ツイートに対するネットの反応
1989年はまだ5インチのペラペラフロッピーに一太郎の辞書が入ってて、変換のたびにガタガタ音がして漢字を探してた。これがHDDになってから一気にワープロの優位が失われた。
ともぴー or ともPたん (from #楽曲派)@tomoppy
パナはギリ外れてはないかな?と思ったけど、89年という数字にはすごく意味があったw
Wikipediaより
>ワープロ専用機の出荷台数は1989年に271万台でピークとなった。
Yukari Umemoto/梅本優香里@アフリカビジネスパートナーズ@umemotoyukari
すごく面白い。どれもいまでも頻繁に使われているロジック。
その商品を巡るニーズだけでなくて、社会自体も変わっていくからね。。文書をつくる「だけ」のニーズ自体消え去ったね。
例えば15年前、今でいうガラケーがいずれなくなるか、と聞いたらなくならない、と答えるだろうし、未来に全くわからない…
なお、我が家にはまだ古いワープロがあった気がする
フィルムカメラ、ワープロ、ガラゲーの消えるきっかけは何だったんだろう。技術革新で得られる利便性、製造コスト、広告宣伝戦略、何かをするにあたり+αの付加価値が生まれる事が必要なのか。この言葉は本当に忘れてはいけないしこの立場にならないよう心にとどめておく必要があると思うのよね。
消費税は、いずれなくなるのですか?
企業や政界といった方々同士の癒着は、いずれなくなるのですか?
ブラック企業は、いずれなくなるのですか?
とか、単語だけ差し替えてみると例外っぽいのもありそう…
この4年後くらいまでワープロ使って遊んでたな。9歳くらい。よく感熱紙裏表間違えてたな…win95が来たらワープロ触る気無くなったけど、この回答見てるとそれだけワープロ優秀だったってことかな。
ネットに繋げないので強制的に打つだけのポメラってのが今でもありましてね…
現代版のワープロだと思ってます https://t.co/GVQGIPYlx8
読み違えた点は「PCの価格が大幅に下がる」「PCのインターフェースが改善されて専門知識が乏しくても使えるようになる」といったあたりでしょうが、インターネットによりPCの優位性が増した点も挙げられるかな。
アールペコ@HEY☆ZOOを浄化してあげるわっ!@liotpete_wot
これ面白いねー(´¬`)
30年以上前の段階ではやっぱ今の状況なんて微塵も
予想出来ないもんですわな。人間が見通せる先なんてもの
はやはり限られていて、理性や知性と言うものを盲信
するものではないというのがよく分かる話かなーと。
それだけに一部の偉人たちの視点が際立って凄いですが。
パソコンに吸収される事は分かってたけど既に作ったワープロを売っておきたくて、こういう返答したのかなって・・・思いたい
あとは、パソコンの成長速度が読めなかったとか・・・?
リプ見てなるほどと思った。
各社の意見については、将来や先見性がどうというより、今の会社の利益になることだけを優先するから、強烈なバイアスがかかるんだなって。
20年もすれば、単純な衣食住以外のものは、ほぼほぼいずれなくなるんじゃないかと思う。ずっと、なくならないのは傘だけ。傘だけはマジで進化しない。あのやろー。
どういう聞き方をしたかにもよるけど、メーカーとしては、その時点の売れ筋に対して「いずれなくなくもの」という印象をつけるわけにいかないからじゃないだろうか。