ツイートに対するネットの反応
本当にやってはいけない事がどうして、どうなってしまうかだけちゃんと教えてあげる必要があって、それ以外は可能性を信じて見守る。
『禁止』は成長を妨げる要因になり得る。
命の危険があることや犯罪に繋がることにだけ使うべき。
と、尊敬する恩師から教わりました。
チャレンジの積み重ねが人生を構成するのかと。まあ親の顔色伺いながら生きてるとしがらみとか有って大胆なチャレンジって難しくなるんだけどな。とっとと家出るのも選択肢になるかもね。
赤狼🎴Iori(伊織)(mellow Burning味)@kaizokuiori
ネット、というかSNSが失敗を絶対に許さない世の中を加速させた気がします。
無関係で、挑戦しない人間からの断罪は無用だしもはや害悪。
「てめぇの頭の上のハエを追ってろ」と。
ムギノビ_(:3」z)_ラリホー@mugino_ff14_bi
ほんまこれ。少なくともうちが育った世代の教育は全てコレ。
子供ながらに、それでは未来に楽しみがないじゃないか。と、思ったものです。
やった事がない事をやるのに背中を押してくれた人は誰一人居なかったですね。親を含めてね。
こんぺ(msj)@VBA好き総務職(兼社内情シスもどき)※2021年度中小企業診断士試験挑戦@msj70661225
このスピーチ、全編通してはホントに心に響く。植松氏が使う言葉一つ一つに「『自分なりの意味』を持たせてる」から、わかりやすい表現なのに一言のメッセージ性がすごく強い。
借りた言葉のままだとすごく軽くなってしまうから、植松氏のメッセージを自分の言葉として、しっかり落とし込みたい。
👏🏼👏🏼👏🏼
「やってみよう」を潰さないよう子どもたちを育てたいし、自分自身も失敗を恐れず「やってみよう」をやってみる生き方をしていきたい。死なない範囲で‼️
バン@アラサーの新米パパ業務コンサル(元IT企業採用担当)@k1ena1raku9ak1
「死に至らない失敗を経験させること」という言葉がすごい。
制約を与えすぎて縛り付けるのでなく、どう解き放ちつつ経験を積ませるか。
子育てしてると感じることが多い。
「教育というものは“失敗の避け方”とか“責任の避け方”という要領のいい生き方をするためのハウトゥでしょうか?全然違いますね。教育というものは“死に至らない失敗を安全に経験させるためのもの”だったんです。でもそれがすっかりおかしくなってしまったんです。なぜかと言うと…」
これ本当にそうだと思う。私はやりたいって思う気持ちを大切にして何でもやってみたらいいと思ってる。
出来るかわからんけど実験だと思ってる。
会社では中々そうはさせてくれないんだけどね。
小林 京美 英語教育クリエイター アクティメソッド代表 「小学生から始めるタイピング英語」著者@kyomi_150
何度も聞いてるのに、毎回背筋が伸びる。
毎日忙しく仕事をしていると、意識しているつもりでもすぐ忘れてしまう。
きっとこれからも聞き続けると思います。
朝からいい1分半に出会えて感謝です!
失敗は絶対マイナスじゃない。
“生まれた時から諦め方を知っている人間なんて一人もいない“で泣きそうになった🥺
早速子供達に伝えよう。
教育とは「死に至らない失敗を安全に経験させるためのもの」
生きてるだけで丸儲け!
普段の生活の中でその境地に行くのは中々大変だけど、改めて。