ツイートに対するネットの反応
出版業界紙「新文化」によれば、去年の10大ニュースの1位は「1400書店超がコロナで一時休業」、2位は「巣ごもり特需」で学参やドリル、電子が大幅に伸びたとある。その一方で「老舗雑誌が相次いで休刊」も9位にランクイン。なかなか難しい2020年だったと思う。
大昔の話。貧乏だったから、先輩の方々を大切(?)に
していた記憶が蘇りました。
新しい年度の教科書と内容が少しだけ違っていたりして
慌てたことも。
懐かしい思い出です。
そんなこともあろうかとできるだけ古本屋やフリマを探して買えるものは買いましたが、改訂版だの何版だので内容が違ったりして結局新品で買わざるを得ないものもありました( ;∀;)
でも、教科書の対面販売ができなくなったので私のところは大学から撤退しました。。。
医学書しかない本屋さん、とても静かで学びも多くてよかったのにな。
大学で使う本は全部買ったが、貰うと言う文化があったんだな。
そう言えば学部時代に無欠席だったのもあって講義のノートは全部私のノートからのコピーだったのを思い出す。
今はそれも出来ないと言うか、どうなってるんだろう。
確かに、代々受け継がれる教科書ってありましたし、私も頂いたし次の代に渡したな~
いや、本当に高くってね…私の場合は(理系基準での)多めに履修してたから、全部買ったら15万超えるからね
さすがに辛すぎますわ
先輩はもちろんのこと、大学の近くにある古本屋さんにもずいぶんとお世話になった記憶
それでも卒論・修論書くのには自分で資料収集するしかなく、多分計40万円近くは使った。
今大学准教授やってる友達(文系)は卒論だけで70万以上つぎ込んだなんて言ってたなぁ・・・
先輩から教科書もらったけど「オレこれ単位落としてるから、テスト前には返してな」と言われた。
テストは事前に先生が板書した12 問から4問出すスタイルで、問題発表されてから急いで12問全部答えをまとめて、先輩に教科書返した。おかげで100点取れました。先輩は…怖くて聞いてません😅
そういうことになるな、と納得は行くんだけど、理解はできない。大学の場合教科書と言っても改訂があったら上級生のそれは役に立たなくなるじゃないか。
指定教科書は大人しく買いましょう。ただ値下げはしてください。費用対効果に見合わないものが見受けられましたw
ああ、分かる。教科書は使い古し(何ならテスト対策とかしてあってVerアップされてる)を安く譲り受けるが王道だからな。しかし春学期は本の確保が大変だろうな。履修者数こよめない年が2年連続とはねえ。
学生の頃、春に某大学で教科書売りのバイトをしたのだけど、『この教科取らない事にしたので返金してください』と去年の(今年度は使ってない)教科書を持ってくる学生がたまにいたな
しかも、Twitterでつよつよ勢をフォローして教えをこう場合往々にして画面の向こうはほんまもんのアカポス持ちだったり実務家だったりするので(情けは人のためならずで)親切だけど教科書はこれ本当にいいから買え方向のオススメが多いという
教授著の教科書を新品で買うと付属してくるアンケート葉書を提出しないと絶対に単位が取れないという悪魔のようなスキームが有りましてね…
まぁ買いさえすれば出席しなくても単位取れるという資本主義を身を以て学習できる非常に素晴らしい方法でしたね