地酒の味の分布を過去19年1万2千本の成分分析結果からあきらかにしたマップです




RyomaK@酒式研究所らへん
@SakeShikiLab

地酒の味の分布を過去19年1万2千本の成分分析結果からあきらかにしたマップです。

#日本酒 #SAKE

地酒の味の分布を過去19年1万2千本の成分分析結果からあきらかにしたマップです

21:39 – 2021年01月28日




ツイートに対するネットの反応

もちづきやすお
@mochizuki_yasuo

興味深い。自分で買って飲んだことがあるのは新潟の酒だけですが、他の地域の酒にも興味がわいてきます。

12:44 – 2021年02月05日

福島のスーパー「ファンズ」で地酒を売る利き酒師 さとー
@utsukushimarock

淡麗とか濃醇とか辛口甘口で表現されると正直お手上げ笑

ズドンとくるけどそんなにあまくない(濃醇辛口)
ズドンときてあまさも感じる(濃醇甘口)
さらっとしてそんなにあまくない(淡麗辛口)
さらっとしてあまさも感じる(淡麗甘口)
であたくしはとらえてる。

さらにここへ大事な香り要素がくるからね。

10:48 – 2021年02月05日

ganmo@ステーキコミュニケーションズ
@ganmo31214

♔ムハンマド♚@石油王同好会™
@mhmd_oilmagnate

高知の地酒が外れ値に辛くてわろた

18:07 – 2021年02月04日

ケアリッツ・アンド・パートナーズ【公式】
@careritzPR

これは非常に興味深いです。結構地域差がありますね。

この中では、高知の異端ぶりがとても気になります。
新潟は非常に淡麗、というのはイメージ通り。

16:08 – 2021年02月04日

神凪司
@tks_kannagi

高知の酒は食い物の味を一旦リセットするためにこんな異端になってるんかなあw

12:56 – 2021年02月04日

さわゆか
@sawayuka_penpla

地質・水質によるものが大きそうだな。
しかし高知w

09:21 – 2021年02月04日

小川雄太郎
@ISID_AI_team

ワインデータセットの日本酒版ですね。
こういう試行を実際に手を動かしてやってみること、とても好きです

07:13 – 2021年02月04日





@fuji_f35

ももりん
@momorinrin111

高知の振り切り方よw
他の県の日本酒を甘く感じてしまう筈だわ。

00:36 – 2021年02月04日

計都
@silver_H310331

面白いけど結局は「平均」だからそこから外れた蔵はあるし品物によっても違うわけで、最終的には自分で飲んでみないとわからないよねー仕方ないなー(棒)

というやつらしいです

23:37 – 2021年02月03日

Ruka
@rukamalaysia

日本酒マップ🍶
高知の地酒ってそんなに辛いんだ。
日本酒が一番好きなんだけど、飲んだことないかも🤔

私の好みは山形など東北のお酒です😊(誰も聞いてない)

22:47 – 2021年02月03日

吉田 タダヒー
@ytadahi48

茨城県民だが、新潟の日本酒が好き。

22:41 – 2021年02月03日

S. Morita(Arahata)
@kozotp

マトリクス上だと、北海道都北、特に栃木、青森あたりのお酒が好みらしい(合ってます(笑))。

22:28 – 2021年02月03日

竹爺
@Sangarian

面白いねえ。高知が飛び抜けて辛いのか(笑)
あ、高知の酒は大好物です。

22:12 – 2021年02月03日




Yosky Ouch
@Ouch_Yoskebe777

どうりで高知の日本酒しかお口に合わないわけですよこの孤高な感じ笑

18:22 – 2021年02月03日

hxai
@hxai7

振り切りっぷりがさすが高知である。
高知で酒を覚えた俺氏、そりゃ他のじゃ満足できんわけだ

17:41 – 2021年02月03日

DOPP@全市町村制覇旅
@JAPAN_D3

辛いお酒が好きで高知の酒が美味しいと思ってたのなんか納得。

12:28 – 2021年02月03日

ひろ@猫もふ欠乏症
@hiro_h

奈良、濃厚辛口をひた走ってたのか…:-)

11:36 – 2021年02月03日

めのにーた
@queso_qv

うーん…なんか違うような気もする

11:33 – 2021年02月03日

シエル🌹@ちょっとのんびり
@sekainohajime01

日本酒…意識して飲んだことなかった←

11:21 – 2021年02月03日

Seiichiro Morizawa
@smorizawa

某まとめから、知りました。
これも数理の力の一例か?

単に、日本酒好きで、面白そうってのはある。

10:48 – 2021年02月03日




d_rst_u
@drstu7

高知のお酒、おいしいよ。
そんな辛口と思ってなかった。

10:03 – 2021年02月03日

Taka Taniya
@TaniTaka0709


@tamaki_gekikara

これめっちゃ素晴らしい分析!

08:24 – 2021年02月03日

zuo tailiang
@tarohs

素晴らしい……が、糖度と酸度が合わさった味覚で甘く感じるわしには納得できない (秋田と山口とか遠く感じる)。
3次元グラフがほしい。

02:24 – 2021年02月03日

AstCrow
@AstCrow

日本酒好きとしては、かなり興味深い

00:36 – 2021年02月03日

ゆりか
@yurika485

高知の立ち位置よ。
高知の酒は好きだぞ。酔鯨、土佐鶴。

22:49 – 2021年02月02日

猫又座敷童子
@nekomatawarashi

凄い‼️他の酒類でもこーいうの見たい✨あるのかな?自分が知らないだけで🥺✨

18:49 – 2021年02月02日

NO BEER NO LIFE
@SORACHI1984

貴友会
@XZ96FQL46REaLN6

宮城の酒は一番普通なんやな。宮城や山口から飲み始めて、徐々に自分の好きな県を見つけていくのもありなのかもしれない。

15:30 – 2021年02月02日

律 明明
@riching3

富山の優しいお酒も、新潟のクリアーなお酒も美味しいけど、兵庫や奈良の「お酒です!」って味がやっぱり好きだなーって思ってた。濃醇辛口が好みなんだな。なるほど。

08:57 – 2021年02月02日

トニーモリス,ザ・大場美奈推し
@tonymorrisjp

私のイメージに合ってますね。

20:38 – 2021年02月01日

マーレイ
@sncrngt

佐賀と三重のお酒が好みど真ん中なことが多いのだけど、これみて、成る程ねー、って自分の分析が進みました。

和歌山は紀土と車坂しか飲んで無いけど、もう少し探してみようかな🤔

高知はデスヨネー、という感想🤣

19:46 – 2021年02月01日

しもxx
@shimoxx

山口がちょうどド真ん中。
道理で飲みやすいお酒多いと思った。

18:42 – 2021年02月01日

ハモンЯ
@ham_third

echo🍊社畜泥遊び
@objekt172

格子(ただし)
@takabard_taka

な〜るほど。
香川の地酒、特に酒どころと言うわけでもないのに飲んだ人が口を揃えて「美味い」って言うから不思議に思ってたけど、ニュートラルな味付けだからなのね。

14:52 – 2021年02月01日

皆見
@ibuckey

これを見ながら「私が好きな高知(南や酔鯨)が飛び抜けてる…」「というか殿が好きな酒(山形や秋田)と私が好きな酒(富山や奈良)対極すぎじゃないか」という話になっていた。

14:18 – 2021年02月01日

づえ
@ponta55

こういう傾向あるだけでも有難いなあ。お名前いっぱいあって、飲んでみなきゃ分からん!って感じだし(酒全般そうだけど日本酒は特にわからん)。

09:49 – 2021年02月01日

うり
@uri_ssk

ホソセイ
@hoso_sei

高知が抜けて辛口なのはなんか分かる気がする。で、ふと思ったけど、自分が酒を飲んでた時期=酒好きが周りにいた時期だなと。逆に酒を飲まぬ相方と一緒に住んでからはほとんど飲まなくなった。1人飲み/会合飲みが言われる中、皆でガヤガヤ飲みしか経験ない人は、その価値観が形成されて当然とも。

08:56 – 2021年02月01日

ピカピカ
@t_kwitter

RYU
@ry_s_s__k_

やすまない
@yasumanai

このチャート上だと全方位(地方)イケるので、このチャートには無い評価軸で好き嫌いがあるんやな。あるいは、各地方の味が実際はこんなにピンポイントではないのか。

20:27 – 2021年01月31日

ビブリオバトル愛好会☆新潟
@niigata_biblio

「淡麗辛口」と評されることの多い新潟県の日本酒ですが、データをもとに分析すると、全国的にはむしろ甘口の部類に入るとのこと! 意外でした。

19:54 – 2021年01月31日

電気羊
@ni3oi3G

淡麗甘口が好きだと気づけたので奈良に来て本当によかった

18:10 – 2021年01月31日

浜田 弥依❂ナレーター・朗読者
@Hamascovich

おさけをのみたくなるでしょお?

17:58 – 2021年01月31日

まほろばのまおすけ
@BmfMlAiMf3kVKZJ

ひめさば
@MonstarSabakou

awaodori
@awaodori2007

お酒は苦手だし特に日本酒は苦手だけどこんな分析は好き

13:14 – 2021年01月31日

土屋1号
@tsuchiya1gou

ふみか
@fumika0610

鹿児島沖縄は1酒造しかなくデータ化できないって面白い。焼酎強すぎるねん…

13:02 – 2021年01月31日

植村和彦
@uemurakazuhiko

甘口が好きなので九州行ったら 地酒飲んでみよう
そういえば水俣で宴会したときの酒も旨かったな

12:19 – 2021年01月31日

Mug-G
@Mug_G

「淡麗」の対になる「濃醇」って分類があることを初めて知った。つーかじゃあ俺が地元にいたころのあの淡麗辛口こそが王道みたいな雰囲気は何だったんだ?

11:38 – 2021年01月31日

@haming2nd_はみんぐ
@haming2nd

これは奥深い!! 買う時の参考にもなります。有難うございます!

10:42 – 2021年01月31日

平井亭夢寸出
@pcphototeacher

このマップから見ると、自分は意外と甘口派だった!

10:30 – 2021年01月31日

motoji
@motoji_etoile

これをもって、やまちゃんで試飲会ひらいたら、日本酒の世界の理解が4つの軸で深まる。やりたい。

09:43 – 2021年01月31日

motoji
@motoji_etoile

なるほどー。これは分かり易い!

09:40 – 2021年01月31日

ねずみとぞうむし
@Seutakraw

酒の成分て、地域内で正規分布するの?

09:22 – 2021年01月31日

カムイ(笛の精)
@kmauiupopo

へええ、愛知って割と中央寄りだったのね

08:12 – 2021年01月31日

坪田博美@手洗い(5)存在感の薄い在庫処分品殲滅隊長(見習い期間中)火星には辿り着けるはず
@chuboht

論文にはなっていないのでせうか.

07:53 – 2021年01月31日

KEN爺
@T_KKGT

獺祭(山口・岩国)は今までの日本酒と異なる味わいと思っていたけど実は成分的にはど真ん中とか、メジャーな灘(兵庫)の酒は思ったよりも濃いので、灘の酒と比べると多くの地域が淡麗に感じるとか、色々見方ができる表ですね。

07:42 – 2021年01月31日

akatu_rierlin
@akatu_rierlin

比較的近いはずの岡山と鳥取高知がこうも辛口か甘口かで離れているなんて、おもしろい結果だな。
偏差的なものとは言え、傾向があって本当に面白い。
通りで山陰のお酒はあまり口に合わないわけだ。
逆に九州系の日本酒とか、口に合う理由に納得の分析だと思います。

07:07 – 2021年01月31日

feilung@ダーツ、サブカル系呟き
@feilung

元データを国税庁が調べたデータというところに驚きと恐ろしさを感じる。

03:20 – 2021年01月31日

A・M・N・O・H
@davidburgundy

新潟は淡麗辛口だと思ってたけど、むしろ淡麗甘口だったのか。

02:55 – 2021年01月31日

らくしぃ
@x891rksy

「広島に恨みでもあるんか」とおもったらあとの画像で治ってた

00:35 – 2021年01月31日

ま(っ)ちけん
@match_ken

新潟と高知はイメージ通りやね。富山もやっぱり淡麗に振り切れてるんやなぁ。そして全然イメージないけど、気になるぞ茨城。

23:29 – 2021年01月30日