「国を治める王様や皇帝がいて、各地を領主が治めていて、戦士や平民といった階級があり、色んな特色の土地があって、基本的に平和だが場所によっては野盗が出たりバケモノの噂があったりする」
というファンタジーの舞台として優秀すぎるんだよな徳川幕府
ツイートに対するネットの反応
『時代劇はファンタジー』位で丁度いいのかもしれないです。
彗星が衝突しそうになって大騒ぎ(暴れん坊将軍)とか、日本刀にしか見えないけどレイピアみたいな作りの刺突剣を使う武士(?)(多分名奉行遠山の金さん、うろ覚え)が出てきたっていいじゃないと思うんですがねー😀
いやむしろファンタジー異世界の封建社会の雛形が江戸時代とかなんじゃねえかなって疑惑が。
平安時代や奈良時代は異世界の雛形になってないし、風景は西洋だけどファンタジー異世界の社会の雛形は西洋の中世でもない。
仰る通りすぎる
人口に膾炙していて読者の目が肥えており粗が目立つ、ってのと、きちんと研究している人が多いので迂闊な事は書けない(「時代劇時代」的にざっくりしちゃうのもアリだと思うが)のが二の足を踏むところか
後はまあ、山田風太郎という偉大な先人にどう立ち向かうか…w
だから山程時代劇が生まれて、今それがハイカラじゃ無いから廃れたってアレよね。
お話を回す舞台としては魅力的でも服とか建物とか髪型とかガワの部分に抵抗がある人が居て、そのイメージがかなり根強いのが流行りづらいポイントなんじゃ無いかなあ。
「いやこんなん絶対盛ってるやろ日本おかしいわ」
「SEKIRO」
「YEAHHHHHHHHHH」
「TSUSHIMA」
「WAOOOOOOOOOO」
階級社会だけれど、農民なのに苗字帯刀して抜群の知的能力を備えた化け物があちこちにいて。時に各地の領主から取り立てられて領主代行とも言える政治を取り仕切ったり。商人なのにいつのまにか全国詳細地図作ったり。
まぁ、世界に類を見ないファンタジーの世界よな。
御三家とか公爵家にしたり移し替えるだけで作りやすそう。吉宗&宗春から御三卿の部分切り出した骨子を偽欧州に移し替えていじったりしたみたいの(意図的ではないだろうけど)いくつも見たw
それもわりと面白いから困るw
なるほど。だから異世界ものの「お約束」が大抵の人に通じてるのかもですね。
作者側に無意識化でも共通認識があって、読者に伝わっていく。それが連鎖する。
伝わりやすいのも、詳しくはなくてもそういう時代(世界)の地続きに今があるから。ですかね?
これは日本で生まれ育つからかあ。
https://t.co/MZW5Q28DuZ
ファンタジー水戸黄門、意外と見たことないので誰か。(ファンタジー暴れん坊将軍はたまに見る)