製作所(仮
@kondou_takeshi

( ・ㅂ・)、個人経営の店の多さがその地域の豊かさを表してる気がする。

地方では個人の店がなくなるばかり。

関係があるのではないか?

18:03 – 2021年01月01日

わっつんDJハゲ太郎
@wats4936

ほんこれな。沖縄もコンビニやスーパーが幅利かすまではそうだったが、いままちやぐゎーはほぼ壊滅…関東あたりだとまだまだそういったお店いっぱいあるのよねぇ…

18:02 – 2021年01月01日

cryptocyte
@cryptocyte

冬馬†東サモぽぬめ@紗誕当選🍓
@Nana_zero07_s2

これ、東伊豆さんのツイートで読んだ「郊外の大手SC侵食」の話に通ずるものがある。

資本力のある大手以外は、消費者に乏しい地域ではやっていけなくなり、次々と撤退してしまう。

とはいえ、このコロナ不況では、今までのセオリーも様変わりするかもな……。

17:54 – 2021年01月01日

ノシカ
@inosikachoo

都会ではないとこだったから普通に専門店、個人経営店がないだった。けどさらに田舎だったらチェーン店”すら”ないんだろうなって

17:51 – 2021年01月01日

つゆぴ
@tsuyup

その個人商店さんは、商店の入っているビルや隣のマンションのオーナーだったりする。不動産収入がケタ違いにあるので、「なんでこの値段でこんなおいしいの」「なんでこの値段でこんな手間をかけられるの」ってお店がいっぱいある。

17:36 – 2021年01月01日

藤﨑ひがな
@Higana_Himaseka

よく考えてみれば、田舎の方がサイゼ多い気がする🤔

17:34 – 2021年01月01日

YOCKMAN
@YOCKMAN_E_KAN

イオンとかがだいだい吹き飛ばしたからね。
個人商店が生き残れるほど人が居なくなっているといってもいいんだろうけどさ

17:26 – 2021年01月01日