ツイートに対するネットの反応
日本に住む私たちにはこの子達の苦しみは分からない。
貰った食べ物が何日ぶりのものかも分からない。
少しでもお腹を満たして欲しい思いだけで十分やと思うねんけど。
「ありがとう」が欲しいだけなら日本で活動すればいい。
というか、せっかく助けたのだから慎ましく感謝せよってのが日本的。そしてそのことが共助や公助にまで敷衍されるのが日本の古き良き”助け合い”であり”支え合い”。 #立憲ボイス
なんかプエルトリコ支援してるアレな米国本土金持ちにこんなのがいたな。
これも自己満足の為に他人を使うタイプで、相手のことはどうでもいいんだよなぁ。
シンガポールのインタビューライター・舞スーリ@MaiSoori_writer
シンガポールにも児童養護施設がある。親の病気、育児放棄や虐待が理由。数年間その施設でボランティアをしたが傷つき人を信じられず入居する子供達のメンタルケアが重要だと職員が言っていた。壊れた食器を繋ぎ直すワークショップをした際砕けた食器は彼らの心だと。慎重にしないと更に傷つけてしまう
Les Pléiades #街歩き@Umiarsualivik
ただの「施し」。
あと、「支援」が1番届くべき人はそれこそこの人間が言う「『ありがとう』が言えない人」なのだが。絶対にあげないのはマジで支配
なんでありがとうを言わないか/言えないかの背景も全無視+最悪現地の子供たちの人間不信を強化させて国際的に一致している支援の方策をかき乱すだけ
何言ってんのよこいつ…orz
我々が感謝の気持ちを伝えることが大切だって思えるのは長く平和が続いてそういった教育が行き渡る余裕があるからでしょ… その辺の想像力ないなら見返りのある職選びなされ… 感謝の強要って自分も他人も捻じ曲げるよ…
カンボジアを地獄にさせないで。
しとー 410(Yuri Shitoh/紫藤 ゆり ∞ I love Ethical World)@Japanessence
私が311で支援活動するにあたって、まずやったのはスタッフの教育。
専門の先生に協力いただき、派遣前に最低でも数時間の研修。その後も継続的にチェック&ケア。そういう仕組みを作らないで対人的な支援活動やらないで欲しい。現地の人達を自己顕示欲の餌食にされたらたまらん。