「打たれ弱い子に伝えるときに、ぼくが気をつけたいこと」
伝え方を変えるだけで、受け止め方も変わるよなあって話。同僚と話していたらしっくりきたようだったので漫画にして共有します。なにかのヒントになればうれしいです。
ツイートに対するネットの反応
若い頃にこれを読んだら「そーだそーだ注意する立場の人はこうであるべき」と言ってたと思う。でも注意する側になることが増えた昨今、すごく難しいと感じる。わかっているけどとっさの時に人に向ってしまいがち。気を付けようだけで気を付けられない。相手に理解してもらえなくて結構しんどい。
営業系の人とか打たれ強すぎて話が通じないから、この逆をやって攻めていけばいいんやな
環境とか、視点とかそういうの付け足さないで、もっとダイレクトに直接、おまえが悪いと伝える事が大事なんやなと悟った
僕は打たれ強いと思われているせいか、火中の栗系、新事業立ち上げ、同じ職場で5~6人と社内不倫した人とか、過労死した方の後釜とかばかりで疲れたわ😅
本当はそんなに強くないから、大切にされたい😁
仕事関連での大人でも、稀にこの感じの人は存在してて、言い方に苦慮する事があるけど、打たれ弱いタイプの人なんだとは思ってなかった。
参考にさせて貰います。
こう言うの気にして喋ったりするから、反応遅くて余計に怒ってるって思われる時あるなw
甥っ子ちゃん姪っ子ちゃんには「あれ、これ要らないんだったら貰っちゃおう」も有効だった(^^)
まぁまぁかしこい子なのでこうすれば大概きいてくれるけど、フォローがきく内はこの世で一番当たりが強くてややこしい人間代表でいるつもりです。中2からは子離れしてこちらにシフトするのを忘れないようにする覚書
皆責められたら不快になると思う
この漫画みたいに傷つくパターンや臍を曲げるパターンなど反応が様々
「人を不快にさせない注意の仕方」なんだろうな
自分含め人はそんなに強くないから責めない世界になってほしいな☺️✨
これはいつも思う
少し違うけど、僕は小さい頃から言われる側で、下の兄弟のミスの責任を問われたり、職場でも自分のミスじゃないことを責められたりしてきた
そういうのもあってか、何か言われたら、僕自身が悪いってことなんだろう、という受け止め方になった
自分自身がどうやっても打たれ弱いので参考にさせてもらったのですが、これは「主観的」にも当てはまるのではないかなと。例えばコップを割った時「自分が悪い」と自責するのではなく「持ちにくい持ち手だった、または質感だった」なら「持ちやすいものを手に入れよう」→
罪を憎んで人を憎まず的な。これは仕事で凄い気をつけてるなー。身近な偉い人がこれだからお前はダメとか言ってるのを見てて第三者の僕ですら不愉快だったから余計に。資料の直し入れるときも、部長が知りたいのはこういうことじゃないんですか?とか。
あ、子育ては言わずもがな。怒鳴るとか論外。
これ私が無意識にずっとしてた伝え方だ!でも自分がやってると、まわりくどいのかなぁ、こんなんで伝わるかなぁとか思って逆に最初の叱り方になっていた。間違ってなかったんだ。もっと自信を持とう!←私に一番必要なのはここかも。
私も伝えた方は工夫してて、だいぶ染み付いてきたな。「ねえ、〇〇くん、これ片付けてくれへん?」っていうと、「なんでおれが?」って言うてくるから、「片付けてくれたら嬉しいもん」って言う。
その子が片付けてくれへんかったら、違う子に言う。
伝え方、大事
そして受け取り方も大事
最近、指摘や注意を受けたら
ただその事実だけ受け止められるようになった
(以前よりは)
その奥にある相手の「上から目線」や
「イケズ」なものを感じたとしても
自分がそうだから、今教えてる新人ちゃんにこれ実践してる。
ミスが少ない会社は優秀な人が多いのかもしれないけど、こういう教育で環境が整ってるんじゃないか?と思ってる。
ミスが多い会社はヒューマンエラーが多発。原因を人のせいにするからいつまで経っても変わらんのやろな
Mizuki1894 1/6から復職✨@mizuki1894
アサーションでよく聞く
YOUメッセージじゃなく
Iメッセージで話そう、とか
相手を責めるのではなく
一緒に問題を解決しよう、ってのは
こういうことなんだなぁ、、☺️
相手の自己肯定感を下げずに
問題解決できるっていいよねー😃✨
私は部屋が片付いてて欲しいから片付けないと!と言ってしまいがちだけど失くしちゃうかもしれないからって方が確かに子供には伝わる気がするなあ。勉強になります🤔