人生で出た課題で一番凄かったのは中2の時の自由研究
生物のおじいちゃん先生が出した課題で、何書いてもいいって指定だったから邪馬台国所在地論の怪しい本を適当に20冊くらい読んで検討したら返却時に最高評価貰った上で「出雲族についての言及がなかったのは残念でした。」ってコメントついてた
ツイートに対するネットの反応
年齢的に厨二病時期だし特定のジャンルにハマることあるからこういう課題は楽しいんだよね。
私は中2でベルばらにハマったから、中3の選択社会で前期「好きな人物についての研究」、後期「海外旅行のプランを立てる」の課題がめっちゃ楽しかった!
mokosamurai / もこ侍@mokosamurai777
こういう先生、確かに昔いました。一生勉強しても勝てる気がしなかった。
これくらい、勉強して生徒とアカデミックなやり取りができる先生、沢山必要だと思いますが…。
こんな自由課題出されたら自分だったらビートルズ論でも書いただろな。
サブカル系でも何でもいいとなれば、中2くらいならトンデモ面白いものが出てくると思う。
これね、邪馬台国がどうとかおじいちゃん先生がどうとかいうことではなくて、自分のしたことを形だけ誉められたり茶化されたり馬鹿にされたりじゃなく、きちんと評価されると、誰でも嬉しいということなんだと思う。
こんなおじいちゃんになりたいんだがなあ
興味の向かない分野には手が伸びないんだよね
まず、興味が向かないっていうのが自分の悪い所だよなあ
どんな分野でも面白い物はあるものだ
何でもいいので、興味あるもの選ぶ→それで、研究上回るコメントもらったら、よっしゃもっと知りたいと思う人が何割かいて、知的好奇心くすぐってたらこれが本当の教師だと思う
灘中高、こういう感じだと(保護者から)きいたことがある。
医学部受験にターゲットを絞って生徒を締め上げる新興の進学校とはそうところが違うんだと。
中学の時にこういった先生に会えるっていうのは凄く素敵だよなぁ……。
あとやっぱり世の中にはこういった頭がめちゃくちゃいい人がいるんだなと…
探究心が天才を作るんだな…
こういう先生は素敵ですね。
私の高校にも、保健体育のテストにロシア語で答えた答案をきっちりロシア語で採点した先生がいました。やるな、って感じでしたね😌
世界史の試験で『則天武后について○○文字以内で書け』というのが出題されて「先日○○(本のタイトル・失念)を読み女傑という感想を持ちました。」て一行書いて花丸加点された事を思い出してますσ(^◇^;)