ツイートに対するネットの反応
技術革新で時代が変わるのはwelcomeだが、技術革新で世の中が100%良くなるわけではなく弊害も出てくるものです。
新しい技術に、ただ乗っかるだけでなく、デメリットもしっかり検証しながら進まないと、おかしな世の中になると思いますね。
東京の自分の地域も日差し強いと全く見えなくなる事はあるし
信号じゃないけど味スタ照明LDEにしたら光がかなり目にくるらしく選手には不評だし難しい問題。
雪はまだ信号機にとっては弱点かな…
でも雪の県では
こんなヒーター付き信号機も。
※写真»ネットから https://t.co/VM1JW7VZGA


新千歳空港の前にあるLED信号機は、電熱線が張られてる特殊なフードを採用してて結構効果あるみたいだから、雪国は全部それにすべき。 https://t.co/T6JvHIE17k

一応新しいタイプですと電熱線内蔵したりフラットなデザインにして角度つけて取り付けたり撥水性の高い素材にしたりと様々な対策を試みてはいるようですな
これ、車のヘッドライトも同じなんだよね。 雪の夜間走行はHID、LED共に発熱しないから付着した雪が溶けない。
高速道路走行中は雪落としたくても止まれないしねぇ
最近はヘッドライトヒーター装着車も出てきたけど、HID、LEDヘッドライトの普及率を考えるとメーカーはもっと早急に対策するべき
あ~、LEDだと発熱量が少さいもんね🥺
振動やヒーターによる融雪効果を狙った信号機の開発の話をきいたことあるけど、まだ実用化されてないのかな?