よく『スパロボだと元気だよな』
って言われる碇シンジだけど、
漫画版の方も普通に覚悟決まってて
『シンジさん』と化してるから
みんな漫画買おうな。




ツイートに対するネットの反応
コンセプトの一つにある「アニメでの代名詞なあの言葉だけは言わせない」を貫いた結果、暗示のように自分を奮い起こす必要すら無い強シンジさんができたとかなんとか。
う〜ん貞本エヴァは貞本解釈の別物作品だからな〜
ちな貞本は綾波派の人で庵野は綾波には全く関心無かったのでアスカが旧劇であんな事になったぞ
逆に貞本はアスカに全然興味無い
そういえば作者の貞本先生が「庵野さんは優等生なんだけど、僕は悪ガキだったんでその違いがシンジを描くうえで出てしまった」みたいなこと言ってたな
僕は漫画から入った人間なんでアニメ見たときこんなヘタレだったんかとびっくりしたし劇場版に至っては完全に別人だしでもアスカがアスカしてるのでどのバージョンも好きです
スパロボのシンジ好き。☺️
カトルと友達になって一緒に演奏する約束したり、
兜甲児に触発されて前向きになったり、
東方不敗マスターアジアを格好良いと感じたり、
ブライト艦長に殴られて家出してアムロに迎えに来てもらったり、
とにかく見たかった(?)、幸せなシンジがそこにはいる。
貞本エヴァはマジで『エヴァの世界観のまま庵野の癖のある毒気だけを抜いた王道ストーリー』なので旧劇の『気持ち悪い(byアスカ)』部分が苦手な人には漫画版を強くおすすめする
量産機に陵辱される弐号機が見たい人は黙って「Air/まごころを君に」を見るのだ
話違うけど、マンガ読んでテレビアニメ版とかなんか交響曲引いたりする映画とかさんざん見てもわからなかったものが少しわかった。
でも、庵野監督って多分わからせたくなかったのかなとか今思う。今度の映画、楽しみだけど、わからないまま終わってもいいかなって思ってる。
ゆあきん (15) blocked by the lady p-(phenylazo)phenol@y0urkin
どこかで貞本さんが庵野版シンジに納得いかないからコミックでは(庵野版へのアンチテーゼ的に)貞本版シンジにしたって言ってたような
かなりおぼろげな記憶
あときっちり誰が読んでもわかるくらい綺麗なラストになってるよね。TV版のラスト本来はあんな感じだったのかもしれん。
綺麗には終わってるけど、凡庸ではある・・・好きだけどね
マンガ版のエヴァ、途中で止まってるからちゃんと見よう。
マンガでは、
「逃げちゃダメだ」と言ってない
アスカのことを「惣流」と呼んでる
結構違いがある。アニメのシンジとマンガのシンジ。