フルタイムの従業員に手取り12,3万しか払わない企業は人が実家で扶養されていることを利用して、満足に一人暮らしできるだけの給与を支払うという社会的責任から逃れているわけなので、この場合「実家に寄生している」のは実家暮らしをしてる人ではなくて企業の側ではないか?
ツイートに対するネットの反応
乗っかると、大半の企業は満足に自社に利益を生み出す人材に育てるコストを親に押し付けて大卒採用にしてるとも言える。
ところが使える人間は大抵「あちこちで経験を積んだ人」なので大卒価値は下がり、転職屋が儲かるようになった。
大卒ベースの習慣は次の10年までは残るだろうなあ
うちの友人、シングルマザーで子供3人扶養してるのに手取り13万で、ホンマ死ぬしかない…て言ってます…ちなみに生活保護ならこの家族構成なら20万以上くれる案件やないですかね…
これを「自己責任だ」ですませている人は無知のベールをかぶって考えてみるべき。
みんなそんなもんだから
と言って泣き寝入りしているからこんな状況になる。
じゃあ貴方、明日リストラされたらどうします?と全員に問いかけてみたい。
その昔まさにそんな会社にいましたが、一人暮らし女性がやっぱり生活苦しい的な話をしていた時に、だったら身体売れば?と抜かした男がいやがりました💢
辞めて正解でした。
すごいわかる
フルタイム拘束して15万以下、つまりパートタイムの最低賃金と同じ時給って狂気の沙汰
倍の人数パートタイムで雇えと思う
フルタイムという時点で+手当てつかないとと思う
そういうところって働き始めて契約内容見せられないと実際の手取りわからないところも多いしね
このツイートの「寄生しているのは企業の側では」という考えに対して「その給与提示されて行くのだから自己責任では?」というリプが散見されるけど
いやいやいやいや、自己責任とかそういう話してなくね??
となっている。
中小零細の場合、給与が不安定である前提でその手の人員を狙って採用することも多い。
ブラック企業のやり方の是非がよく問われますが、不透明かつ心情に強く訴えて搾取するのは産業・地域が成長できないことを自ら認めてしまっているからかもしれない。
これに関しては仕事の質にもよるのでは?何の責任も専門的知識スキルもない仕事では最低賃金も致し方ない。給料に不満があるならば従業員は転職又は賃上げ交渉すべきでは。より良い社会の為には労働者もきちんと自分の能力に見合う会社を選ぶべき。
某会社の面接受けたら「この給与(税引前で13万程度)で生活できますか?!」と言われたことある
実家ぐらしか生活補助程度に稼ぎたい人を雇いたいんだろうな(ついでに近隣で交通費安く済む人)
普通にその通りだなと思うけど、「バイト掛け持ちすればいい」っていうリプが。たしかにやれる人はやればいいと思うが、そういうことをしやくてもお金が充分に貰える社会が一番いいわけで。
リプライ自己責任ダーッの人かみんなそんなもんなだから(仕方ない)の人ばっかりでこの国怖くなるな😭
私みんなで一緒に冷水浴びせられ続けるのやだよ
みんなで温かい温泉のが良くない???
でも、給料なんて最初に提示されてるよね。それで自立できないなら選択しなければいいだけ。その企業の仕事に対する対価として給料がまともでないのならば淘汰されていく。
月160時間程度の切り売りとしての金額ならまだしも企業はあらゆる業務がこなせることを突きつけてくるからなあ。そう言う企業ほど有給や保険だの最低限の福利も守らない
呟き自体はだいたいまともなんだが、そこに付くのは法的・社会的最低限より上を求めるクズが多いのは何故?
あ、そうそう、フルタイムで12〜3万円しか貰ってない人がもし居たら、労働基準法違反かもしれないので最低賃金から計算すべき。
全国最低の792円だとしても2月に160時間働けば126,720円。
アメリカでも低所得者はフードスタンプなど補助対策や公的扶助を貰えることが多いので結果的に企業側がそれを利用して従業員に低賃金で雇い続けるというのが問題視されています。低賃金の職場では従業員が雇用主にフードスタンプの申請書の提出するのに給与明細のコピーを頼むのも日常茶飯事。
最近フルタイム希望で面接受けた会社は、月130時間〜150時間のシフトしか組まないけど、残業発生時は残ってね・他店で欠員出たら回ってね・自店舗で急遽休みの人がいたら代理出勤ね・Wワークは禁止だよっていう見事に会社都合で従業員の私生活無視な、みんなが知ってるそこそこ大きい企業が存在するよ
昔勤めていた所の院長に「インターン受け入れる事になったんだけど給料5、6万で良いかな?」と訊かれた時に「院長がその方の衣食住と税金・保険料を全て支払ったとしても小遣い以下ですね」と半切れで返した事を思い出しました。
雇用主にはもっとまともな金銭感覚を持っていて欲しいですね。
その理屈もわかるけど、同時に「転職が当然の現代では人材に育成にかけるコストを省かざるを得ない」と、「使えないヤツを首にして従業員入れ替えをさせない代償」って視点は忘れてはいけない。
大学新卒の就活中、最終面接で「内定だすけど、うちの事務職の給与で一人暮らしは厳しい。他の女の子(社員)は皆実家暮らしだけど大丈夫か?【意訳】」と言われ
提示給与の下限が学歴ではなく性別なのにびっくりして辞退したの思い出した。
親切だけどやべぇ会社だったな
Fatherless working mother@lovekoko1114
ウチの会社は基本給低くて、手当が多い。なので、家族構成が変わると給与の変動が大きい。基本的に夫婦+子どもの家族構成で人並みな給与設定になってるので、シンママには辛い。生かさず殺さずの給与体系と言われてる…
上に強く下に弱く
こんな日本はもうだめだじゃなくて
もう手遅れなんですよね・・・
すでに取り返しのつかないくらい
貧富の格差が出てるのに
自分でどうにかしろのレベル超えてるんですよ、だけど声を荒げて言う人は未だに少ない。何故かって村八分にされるからさ
悲しいよねこんな国