今日、コンビニでカくんのチョコに初めて出会って嬉しくて買って帰り、嬉しすぎて勢いで家族に伝わらない自慢をしたんだけど、受け取って箱を見た家族が箱横のお名前見て「カリム…アラジン」って発声して、「?!!!!ほん…とだ?!!」ってなってた。先入観で全然気づいてなかったよ…


ツイートに対するネットの反応
アラジン、タイトルスペルは「Aladdin」なので、「アラジンっぽい誰か」の暗喩になるのか、そのスペルでアラジンと読める音がどこの言語なのか(千夜一夜物語の翻訳が多岐にわたる件)から行くかで、また違う切り口が拝めそうだな。
カリム=寛大な人、気前の良い人、高貴な人
アル=息子、アラジンの愛称
アルアジーム=アラジンの文字のアナグラムっぽい文字遊び
かなと思ってた。